• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

一年ぶりに日本海側へ

一年ぶりに日本海側へ水の駅あさくらへ着いたのは午前6時半頃だったのですが、
ドアを開けた瞬間の第一印象は、
ココって、こんなに暑かったっけ?って感じでした。

今年は本当に猛暑ですね。
(;^ω^)







下流部では23~24㎝台が釣れるようですが、
ボクは、サイズより美味いアユを求めて最上流部へ。







下に見える大岩まで、釣り始める場所から約100m弱ぐらいですが、
昨日の日曜日も数人入っていたとか。

なかなか掛からないはずです。
それなりに苦労しましたデス。




貧乏素浪人になって釣り人多い週末を避け、
平日に釣行できるようになったのは嬉しいですが、

大勢が竿を出した後で苦労するのと、
高速が土、日割引がないのが辛いですな。。。
(^_^;)
Posted at 2023/08/22 08:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 趣味
2023年08月14日 イイね!

避暑を求めて

避暑を求めてデカイ台風が北上していて、
津を直撃のようで、とてもヤバイ感じなのですが、
昨年に引き続き、避暑を求めて下呂の奥、
標高700mの飛騨川上流へ行ってきました。
(*^▽^*)

南紀へ行く距離と殆ど同じなのですが、
久しぶりに走る道は長く長く、
新鮮に感じました。











遠くに乗鞍岳が拝めて、最高の釣り場ですが、
昼間は下界と変わらず、暑い熱い一日でした。






今回は、新しいご夫婦も交えて夜の宴会は、
それはそれは楽しい一夜が過ごせました。

やはり料理上手の方がいると、賑やかになりますね!
(^O^)/






昨日、13日午後に津に戻ってきたのですが、
道路から見える海も大した波もなく、風も弱く、
暑い暑い暑い、猛暑の津でした。
(;^ω^)



これをアップしている今も、
雨は降ってきましたが、風は今のところは弱いです。
消えてくれないかなぁ。。。。。
Posted at 2023/08/14 07:23:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2023年08月07日 イイね!

カメラをスマホに

カメラをスマホに涼を求めて、標高600mの龍神へ行きましたが、
沖縄辺りでウロウロしている台風6号の影響か、
夜から早朝にかけての涼しさがない、釣行となりました。

まぁ、下界に比べれば格段に気温は低いのですが、
こんなにも蒸し蒸しする夜は、滅多になかったです。
(~_~;)






遂に今回から、最近ピントが甘くなってきた、
使い古した小型防水カメラを諦めて、
スマホで撮ることにしました。

しかし、docomoの一番安いarrows F-51Bなので、
防水機能はそれなりに高いのですが、カメラ機能が低く、
パソコンで確認すると、イマイチな感じです。






片手で魚を持って、片手だけで撮るのはシャッターを押すのが、
とてもとても難しいですね。
皆さん上手に撮られてる方がいますが、どうやってされてるんだろ?

一応ぶれ補正は、スマホに付いてるのですが、
やっぱり画素数が少ないので、パソコンで原寸画像を見てみると、
ガッカリ画像が殆どでした。

このアマゴの画像が、なんとかマシだった1枚かな。



次からは、カメラ機能もそれなりの高額なスマホが必要になるかと、
今から思っている次第です。
(;^_^A


釣果は最悪でしたが、美しい良型が釣れました。
また、笑って見てやってください。
Posted at 2023/08/07 06:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2023年07月30日 イイね!

酷暑でアユも自分も瀕死

酷暑でアユも自分も瀕死大会は、イマイチ気が進みませんが、
オトリ屋や釣友からの誘いで、
久しぶりに出てみることにしました。

結果は、、、、、やっぱし、
(~_~;)





それにしても、ムッチャクッチャ暑い日が続いていますね。
川の中に立っているので、
皆さん、多少はマシと思われているかも知れませんが、
立たされ坊主なので、掛からないと死にそうなんです。
(;´Д`)







トップの画像は、あとで駆けつけてくれた釣友が、
撮ってくれたものです。
釣ってるのが自分です。








釣ったアユは、引き船といった船の形をした入れ物に入れて、
生かしているのですが、
余りにもの暑さで計ると、表面水温が28度もあり、
アユもグロッキー状態です。

殆どが使い物になりません。

なので、掛からないと悪循環となり、
釣果も伸びません。



大会も、もうちょっと涼しくなってから行えばとも思うのですがね。。。
(^_^;)
Posted at 2023/07/30 18:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月24日 イイね!

標高600mは寒かった

標高600mは寒かった紀伊半島のほぼ中央、和歌山の最深部とも言える龍神へ初釣行してきました。

酷暑が続く津から夜中の道をぶっ飛ばし約4時間半、
朝の7時前に温泉元湯前に到着して車から降りると、
ひんやりとしていて、へぇーさすが龍神!とビックリしました。
(*^-^*)









元湯から続く、情緒ある温泉街です。
一昨年ぐらい前から、元湯の開店時間が1時間遅くなり、
7時前の今は、チョイ閑散としていますが、
以前この時間に着くと、朝一の温泉を求めてのお客さんで賑わっていたのが、
なんとなく懐かしく感じられました。






今年の龍神は、良い情報がなかったのですが、
やっぱ、寒い釣果となりました。
(;´Д`)






釣りに持っていく小型防水カメラは、
PENTAXのOptio W60です。
少なくとも15年ぐらいは使っていると思います。

最近は、皆さんスマホで撮られる方が多いのですが、
どうしても片手でシャッターボタンが押し難く、
自分は苦手で、使っていません。


ただ最近、近距離のピントが合わないようになってきた感じです。



↑…修正なしの画像。




↑…Photo Shopでチョイいじった画像。
これ以上にやると不自然になるだけなので、ココが限界か。



今って、スマホが普及されたからか、
小型で安価な防水カメラの種類が、ムッチャ少なくなってるようですね。

う~~~~む、困ったもんだ。。。。。。
Posted at 2023/07/24 08:11:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味

プロフィール

「熊野本宮大鳥居に二拝二拍手一拝 http://cvw.jp/b/166616/48602389/
何シテル?   08/15 23:58
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation