• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2019年05月22日 イイね!

やっとマグレが届きました

やっとマグレが届きました昨日までの悪天候も、
一転変わって、今日は爽やかなお天気。


気温も上昇して、お昼は爽やかを通り越して、
暑いぐらいの一日となりました。
(*^▽^*)





毎年、5月26日が、和歌山・日置川の解禁なのですが、
まだ、年券が届かない。。。。

4月に入って、すぐに年券用の写真を送ったのですが、
5月に入っても、音沙汰なし。。。
(~_~;)




もし、余裕ある優雅な毎日を送る釣り人なら、
お天気が回復した今日から違う川へ向かって、
26日には日置川へって方もいるだろうにと。。。。


今日、届かなかったら漁協へ電話してみようかと思っていたのですが、
やっと、やっと、届きました。
(^▽^;)





昨年は、春からの遡上が半端なく、
解禁は、どれだけ釣れるやらとワクワクしていたのですが、


フタを開けると。。。。。





5月の大雨が連続で、何回襲って来ただろう。


その都度、ダムが開いて大濁流が流れて、
遡上してきた天然も流されたのか、悲惨な状況に。


7月22日に行われた大会も、期待できる状況ではなく、

な、なんと予選通過はオトリ2匹込みの3匹でOKという、
寂しい大会となってしまったのですが、、、、






前日に釣っていた場所しか釣れないなと思い、
予選は、そこへ行って余裕の予選通過。

ビックリしました。
(^○^)





んで、決勝もマグレの感が当たったのか、
本部前から動かず、竿を出すと、
嬉しい結果となりました。
(^O^)/





しかし、、、、、




今年は、26日が日曜日。

翌、月曜日は仕事が忙しくなる予定なので、
ちょっと無理かな。。。。


ま、慌てず様子を見てみるか。
(#^.^#)
Posted at 2019/05/22 19:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2019年05月19日 イイね!

薔薇が咲いた♪

薔薇が咲いた♪昨日の津は、安定しないお天気で風も強く、
お出かけにはチョイ×な感じでしたので、
県の博物館へボタニカルデザインのお勉強。
(^_^;)
今日は、薄曇りですが風も落ち着いたので、
松阪インターすぐの松阪ベルファームへ出かけました。




途中、にわか雨も降ってくる時もありましたが、
なんとか楽しめました。
(*^▽^*)








































薄曇りで光がなく、ちょっと単調な写真ばかりになってしまいましたが。。。




温室内のスイレンも素敵でした。




















他の花々も咲き出し、賑やかなイングリッシュガーデンとなっていました。





薔薇は、これからの品種もあるので2週間ぐらいは楽しめるかな?


なんたって、無料っていうのが良いですよね!

お近くの方、訪れてみては?
(^O^)/


写真機は、OLYMPUS コンパクトデジカメ E-PL7です。
14-42mmと40-150mmの2本レンズ付きです。

とある処で、カタオチで格安で売っていて、
それをバッグも付けて、更に値切って手に入れました。
(^▽^;)
関連情報URL : https://www.bellfarm.jp/
Posted at 2019/05/19 16:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交差点 | 日記
2019年05月14日 イイね!

今年もマグレが起きるか?

今年もマグレが起きるか?日曜日、友釣り仲間のオフ会をしたと思ったら、
今日は、南紀・和歌山の日置川のオトリ店から、
案内が届きました。


ビッグフライ・オオタニサ~ン!!
(^O^)/







他人様と戦うために釣りをしてるのではないとの思いで、
大会なんかには、まったく出る気はなかったのですが、

日置川を教えてくれた釣友から大会に出てやってと言われ、
あまり乗り気ではなかったのですが、3年前から参戦。

2年連続、あと1匹で決勝へは出られなかったのですが、
昨年は、かなりの上位で決勝進出。
(^_^)v





しかし、昨年の大会当日はメチャクチャ暑い日で、
予選だけでクタクタ。

決勝場所へ集合しても、動く気分にならず、
本部前で、どうでもいいやと竿出し。








不思議と、こんな良い場所に入れてオトリを送り込むと、、、、

順調に数を増やすことが出来て、1時間半の勝負が終わって、
数えてみると。。。。






なんと、
10位以内に入って今年の年券がタダに!











2年続けて、マグレは起きるかな?
(^▽^;)
Posted at 2019/05/14 20:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2019年05月12日 イイね!

肉有り飯抜き会(^O^)/

肉有り飯抜き会(^O^)/今日は、長良川支流にある公園で、
友釣り仲間の恒例BBQがありました。

いつも津市の朝日屋から、
ぶ厚いぶ厚い、
サーロイン&テンダーロインを仕入れて、
駆け付けています。
(*^▽^*)








遠火の弱火で、じっくりと焼き込んでいます。








良い感じのミディアムレアーに焼き上がりました。
(^O^)/










テンダーロインです。
(^_^)v



みんな、オジンになってきたのでお肉の量も減りました。
数年前なら、これの倍はありました。
(^▽^;)












琵琶湖へ流れ込む小さな川で、釣友がエサ釣りで釣ってきた小鮎。
今年の小鮎は友釣りできるんじゃ?って思うぐらい大きいです。
(^_^;)








たっぷりの天ぷら油でカラッと!
美味い!!!
(^.^)/








他にも料理好きの釣友が、いろいろ作ってまんぷく!




”飯抜き会”とは、
飯も食わずに釣りをする、、、、ではなく、
仕事もサボって、釣りばかりしてると飯も食えなくなるよ、と言った、
意味深なクラブ名なんです。
(^_^;)




これが終わると、やっと仕掛けを作る気になります。

今年は、どんなドラマが待っているでしょう!
(^O^)
Posted at 2019/05/12 17:35:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2019年05月04日 イイね!

650÷40=

650÷40=今日の津は、晴天微風で真夏が来たって感じです。

昨日は、新聞で知った長野県阿智村のハナモモと、
安曇野へ行ってきました。

3代目エスク、アクセラの時も訪れているので、
安曇野へは3回目の訪問です。
(^O^)/





「朝の1時間は昼の2時間に相当する」のボクの格言?通り、
早朝4時に出発、高速をぶっ飛ばして大型連休の混雑を避けて、
長野県→岐阜県と中部地域を周って来ました。

思惑通り、混雑も避けられて楽しい一日が過ごせました。
(*^▽^*)









お昼は信州そばを堪能して、お土産は当然コレです!
(^_^;)








花フェスタ会場からR158へ抜ける道沿いは、リンゴ畑が続きます。



エスクードの走行距離も、ひと月と10日ほどで3,000㎞を超えました。
旅行中、160㎞までしか出せませんでしたが安定しています。
スポーツモードにすると、片手でも大丈夫かな?

但し、100㎞を超してからのグイッという伸びは期待してはいけませんね。
まぁ、ほどほどって感じでした。
(^_^;)



Mモードで安房峠、平湯峠、高山→郡上のせせらぎ街道の峠を走ってみましたが、
シフトチェンジは、やはり左手でやりたいですね。
エンブレは80㎞なら2速に入ることが確認出来ましたが、
思惑通りには効きません。

しかし、ブレーキが強力で、しかもカックンブレーキじゃないので、
とても信頼のおける、使いやすいフットブレーキって感じです。
マツダ、アクセラではカックンに悩まされましたので。。。



燃費はタイトル通り。

アクセラと殆ど変わりないようです。
タンクが大きいので、あまりの無茶走りをしない限り、
無給油で700㎞は大丈夫な感じでしょうか。




旅の模様は、↓…関連情報URLからご覧ください。
Posted at 2019/05/04 13:06:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | 旅行/地域

プロフィール

「あゝ野麦峠 http://cvw.jp/b/166616/48763257/
何シテル?   11/13 10:18
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation