• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

本州最南端で川遊び

本州最南端で川遊び本当は、土・日連チャンで行きたかったのですが、
土曜は、、、、、仕事&ヤボ。
(-_-;)



日帰りで片道220㎞を走ってきました。
(^_^)/






小川(こがわ)の名所、”滝の拝”にあるオトリ屋&お宿の”やまびこ”に着くと人、人、人。。。
こんな田舎にと思ったら、お人形でした。
(^_^;)





お宿の奥さんの趣味?、、、で作ってることは知っていたのですが、
実際に見ると、なんとなく異様でした。
真っ暗な夜に見かけたら、卒倒しそうです。
(^o^)






本州最南端の川として有名な古座川(こざがわ)。
その支流となる小川(こがわ)で遊んできました。



のんびりと、一人でアユ任せの泳がせ釣りを満喫です!




こんな際をも狙います。



上流にダムもなく人家も少ないので、とても透明で美しい水です。
のどが乾いたら、飲めます。

とても浅く見えますが、際は腰以上の深さがあります。



慎重に慎重に、辛抱して辛抱して泳がすと、
こんな良型が遊んでくれました。



(^_^)v








しかししかし、、、、




いくら泳がせ釣りが好きでも、一日の辛抱は大変です。

なので午後1時過ぎ、すぐ下流にある瀬を引きたくなります。



ベタ竿で引くと、、、、、



掛かってきたサイズは、上のトロ場で釣ってきたサイズの半分?




こんなアユでもオトリにして使うと、またまたニボシサイズ。。。。
(-_-;)






数匹釣れましたが、全然面白くなく明日の仕事のこともあるので、
3時半に終了。
午後8時過ぎに家に到着となりました。




数えてみると、30に一歩足らない29匹でした。



まったく良い情報がなく釣り人も少ない状況でしたが、
なんとかなんとか満足の釣果となりました!
(^_^)v




★追記
やっと、HPをアップしました。
↓…の関連URLからどーぞ!(^0^/
Posted at 2015/06/28 22:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2015年06月22日 イイね!

3万km走ってマツコおばちゃんに出会う

3万km走ってマツコおばちゃんに出会う納車から1年2ヶ月で3万kmを走りました。
(^_^)/



、、んで、今日、オイル交換のついでに、
マツコネを更新してきました。
(^_^)v





2画面は嬉しい機能ですが、1対1じゃなく2対1ぐらいの方が、
マルチ画面にした時は、良いような。。。。



やっぱ、放送局名は出ないのね。。。

まだ、他は確認してないのでなんとも言えませんが、
地図のデザインは、断然ハンガリーのマツコちゃんの方が良かったですね。
(^_^;)






20日の土曜日は木曽川の上流、下呂のまだ奥、
益田川(ましたがわ)上流へ行ってきました。
下呂地区より上流は、益田川って名前に変わります。

トップに映ってる建物は、R41沿いにある”道の駅なぎさ”です。
ココの名物はアップルパイ!
メチャンコ美味いですよ!
(*^_^*)





、、んで、この真下で竿を出しました。



とても綺麗なアユで、食べてもメチャンコ美味かったのですが、
場所選定に失敗して、撃沈釣果でした。
(^o^;






さてさて、、、、




来週は、どこへ行くかな?

お天気がイマイチですねぇ~。。。。。

Posted at 2015/06/22 23:07:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年06月17日 イイね!

年魚を楽しむ

年魚を楽しむまたまた鮎の話で、
どーも、スンマセン!
(^_^;)


まったく興味のないお方は、
どうぞ、通り過ぎてください。
(*^_^*)




こんな言葉があります。



春生じ、

夏長じ、

秋衰え、

冬死す。

故に年魚と名づくなり 。





晩秋に河口近くで生まれるとすぐに、
そのまま海へと下り、動物性プランクトンを食べて体力をつけて、

春、川の水温が上がると同時に体の浸透圧の調節をして、
真水の川を遡上して、石に着いた苔を食べて育つという、

身体も変化させ、食生活も変化をさせるという、
他の魚には見られない、変わった習性を持ち、

お盆を過ぎて太陽の角度が浅くなると、産卵のために川を下り、
河口近くで産卵&放精を終えて、一生を全うする、



まったくもって、潔い(いさぎよい)、儚い(はかない)一生です。



そんな鮎を、友釣り師はみんな大好きです!
(^_^)/







季節の移り変わりを感じさせてくれるアユを、
いつも、ありがたくいただいています。
(^_^)/





若鮎のお料理と言うと、姿寿司ですね。
お皿の上で、泳いでいるようには見えませんか?


背越し(せごし)という、骨の柔らかいうちに、
身体を薄い筒切りにして刺身として食べる方法も有名ですが、
いくら骨が軟らかいと言っても、やはり口に骨が触るので、
我が家では、あまり好まれません。
(^_^;)





鮎は、塩で〆てきます。

それをスーパーの袋などに入れて、しっかりと閉めて、
クーラーに入れてあるアイスノン又は、氷には直接当たらないように、
新聞などで遮って、持って帰ってきます。
すると、このように色が変わりません。


良く、氷水に直接入れている方がいますが、
ボクは、アユに関しては間違いだと思います。




↓…これが、釣った直後の生きてるアユ。



殆ど、色が変わっていないでしょ!
(^_^)v







さてさて、、、、




明日は雨みたい。

ほど良い降りにしておいてほしいです。
(^o^)

Posted at 2015/06/17 20:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2015年06月15日 イイね!

爆釣の代償は高い?

爆釣の代償は高い?↓…昨日のブログを朝アップして、、、

家事を済ませ、
スーパーへ1週間の買い出しにと着替えて、
ガレージに足を下ろすと。。。。。


な、なんと右後輪が。。。。
(@_@;)




釣りの帰りのどこで突き刺さったのか、2㎝ほどのネジ釘が刺さっておりグシャと。。。
(T_T)





なんとか2㎞ほど先にある、いつものGSにはなんとかたどり着けそうと、
ゆっくりと進みたどり着き。。。


「パンクしちゃった。直して!」



GS「こりゃ、サイドも逝っちゃってるので替えないと。。。」



「ありゃりゃ、、仕方ないなぁ~。。。なんでもエエで走れるようにして!」



GS「今、近くの店にTELしたら銘柄は違いますがBSのタイヤがあるので取ってきます」



「そんなん、他のメーカーのでもエエやん。ココには合うサイズのはないの?」



GS「トーヨーの新製品の4駆専用のがありますが。。。」



「それでエエやん!安くしといてね!」



GS「ええと~、、、、工賃込みで~、、、、、」



「それって、本当は2本替えた方がエエんとちゃう?」



GS「良くご存じで!1本替えても新品に負担が掛かってしまって、、、」



「君より長く乗ってるから、そんなことは知ってるよ。しゃーないな。いくらにしてくれる?」



GS「工賃、廃棄料、消費税込で36,000円でなんとかします!」



「よろしく!!(^_^)/」



GS「これって常時はFFですよね。なので新品を前輪にハメますね!」








、、、と、高い出費となりました。
(^_^;)


替えたタイヤは、トーヨータイヤのPROXES CF2 SUVです。





まぁ、3万キロ近く乗ってるので仕方ないかと自分で納得して。。。。

チョイ早めのタイヤ2本交換となりました。
(~_~;)






確か、エスクードの時もこんなことあったなぁ~。。。。




なにかと、鮎釣りって趣味は、お金が掛かるようで。。。。チャンチャン!
(*_*;


Posted at 2015/06/15 21:30:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年06月14日 イイね!

足に羽が生えて天狗になる

足に羽が生えて天狗になるまたまた昨日は、川遊びに。。。
(^_^)/


釣友7名との集合場所は、日本海側に流れ出る、
福井県の足羽(あすわ)川。

福井インターから10分ぐらいでしょうか。




トップの画像の下流域に着いたのは、5時半ぐらいだったでしょうか。
ウマい具合に、車も河原に止められて、
釣友7名が遊ぶには、充分の広さが空いていました。



上流の方は、こんな感じ。
釣友3名が入りました。
解禁日とは思えない混雑なしで、郡上なんかとは全然違って、
ゆったりと釣りを楽しめるねと、それぞれが好きなポイントへ散らばりました。
(*^_^*)






皆さん、↓…コレ、なんだか分かりますか?

よ~~~く、覗き込んでね。



食み跡・・・って言います。

アユは、石に着いたコケを食するのですが、
唇のサイドがノコギリ状になっていて、それでコケを剥ぎとっています。
「コケを食む(はむ)」って言います。

友釣りは、「石を釣れ」と言われるように、
その川の食み跡を見て、鮎の多さ、状態を把握して釣りを始めます。

この食み跡は、スンゴイです!
最近、なかなか、こんな食み跡が見られる川が減ってきました。



案の定、暖かくなってきた10時頃からは、こんなまっきっ黄の、
興奮色いっぱいの美しいアユが、一時入れ掛かり!!!
(^_^)/






これは、午後3時頃の風景。
瀬の上にお一人だけ。。。。



始めは、下から上流へ泳がせて釣っていたのですが、
だんだんと、竿が寝てきて自分が上へ立ち引き釣りに移行。

こうなると、チョイと強引な瀬釣りも楽しんで、
上にいた釣り人も、いつのまにかいなくなり独り舞台!!
(^o^)




ギュイン!ギュイン!!と引っこ抜いて楽しんでいたら、
5時に大きな鯉が掛かり、アリャリャ。。。。。
(~_~;)




実は、午前中も3度も鯉にやられて、しばらくショック状態が続いたのでした。。。。




本当は、目印が見えなくなるまで頑張ろうと思っていたのですが、
緊張の糸がプツンと切れて、5時の村のチャイムと同時に終了。。。。



でも、なんとか50近い釣果となってウキウキ!!



釣友達も、それぞれに50前後釣って満足満足!!!

珍しく、釣友全員が天狗になれた、良い一日でした!
(^_^)v




☆追記

HPも更新しました。
↓…の関連URLからどーぞ!
Posted at 2015/06/14 09:14:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味

プロフィール

「酷暑の下泣いてきました http://cvw.jp/b/166616/48569580/
何シテル?   07/28 23:01
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910 111213
14 1516 17181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation