• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2020年10月05日 イイね!

鴨が掛かりました

鴨が掛かりました南紀で、またまたのドボン釣行です。

どんな釣りにも熱心な大阪の釣友は、
ウナギ釣りも挑戦し続けています。

なかなか掛かりませんが。。。。
(;^_^A




仕掛けの長さは20mぐらいかな?

そこへ枝針を30本ぐらい付けてあるのかな?
エサは、我々が釣るアユです。
なので、釣れないと困るのです。
(^^;)




一日の友釣りが終わって、
夕刻に仕掛けを、ウナギが掛かりそうな処にセットして、
翌朝一番に、回収に行きます。


すると、どうでしょう。
1羽の鴨が水面から動きません。





どうやら、仕掛けたアユを潜って食ったようです。
仕掛けを外してボクに預けて、彼は仕掛けの回収を、
引き続いてやっています。


なんとかしてやりたくても、どうしようもありません。
針が付いたアユを、胃まで飲み込んでいるようです。

しばらくして、、、、
仕方なく、抱いてた手を緩めて逃がしてやると、
元気に飛び立って行きましたが、たぶん生き延びることは無理かな?



思いもよらぬことが起きるのが釣り。
自分も、浜からの投げ釣りで、
随分と昔ですが、沖合に居る海鳥を掛けたことはありますが。。。
(^▽^;)


今回の画像はスマホを、うんとズームしての撮影なので、
粗くてスンマセン。


ドボン釣行は、↓…関連情報URLからどうぞ。
Posted at 2020/10/05 16:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2020年09月28日 イイね!

友釣り師の聖地郡上

友釣り師の聖地郡上先週の木曜から金曜にかけて、
和歌山は大雨で川は大増水。。

せっかくの晴天予報の週末がオシャカ?
参ったなぁ~と思っていたのですが、
久しぶりに郡上の水位を見ると、
かなり高いですが、やれなくはなさそうです。

そんなことで、5年ぶりに郡上へ出向きました。
(*^-^*)




トップの画像は吉田川との出会い。
吉田川沿いに、すぐ向こうに郡上の街並みが続きます。
手前は長良川です。右側が下流です。
左の青い橋は郡上インターの連絡橋です。

これ、帰り道に訪れた夕方4時半なんですよ。
かなり寒くなってきたのに、
頑張る釣り師は、まだまだいます。




これが出会い下流側。
撮る寸前まで、手前にはまだ4~5台の車がいました。


やっぱ、郡上は友釣り師で溢れ、
改めて、友釣りの聖地だなと実感。







釣れた天然は、たぶん天然遡上のホンマモンの天然。
まだまだ若く、とても奇麗でした。


ネットを初めてHPをアップして、
岐阜の釣り師と出会い、郡上を知って20年の月日が。。。

瀬あり、トロあり、小石底あり、大石底ありと、
あらゆる変化があり、ココで竿を出したお陰で、
自分の友釣り人生も変わった気がします。
多少は、ウデもアップしたと思っています。

なんたって上流部にダムがないので、
見た目以上に、押しが強いのです。
なので、ゆる~~い流れに飛び込んで、
毎年死者が出ています。

久しぶりの郡上で、今日も足がクタクタです。
(;^_^A


なんとかツ抜けた釣行記は↓…関連情報URLからどーぞ!
Posted at 2020/09/28 15:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2020年09月20日 イイね!

本州最南端は自然がいっぱい

本州最南端は自然がいっぱい最近は、どうも満足な釣りが出来ていなかったのですが、
やっとチョコッとリベンジできました。
(;^_^A

このヤマガラの画像は、オトリ店での一コマ。
対岸の山から飛んでくるのですが、
ホント、良く慣れています。








古座川には、大きな大きな一枚岩の名所があるのですが、
支流の小川(こかわ)には、滝の拝があります。





これは、下流側。
ココまでは、穏やかな地形で穏やかな川風景なのですが、
ココへ来ると一変、こんな地形になります。








なんで、こうなったのかはコチラをどうぞ。
(*^▽^*)


自然の力は、ホント面白いですよね。








美女鮎(みめあゆ)と呼ばれる美しい古座川の鮎。
画像以上に、追い星が真っ黄色です。

釣り模様は、↓…関連情報URLからどうぞ。
Posted at 2020/09/20 16:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2020年09月13日 イイね!

キュートな友釣り師有名人に

キュートな友釣り師有名人にお天気が不安定な週末が続いていますね。

先週も龍神で沈没。
今回も日置川で沈没の厳しい釣りが続いております。
(;^_^A

そんな中、今回はこんな情報を。。。







昨年10月に、こんな可愛い子ちゃんの釣り師を紹介しましたが。












遂に、今年度の日置川パンフの表紙を飾りました!!
(^o^)/




そしてそして、、、、




いつになるかは分かりませんが、
釣り番組に出演するらしいです。

チョイ前に、取材があったそうです。



今度会ったら、サインをもらっておこうと。。
(*^▽^*)
Posted at 2020/09/13 19:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2020年08月31日 イイね!

熱中症になりながらリベンジ

熱中症になりながらリベンジまたまた500㎞を走ってきました。
懲りずに先週、ズテッ!ボキッ!をした龍神へ。
自分でも呆れています。
(;^ω^)


この元湯、以前は6時には開いていたのですが、
このご時世、7時開店になりました。





そして、以前は物凄く熱く、
子供の殆どは泣いていたのですが、
最近は、かなり温くなり自分的には、
以前の湯温の方が好きでした。




さて、今回は大阪の釣友と関西の奥座敷と呼ばれる龍神へ。




ココは、道から川までかなり降りなくてはならないので、
上がって来る時は、毎回ヘトヘトになります。
(;´Д`)



毎日のように夕立があるそうなのですが、
今回は、夕立が来る直前までは風もなく、
本当に暑く、暑く、熱く!!!





腕時計の時刻頃からは、チョイとヤバイ感じにもなってきたので、
途中、川に浸かったり、河原の石に座り込んだりして、
釣りを続けていました。

クターと横になってるのが、お仕事を終えた天然。
元気にタモの中で泳いでいるのが、今釣った天然。
こんなにも違いがあるのですよ。
お仕事を終えた天然ちゃん、ありがとうございます。
(;'∀')



なんとかサマになった釣行記は、
↓…関連情報URLからどーぞ♪
Posted at 2020/08/31 14:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味

プロフィール

「プーチンとトランプで乾杯! http://cvw.jp/b/166616/48617436/
何シテル?   08/24 14:29
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation