• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2017年10月02日 イイね!

龍神の美鮎

龍神の美鮎9月最後の日、
和歌山、日高川上流、龍神へ行ってきました。


夜中の2時前に到着すると、気温は11度。
メチャクチャ寒く、すぐに仮眠しました。
(^0^;






釣果は、まったりとしたものでしたが、
美しい風景と川の中、美しい龍神の美鮎に遭えて、
それなりに、今シーズン最後の龍神での釣りが楽しめました。
(^0^/









↓…チョイ失敬してきましたが、龍神温泉の説明です。

龍神温泉は高野龍神国定公園、日高川沿いに位置する温泉郷。
島根県の湯の川温泉、群馬県の川中温泉とならび、日本三美人の湯として有名です。
元湯は、源泉掛け流しの共同浴場です。お湯も毎日入れ替え、訪れる方に気持ちよく入浴頂いています。
泉質は、ナトリウム炭酸水素塩泉(重曹泉)で、肌がツルツルとして、しっとり感があります。
効能は、美人の湯で知られていますが、大変良く温まり、特に冷え性、神経痛、肩こり等に効果があると云われています。

元湯は夜9時まで開いているので、紀南観光や釣りの帰りに立ち寄るという利用法もあります。




↑…夜にしか入ったことがないので、昼間はこんな風景が見られるのですね。





釣行記は、↓…関連情報URLからどーぞ!

Posted at 2017/10/02 08:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年09月25日 イイね!

南紀の鮎はまだまだ若い!

南紀の鮎はまだまだ若い!随分と涼しくなってきましたね。

以前なら、とっくに友釣りは終わって、
海での釣りを楽しんでいたのですが、

まだまだ鮎に遊んでもらってます。
(;^_^A




先日の日曜日も、片道250㎞近くを走って、
南紀は和歌山の日置川へ行ってきました。
('◇')ゞ






この時期、北の鮎は白子や卵を持っているのですが、
釣って来た日置川の鮎を、今日塩焼きにして頂いたのですが、
まだ、持っていませんでした。

本当に不思議に思えました。







もうちょっと、南紀で遊べそうです。
(*^-^*)





先日の釣り模様は、↓…関連情報URLよりどーぞ!

Posted at 2017/09/25 23:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2017年09月11日 イイね!

秋空の下での友釣り

秋空の下での友釣り9月に入って、いきなり気温も下がって、
空の様子も変わってきましたね。

9日~10日と、紀伊半島の南部を流れる、
日置川と日高川上流龍神地区へ、
美しい川と美味いアユを求めて、彷徨ってきました。
(;^ω^)




トップの画像は、日置川のワルゴケ。





こちらは、龍神地区下流部の様子です。







今回は、岐阜の釣友と愛知の釣友からの強い要望である、
河原横付けポイントでの釣行となりました。


日置川はともかく、龍神で車横付けポイントは、
かなり限られるので、実は、、、、、苦労しました。
(^_^;)





どちらの川も、良型が釣れるようになりました。
こちらは、龍神のアユ。






もうチョイ、友釣りに励みます。
(*^▽^*)





釣行模様は、↓…関連情報URLからどーぞ!

Posted at 2017/09/11 21:18:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2017年08月28日 イイね!

美人の湯と美人鮎

美人の湯と美人鮎26日、27日と、
大阪の釣友と、関西の奥座敷、
龍神へ行ってきました。

いくつもの峠を通り、片道250㎞。
ホント、草臥れます。
(*^▽^*)




ここの湯は、本当に良い湯で、
釣りで疲れた体を癒してくれます。






あまり長湯は好きではなく、いつもカラスの行水なのですが、
ココへ来ると、いつもの倍ぐらいは湯に浸かってるかな?
(^▽^;)






ガクンと水位が下がってオトリ屋さんから、
厳しいよと言われたのですが、
なんとか30オーバーの釣果となり、
大満足な釣行となりました。






釣友も↑…30近くの美人鮎を釣り、二人満足して湯に浸かり、
長い長い夜宴が続いたのでした。
(^○^)




釣行記は、↓…関連情報URLからどーぞ!

Posted at 2017/08/28 23:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味
2017年08月21日 イイね!

チューチューしながら鮎釣り

チューチューしながら鮎釣り昨日も暑かったですね。

そんな暑く微風の福井・足羽川で、
どんぶらこと川に浸かって、
アユに遊んでもらっていました。
(^▽^;)




最近、単独釣行だとTVで観た、
錦織が休息タイムの時に、チューチューしてた、
こんなのを飲んで?昼飯の代わりにしていますが、
これって、本当に元気が出るんかな?



今年に入って2回目だったのですが、
ホントのところ、よ~~~く分かりませんな。
(^_^;)





釣りの方は、こんな良型(23㎝ぐらいかな)も掛かって迫力も出てきましたよ。
身体のキズは、掛かり針のキズです。



分かる方には分かる最高の”背掛かり”ですね!

途中、何度か挫折しそうになったのですが、
ガマン、ガマンの釣りで釣果もそれなりに満足できました。
(^O^)/




釣行記アップしました。
ヒマ潰しに、↓…関連情報URLからどーぞ!

Posted at 2017/08/21 17:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィッシング | 趣味

プロフィール

「あゝ野麦峠 http://cvw.jp/b/166616/48763257/
何シテル?   11/13 10:18
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation