• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2019年04月08日 イイね!

墓参り&花見&初洗車

墓参り&花見&初洗車今日、お仕事はお休みをもらって、
朝一に津公園西にある墓参りに行ってきました。

桜がいっぱいあるお墓で、
その中の素敵な古木の前で記念撮影。
ちょうど、チョイ強い風が吹いてきて、
花吹雪が、車上を駆け抜けていきました。
(*^▽^*)



その後、墓のお隣りの津駅すぐ西にある津公園へ。
桜と共にツツジも素敵です。









左が駐車場。この道の奥に墓地園があります。
明日がオヤジの43回目の命日です。

































桜は散り始めですが、ツツジはまだまだ楽しめそうです。






その後、初洗車に。

いきなり洗車機に突っ込みました。
水だけの洗車です。
(^_^;)







SGコートが効いているのか、
水玉が綺麗に浮いて、軽くふき取るだけで済みました。
(^_^)v



Posted at 2019/04/08 14:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | 日記
2019年04月07日 イイね!

ガックリの帰り道

ガックリの帰り道走行距離540㎞の帰り道です。

朝、起きた時からドライブ第一目標は、
アカンかなとは思っていましたが。。。


どこだか分かります?
(*^▽^*)







・管轄:第三管区海上保安本部
  (私がいる伊勢湾は第四管区です。)

・塗色・構造:白色、塔形、レンガ造

・レンズ:第3等大型フレネル式

・灯質:単閃白光 毎10秒に1閃光
  (伊勢湾の入り口とニューヨークの入り口は同じ灯質だそうです。
   船舶免許を取得した時、講師から雑学として教えてもらいました。)

・実効光度:56万カンデラ

・光達距離:19.5海里(約36km)

・初点灯:1874年(明治7年)5月1日




これでどこの灯台って分かる方。
かなりのツワ者ですね。
(^_^)v



あ~~~~ぁ、疲れた。。。。
(~_~;)
Posted at 2019/04/07 23:33:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | 旅行/地域
2019年03月30日 イイね!

477÷33=

477÷33=甲子園はいつから降り出していたんだろ?
今、雨のため中断してますね。

津も、どんよりとした曇り空ですが、
今のところ、なんとかもっています。
(^_^;)




この週末は、初ドライブとシャレてみたかったのですが、
昨夜の予報を見て断念。


いつものようにお買い物に出かけ、ちょっと前に帰ってきたところです。



家に到着手前、給油をして燃費を計算してみると御覧の通り。
イ~よ!シコシコシコシコ・・・・と。。。

メーターの所に表示されている数値と変わりありませんでした。
意外と正確なんですね。

アクセラと比べても、ほんのチョイ悪いかな?ぐらいで、
予想に反して、良く走ってくれるようです。
(*^^*)




約1週間乗った感想などを。



・ハンドルの感触がイマイチ。
 3代目はどんなだったかなぁ~。。。
 もうチョイしっとりとした感触が欲しいですね。
 すべるってほどではないですが、チョイ安っぽい。
 それと大きくハンドルを回す時に、後ろに付いてるパドルシフトレバーが、
 指の腹に当たってしまいます。チョイ慣れが必要かな?


・3代目のエスクのセンターコンソールには、フォワ~ンと開くフタが付いていて、
 チョイ高級感があって見られたくないモノなんかを入れておくことができたのですが。
 照明は付いていてアクセラよりはイイですが、ココはやっぱりフタが欲しいなぁ。


・ナビの画面角度をもうチョイ下に向けられると陽射しが入り込む時なんか、見易くなるのになぁ。
 取り付け位置も、もうチョイ上の方が目の移動距離が少なくて良いと思います。


・走りながら電話に出ることはできますが、掛けられないのはチト残念。
 アクセラはどっちも簡単にできたので、この点はマツダコネクトの勝ちかな?
 まぁサイドブレーキをひとつだけ引くと、解決できるので良しとしようか?

 それと、画面タッチをしなくても手元で全てのことができたのもマツダコネクトの良いところでしたね。
 指紋で大きな画面が汚れるのが凄く気になります。(~_~;)


・走りに関しては満足しています。
 アクセルワークに敏感だし良く走ります。
 ターボの効き方も自然で、昔のドッカンターボとは全然違うのですね。


・タイヤ扁平は、やっぱ60ぐらいがSUVとしてゆったりと走れるのでは?
 コンチネンタルタイヤの硬さもあるのでしょうが。
 そんなに薄っぺらいタイヤが今は流行なのかな?
 SUVには、あまり似合っていないと思うのですが。。。古いですかね?


・友釣りが始まると後部座席が寝室となるのですが、
 3代目よりチョイ小さいので気にしていたのですが、
 横になって寝てみると、室内寸法は変わらない感じですね。
 さすがに短い足を伸ばして寝られはしませんが、
 ベッドでも横になって足をくの字にして寝るクセがあるので、ボク的には充分な広さです。
 この点は、天井の低いアクセラには泣かされたので助かりますね。


・外観のデザインは惚れた車なので言うことなし!
 しかし、テールランプの出っ張りは、ただただ埃が積もるだけ。
 こんなに出す必要があったのかなぁ。。。。(^-^;



とにかく、チョイ遠出のドライブに出かけたいですね。
(^▽^;)
Posted at 2019/03/30 17:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | クルマ
2019年03月24日 イイね!

さよなら。こんにちは♪

さよなら。こんにちは♪2005年12月に3代目エスクード購入に合わせて、
みんカラを始めて、3回目の「さよなら。こんにちは♪」です。
(*^▽^*)







朝は上天気の2019/3/24(日)先勝の本日、
滞りなく納車式を終えました。
(^_^)v







アクセラには5年、113,441㎞でのお別れとなりました。
テキな想い出をありがとう!!








3代目を購入した同じDです。
この日は、雨でした。
(^_^;)









アクセラに乗り換えた時、
この日は今日以上に快晴でした。
(*^^*)





1時間余りの納車式の後、
さて、どこへ試運転に行こうか。。。。


やっぱ、川釣りを覚えた宮川上流へ行くか。。。。
3代目を購入した時も、自分の”ふるさとの川“”へ向かいました。
(*^▽^*)







大熊谷出会いです。
楽しい想い出がいっぱいあるポイントです。








野又川へ入る、本流に掛かる橋です。





野又の奥、アマゴ釣りでムチャクチャ想い出がある、
東又谷を覗きに行きましたが。。。。



2004年9月の大豪雨で山ごと無くなった谷に、
面影はまったくなく、やっぱ寂しい気分になりました。







荒瀬というポイントですが、
ココも2004年9月の大打撃で、名ばかりのポイント名となりました。









宮川上流二番目のポイントと言える、島谷川へ入る橋下です。





約170㎞の試運転で、思ったことをアレコレと。。。。



・とても静かです。ロードノイズもアクセラより静かです。


・パナソニックのナビの音も、とても良い感じです。
 アクセラにはお坊さんをOPで付けましたが、アレ以上に良い音色だと自分的には満足です。
 地図表示は、、、ま、こんなもんでしょって感じです。


・55扁平でチョイ硬い感じはしますが、イヤな感じではありません。
 100㎞ぐらいでキツイカーブを曲がった時は、タイヤが泣きました。
 まだ、新品だからかな?(^-^;


・ハンドルは、意外とクイックです。
 若い頃なら、マニュアル車が欲しいですね。(^▽^;)


・ほぼオートモードで走りましたが、自分的にはコレで充分です。
 帰り、自動車道でチョイスポーツモードにしましたが、
 アクセルワークに反応し過ぎです。
 ついつい飛ばしてしまいます。(^_^;)


・ACC(オートクルーズコントロール)は、やっぱとても便利な機能ですね。
 140㎞でセットできた時は、やっぱ外車や!と思いました。
 ええんかなぁ~。。。。。(^_^;)


・3代目エスクより、とても軽い感じで1.4Lとは思えぬフットワークです。
 時代は進化してますねぇー!





・エンジンがこなれてきたら、せっかく付いてる220㎞のメーター。
 どこまで出せるか。。。。(^▽^;)
Posted at 2019/03/24 19:25:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | クルマ
2019年03月21日 イイね!

ハンガリーから第一弾が着弾!

ハンガリーから第一弾が着弾!大谷が憧れた菊池雄星が頑張っていますね!

ガンバレー!!
(*^▽^*)







仕事から戻ってくると、スズキからお荷物が!











新年初売りセールで、10数種類の美味しいものから一点が頂ける、
嬉しい特典がありました。




フグや、松牛や、高級菓子や、高級干物や、
あと、、、なんだっけかな?



そんな中、、、、、



ハンガリーで造られた車を購入するんだし、
お酒大好き人間なので、ハンガリー産のワインを、
契約時選びました。

普通に買い物に行って、なかなかハンガリーのワインを選ぶなんてないですから。
(^▽^;)









ハンガリーを美酒う。(あじわう)って、
なんて、素敵なタイトルなんでしょう!








赤は、ビラニー・ピノ・ノワールという銘柄です。

苺やプラムを連想させる香りが、心地よい余韻へと導いてくれますとのこと。



白は、トカイ・ハーシュレベルーという銘柄です。

はちみつやリンデンの花などを連想させる華やかな甘い香りが、
特別感を与えてくれますとのこと。



ちょっと嬉しい贈り物を、納車よりも先に得ることが出来ました。
(*^▽^*)



さてさて、この週末は、どっちから頂こうかな?
(^○^)
Posted at 2019/03/21 20:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | クルマ

プロフィール

「あゝ野麦峠 http://cvw.jp/b/166616/48763257/
何シテル?   11/13 10:18
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation