• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

郡上ブランドの凄さ!

郡上ブランドの凄さ!やっとやっと夏らしいお天気になりましたね。
(^o^)


土・日曜と連チャンで、
最高のお天気の下、アユと戯れてきました!
(^_^)v





1日目は前回天狗になれた福井の足羽川。
当然、天狗の鼻はへし折れました。
(^_^;)





総勢7名で、近くにある道の駅で楽しい夜宴をして、
翌朝7時に九頭竜川沿いに東進して、峠を越えて、
郡上、白鳥に9時前に到着。


白鳥にある有名なオトリ屋でオトリと日釣り券を買って、
長良川沿いに下流に向かって車を走らすと、どこもかしこも、
スンゴイ釣り人!釣り人!!釣り人!!!


後で聞くと、解禁以来の満員御礼状態だとか。。。


やっと、お天気になり皆さん考えることは同じの様で。。。。
(~_~;)





やっとやっと、空いてる所を見つけて落ち着きました。
万場(まんば)鉄橋上流です。





空いてるってことはですね。。。。

ココは、釣れないってことです。
(^o^)






案の定、皆で撃沈!
(+_+)





しかし自分は、なんとかこの瀬肩で夕方楽しめました!







「郡上鮎」というブランド力は、スンゴイものです。
たぶん、この週末は郡上に1,000人以上の釣り人が集結していたようです。






河口堰が閉じて、何年になるんでしょうか。。。


やっとやっと、アユが登る時期には開けようかと話が出ているようですが、
すぐ上流の川底は、ドロドロ状態。。。

そう簡単に自然は戻りませんよ。

こんなにも人気のある河川なのに、
天然が郡上に、殆ど登っていない事実をもっと考えてほしいものですね。。。
(ー_ー)!!






津から福井、足羽川まで約220㎞、そこから郡上まで約70㎞、
走行距離は、約480㎞でした。
(*^_^*)


Posted at 2015/07/13 23:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2015年07月07日 イイね!

マツコおばちゃんも知ってた今日は川の日

マツコおばちゃんも知ってた今日は川の日朝一番にエンジンを始動すると、
マツコおばちゃんが喋るようになりましたね。
(^o^)


今日は○月○日○曜日です。
今日は○○の日です!、、、、って。
(*^_^*)




今日は絶対に、「七夕の日です」と言うと思っていたら、

な、なんと「川の日です」、、、って!
(^_^)/




自分の趣味を知っていたかと、ちょっと嬉しく思ったりもしましたが。。。
(^_^;)






しかし、、、、、







新しくおばちゃんになったマツコさん。。。。





iTunesで買った曲は、殆どアルバムアートが出るのだけど、
CDをiTunesを使ってUSBへ入れた曲は、まったくアートが出なくなりましたよ。
(-_-;)






これも、、、、





これも、、、、






これも、、、、、






以前のは、ちゃんと見れたので、
どうすりゃいいんでしょ?
(ToT)






解決方法知ってる方、
是非、ご教授願いますデス。
<(_ _)>


Posted at 2015/07/07 20:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2015年07月02日 イイね!

本州最南端の道の駅と天然アユ

本州最南端の道の駅と天然アユ先日行った本州最南端の古座川。

その支流となる小川(こがわ)。
本流から分かれて、車で20分ぐらいかな?
2年前ぐらい前に新しくできた道の駅。
「滝之拝太郎」の紹介です。
(^_^)/




最初の画像、向こうが下流、こっちが上流です。

昨年までは、右にある道を上流へ走って来て、
この橋を渡るルートしかなかったのですが、
この橋、、、、かなり狭いです。
下から走って来て、ココを右折するのにチト慣れてないと横っ腹をコスル恐れが。。。
(^_^;)






しかし、今年は下から走ってくるとまっすぐに道の駅に入れるようになっていました。
道の駅巡りをされている方、安心して来てください!

ただ、、、、

超山奥にある道の駅なので、なぁ~~~にもないですが。。。
(*^_^*)






本当に穏やかな流れの小川に、突如現れるこの地形にはビックリされると思います。





中央上にいる釣り人は、地元の釣り「トントン釣り」をされている方です。
地元の組合員でしかできない、昇ってくるアユを針だけで引っ掛ける釣法です。

以前は掛けたアユを、そのまま飲み込む有名な方がいて、
TVでも紹介されたのですが、
さすがに、お歳をめされたようで最近はお見かけしませんが。。。



この滝を昇るのですから、天然アユの力は想像以上ですね。
(^_^)v





そして、これが天然アユです!



矢印を付けた以外にもいるかも知れません。

鮎釣り師は、こんなん見ちゃうとウズウズワクワクしちゃいます。




この週末は、残念ながらヤボでボツ。。。。


まぁ、お天気もイマイチみたいなんで、チョイとお休みですね。
(^o^)


Posted at 2015/07/02 20:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 旅行/地域

プロフィール

「今年も買ってしまった。(;^_^A
12/10頃着予定らしいです。
怪しいサイトがあるので、気を付けてね。
https://www.mlbshop.jp/ja/
何シテル?   11/03 19:19
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
56 7891011
12 1314151617 18
1920 212223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation