• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

夏は鮎!

夏は鮎!今年も暑い熱いアユの季節がやってきました!
(^_^)/


昨日、土曜日。。。。

地元三重県の宮川の支流となる、
大内山川へ初出勤となりました!
(*^_^*)





実は、私は宮川上流をHGとしていて、
大内山川は、イマイチ、、、、だったのですが、

2004年9月の大豪雨で、宮川が大打撃を被って仕方なく、
翌年は、すぐ南にある大内山川へ行ったりもしたのですが、

やっぱり、なんとなく自分好みの川じゃなく、
それ以来、足が遠のいていたのですが、

友釣り界の泳がせ釣りの巨匠!


大西 満という、神様みたいな名人のブログを拝見して、
久しぶりに行きたくなり、岐阜の釣友を誘って行ってきました!
(^o^)








唯一、知ってる穴場?へ早朝行ってみると、がら空き。

やったーと思って、早速着替えて竿を出したのですが、、、、






30分もすると、満員御礼。。。。
(-_-;)



私の上流もズラリと満員御礼状態なんす。。。。



昔は、こんな田舎のマイナーな川では、こんなにも近くへ来て、
竿を出すなんて考えられなかったのですが、、、、、

それも、挨拶もなく、、、、、、

ま、これが今のご時世なんだなと諦め。。。。。
(^_^;)




7時前から始めたのですが、最初の1時間はお決まりのボー。。。。。

なんにもなし、お坊さん、、、、ボーズってことです。
(~_~;)






はっきり言って、ちょっと解禁が早いですね。
もうちょっと、暖かくなった6月2週目ぐらいが良く、
昔は、その頃が解禁日だったのですが、
地球温暖化や、その他いろいろありまして、、、、

最近は、どこの河川も早く解禁するようになりましたね。。。



それでも、粘って粘って、、、、
水温が上がってくるまで辛抱強くオトリを泳がせて、、、、






綺麗な、良い鮎でしょう!

大西 満名人の話は、ウソではなかったですね!
(^_^)/





5時の村のサイレンが鳴るまで頑張って、
なんとか30を超える釣果となりました!

サイズは、にぼしサイズから20cmぐらいまででしょうか。
それでも7割が15cmを超える良型で、満足!満足!!
(^_^)v







釣友も、それなりに釣れてホッと一安心。。。

なんとか幸先の良い友釣りシーズンインとなりました♪
(*^_^*)




☆追記

やっと、HPも更新しました。
↓・・・関連情報URLからどーぞ!
Posted at 2015/05/24 02:20:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2015年05月17日 イイね!

鮎竿のオマケを貼ってはみたが・・・

鮎竿のオマケを貼ってはみたが・・・昨日は、地元宮川上流のアユ解禁。
雨だったので、今日はスンゴイ釣り人かな?

2004年9月の大豪雨で壊滅的大打撃を被る前は、
ずーーーっと通っていたのですが。。。

自分は昨日はお仕事、今日はヤボでボツでした。。。
(-_-;)





先日、思い切って買った鮎竿のオマケが届いたというので、
松阪の釣具屋まで行ってきました。





一応、ハンドルネームまで入れてもらったのですが、
どう考えても、お恥ずかしい。。。。
(^_^;)






まぁ、しかし、、、、せっかく作ってもらったのだからと、
アユが乗ってもらう、お舟に会の名前だけにして、貼っちゃいました。
(^_^)/







ついでに糸も買ってきました。



上が水の中で沈みやすいナイロン糸、フロロって言います。
下が鉄糸とタングステンが撚ってある複合メタルって糸です。

どう違うのって言うとですねぇ~。。。。。

ナイロン糸は、それなりに太いのでオトリが水の抵抗を感じて尾っぽを良く振る、
鉄糸はメッチャ細いので、すーーーっと泳ぎやすいんですが、
ピアノ線を、うんと細くしたようなものなんで強いってとこでしょうか?

それと、値段が格段に違うってとこかな?
(^o^)





先週、南紀の泳がせ道場と呼ばれる日置川よりお手紙が届きました。



バックは、飯抜き会の師匠さんのHPです。

ただ、、、最近は、あまり更新してないようですが。。。。
(^_^;)






やっと来週からは、仕掛けづくりにチョットネジを巻こうかな、、って気分になってきました。
(*^_^*)


Posted at 2015/05/17 16:11:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2015年05月10日 イイね!

お腹いっぱいの園遊会♪

お腹いっぱいの園遊会♪友釣りまで、あとひと月。

今シーズンを祝う園遊会が、
今春も盛大に行われました!
(^_^)v





まずは、活きクルマエビを焼いて!







次に、ダッジオーブンに酒を入れて活きクルマエビを蒸し焼き!







次は、イカの丸焼き!







そして、メインのサーロイン!








またまた、メインのテンダーロイン!








〆に鯛の塩釜焼き!


下にチョコンと置いてあるのが「鯛の鯛」
胸鰭の付け根の骨で、その魚の形をしてるのが特徴ですね。
全ての魚にあるので、皆さんも綺麗に食べて確かめてね!
(*^_^*)






ほかにも、うなぎ、サーモン、、、、あと、なんだっけ?

とにかく、いーーーっぱい出て満腹で動けません!

動けない体を、やっと起こし記念撮影に向かう面々がトップの画像。
(^_^;)





いつも思うのですが、なぜか釣りの話はいっさい出ない、
不思議な釣り仲間の園遊会「飯抜き会」




今年も、そろそろ釣りの仕掛けを作る時期になったようです。
(^o^)


Posted at 2015/05/10 18:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2015年05月05日 イイね!

鮎が乗るお舟に新型イカリを

鮎が乗るお舟に新型イカリを今週が始まって、まだ二日。。。

しか~~し!
世の中はGW真っ最中!

仕事していても草臥れますデス。
(^_^;)







トップの画像の面白い形。
なんだか分かりますか?



友釣りは循環の釣り。
掛かった野アユを次のオトリに使います。

掛かったアユは、生きててもらわないと困ります。



なので、こんな素敵なお舟に乗ってもらいます。
(^o^)




休憩する時には、腰のベルトに付けてた紐を外して、
お舟を川に浮かべます。
そんな時に、停泊させるためにイカリを打ちます。




上の部分をキュッと押すと、こんな風に開きます。
なかなか考えられた新型に飛びついてしまいました。
(^_^)/




大きさは、これほど。。。





でもね。。。。


いっぱいお舟にアユが入っていると、
しっかりと河原の石で、イカリを押さえないと重みで流されてしまいます。

今年も、そんな心配をしなくてはならないほど、
爆釣できると良いのですが。。。。。
(^_^)v





自分の解禁まで、もうチョット。

ちょっと、そわそわしてきました。
(*^_^*)



Posted at 2015/05/05 20:24:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2015年05月02日 イイね!

郡上ベトコンラーメンとアマゴ釣り

郡上ベトコンラーメンとアマゴ釣り”お友達”の中には16連休って方、いるのかな?
(^o^)


昨日、なんとかGW休みが取れて、
郡上へ、今シーズン初釣行に出かけました。
(^_^)v




本当は、白鳥から峠を越えて、
石徹白(いとしろ)川までイワナ狙いに行きたかったのですが、
今年は残雪も多く、そのため雪代(ゆきしろ)もまだまだ多いので、
チョイと無理では?、、と、釣友から連絡をもらっていたので、
仕方なく、長良川郡上方面での本流釣りとなりました。






美しい”渓流の女王”アマゴと久しぶりにご対面。






ハイ!、、、、、顔を見てきただけですよ。
釣果の方は、気にしないで!
(^o^;)





、、、、んで、帰り道。。。



ここ、3年ぐらい、
鮎の帰りに向かうと、スンゴイお客さんでチットモ寄れず、、、、

やっとやっと、久しぶりに大好きなベトコンカレーラーメンを頂きました!


ベトコンと聞くと50代↑の方は、ベトナム戦争を思い起こすかも知れませんが、
まったく違う意味です。


ベストコンディション、、、略してベトコン!



う~~~む、イマイチのような感じがしなくもないけど。。。(笑




店主曰く、
辛い!旨い!遅い!と。。。



しかし、私から言わせてもらうと、
熱い!旨い!遅い!です。。。
(^_^)v





店主一人が、料理をしているので待つのは当たり前。
鮎の時なんかは、やっと入れても1時間は待つかな?

でも、メチャンコ美味いんです!





画像、奥が郡上です。
左に見える長良川沿いに、R156をチョイ下って3分ぐらいかな?

小さな店で、店内は決して綺麗とは言いませんが、
ラーメン好きな方は、是非寄ってみてください。
(*^_^*)








、、、んで、オマケ画像。









今日、スーパーへお買い物に出かけると、
マツダ食品、、、、いやいや、、、、
今や全国的に有名になった、おやつカンパニーのキャラクター、
”ベイちゃん”が遊びに来ていました。


私は、ココのベビーラーメンで育った世代なので、
なんとなく、愛着がありパチリと撮ってきました。
(^_^)/





さてさて、、、、、




来週は、GWとはまった無縁の普通の1週間。。。。

まぁ、頑張りますか。。。。
(^_^;)


Posted at 2015/05/02 18:46:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交差点 | 旅行/地域

プロフィール

「標高600mも暑い! http://cvw.jp/b/166616/48581524/
何シテル?   08/04 09:47
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation