• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬千代のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

2012年最後の休み!!その2

時間をまrya
犬千代です~。

さて、29日分のブログです~。
ですが、その前に・・・
28日のヒデきちさんの何してる?の発言の「芝浦なう」に触発されて、結局そのあと連日の首都高となりましたw

けっこう雨が降っている中、まさに馬鹿であるw

この日は前日に行きそびれた辰巳第二PAに行くことをとりあえずの目的として出発。
第三京浜の港北ICから横羽に抜けて大師から湾岸を通りレインボーブリッジから芝浦PAで休憩w
C1外回り→5号線からC2へと抜けて湾岸に戻って辰巳第二PAといったルートでした。

意外とトラックが多く水しぶきをかけられまくって、翌朝見たら汚くなってました・・・

辰巳を出た後は深川線からC1内回りを一周したあと浜崎橋JCTからレインボーブリッジ経由で湾岸に出て保土ヶ谷バイパスを使って帰宅となりました。

当然大黒の寄り道は忘れませんw

142.24kmとハイタッチ!Driveでは記録されてます。

2日で430kmも走ってますね・・・

しかも、この日はそれで終わらないのですw

29日は2012年最後のお休み!
そして冬のコミックマーケット初日!!

ここ数年仕事の関係でこの日にしか行けないので、当然の参加であるw

といっても、今年はいつもと違い、電車は使わず86で出陣!!w
会場(東京ビッグサイト)付近の駐車場は全滅だろうからというのと、86クラブハウスとシャア専用オーリス目当てでメガウェブにも行きたかったので、メガウェブ周辺の駐車場を利用。

早速メガウェブに入るとお出迎えしてくれたのは新型クラウン!!
フロントグリルがかなり挑戦的になって自分はかなり好みですw

で、折角(?)だから運転席に座ってみると、座りやすいw

乗り込みやすいw

86とはぜんぜん違うwwww

いやホント、視点も高くて運転しやすそうでした。

その後G'sのマークXに乗ってみたりしながらうろうろしていると、去年の東モの期間TRDのN0仕様86がおいてあった所にシャア専用発見!!



写真で見るよりも艶消し塗装が渋い!!
意外と車高が高いw

一通り舐めるように眺めたあと2階の86クラブハウスへ~
86RCがお出迎えw
バンパーが傷だらけになっててちょっと残念・・・

見慣れたオブジェもあったが86アカデミー開催のためとか何とかで近づけませんでした。



とりあえず近づける限界からw

そのあと次回申込書を購入するべく歩いてビッグサイトまで行くと・・・

また脅迫状が来ていたらしく入場口で手荷物検査・・・
スタッフの苦労がしのばれる・・・

とりあえずカタログ購入するとすぐに入れそうだったので、購入!!
相変わらずの重さ・・・相変わらずの凶器っぷりw

申込書を購入後はラーメン食べて再びメガウェブへw

ヒストリックガレージの方へ行き、パブリカスポーツと浮谷東次郎の乗ったヨタハチを見てから帰宅しました。



なんかコミケよりもメガウェブの方に長く居たなw
Posted at 2013/01/02 21:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月28日 イイね!

2012年最後の休み!!その1

時間を巻き戻す男!!

犬千代ですw

2012年最後のお休みが28、29と連休でした。
28日は親父と妹の墓参りに行くとお袋がいうので、27日の仕事が終わったあとに久しぶりに首都高に走りに行くことに決めました!!

目的は、辰巳PAに行ってみる!!

であります。
走るのが目的なのに、一応の目的を設定してみましたw

卵が先か鶏が先かって感じですがw

で、晩御飯が終わった所で出発!!

あまりお金を払いたくないので、東名から乗らず環状4号を保土ヶ谷バイパスまで走りそこから狩場線→横羽線→大師から湾岸へ→辰巳PAというルートで第一駐車場に到着!!

狩場線から湾岸に出ずに横羽に回ったのは湾岸よりも横羽の方が走って楽しいからw
横羽のほうがコーナーがあって楽しいよ?w

このあと9号深川線から5号池袋線→C2→6号向島線と回って左手に大きくスカイツリーを見ながら再び9号深川線から湾岸に抜けてレインボーブリッジを渡った先の芝浦PAで2度目の休憩w

ここでC2から向島線、深川線と行ったのも上記の横羽線と同じくコーナーがあって楽しいからw

芝浦PAではいつも数台の走り車が止まっててそれぞzれ楽しそうでいいねぇw

ここを出た後、C1一周して浜崎橋から湾岸に抜けて大黒で再び休憩w

大黒から横羽に抜けてC1外回りに入りすぐ湾岸に抜けて本牧CTから第三京浜方面に抜けて帰宅となりました。

この日の走行距離280.09kmと記録されています。

馬鹿ですね~w
満タン近くあったガソリンが半分以下に減っていましたとさw
Posted at 2013/01/02 20:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月22日 イイね!

都筑PAでの2度目のオフ会

オーリス乗ったどーーーーーーーー!!
犬千代です。

お休みが車関係で消費されていくようになって色々後回しになっている物があるのにやめられないスパイラル状態ですw

そしてこの日、前々から興味があったオーリスの試乗に行ってきました。
場所はAREA86にもなっているネッツ港北店さん。
トレッサの裏側にあるお店です。

そこにある試乗車がRSのS Packageなので必然的にMTの試乗となります。

最初に乗ったところで乗りやすいw座面が高いw視点も高いw

86と比べるなwって感じですがw

で、走り出して店の敷地を出る所でひどいかっくんブレーキw

アシスト付きブレーキって乗りづらいな・・・
そして操作系がすべてにおいて軽い!!
クラッチはスカスカ、ハンドルはグニャグニャ、今の車ってこんななのか?
とか、86も最近の車なのを置いておいての感想です。w

86を去年の12月にはじめて乗ったときもクラッチ軽いと思ったがそれの比じゃなかった・・・
アシストブレーキはすぐに慣れたし操作系が軽いのも慣れたら問題ないんだろうなぁ( ´-`)
試乗時にフル加速をちょっとやってみたらハンドルに振動が伝わってきて「これがFFか~」と、リヤ駆動車しか乗ってない人間にはとっても新鮮でしたw

全体の感想としては意外とキビキビ走りそうだが、自分には慣れが必要だなぁと言った所です。

そのあと家まで帰ってまた出てくるのが面倒だったのでそのままオフ会会場の続きPAに・・・到着は18時前w
オフ会開始は21時・・・馬鹿であるw

最初は駐車場の手前の所に止めていたのだけれど、待ってるうちに奥の方が開いたのでそっちに移動させたりしているとちらほらと集まってきてオフ会開始です。

車のオフ会は86が初めてなんだけど毎回いつもの面子とお初の面子が居て楽しいなぁw
この日は翌日が仕事だったので23時の一旦〆で帰宅。

疲れたけど内容の濃い一日でしたw
Posted at 2012/12/29 23:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月14日 イイね!

最後のピットハウス

年の瀬にようやく!!
犬千代です~

日付は14日でも書いているのは29日・・・
記憶が薄れる前に書いておこうと思いますw

この日は朝からDへ行って、運転席側のウェザートリップを交換。
ウィンドウの開け閉めでゴムが巻き上がるようになっていた不具合を交換して様子見。
(29日現在問題なし)

その後時間があることから、ピットハウス最後の日にまっすぐ東名から向かわずなぜか道志から回っていくことにw

道志みちまで時間が掛かれば道志みちでも前を塞がれて時間が掛かる・・・
道志を抜けたあと明神峠を抜けて箱根を目指したのですが、明神峠は路肩に雪が残っていて路面にもアイスパッチが・・・
夏用タイヤなんだけどな~なんて思ってたら前を走ってる軽がいい感じで下っていくのであれより早くならなきゃ大丈夫だなとw
その軽は荷台にワンコが乗ってて癒されたw

その後も乙女峠を抜けずに長尾峠を抜け、箱根スカイラインを通らず仙石原から抜けて芦ノ湖を目指すなどかなり遠回りにw
しかもたいした速度でもないのにリヤが滑る滑るw

某赤い人はこれなくて正解だったかなとw

大観山に着いたときにはちょっと薄暗くなってきていたけども、駐車場には86&BRZが沢山w
プチなんてもんじゃなく普通にオフ会の雰囲気でしたw

結局閉店時間の挨拶なども聞いてからの帰宅となりましたw
Posted at 2012/12/29 22:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月10日 イイね!

休みといったらあれですよ

やっぱりあれしかないでしょう!!
犬千代です~

休みといったら、これ!!

洗車!!

・・・
走りにいくと思いましたか?w

そう毎度毎度走りにはいけませんよ~ガソリン代も馬鹿にならないですしw

しかしこの時期の洗車は身に堪えますね~
何時もなら早朝の6時ぐらいから始めるのですが(近所迷惑^^;)この時期その時間はまだ暗くて話になりません!!
てな訳で9時ぐらいになって、窓から差し込む光に暖かさを感じてから作戦決行!!

でも水はやっぱり冷たいので、ストーブの上にあったヤカンからお湯を拝借w
水で割ってちょっと熱めのお湯で潜在を希釈して洗車です。

とりあえず最初のうちはいいのですが、洗剤が減ってくると温度が下るのも比例して早くなっていき・・・

それでも何とかボディとホイールを洗い終わって、何時もならここからゼロウォーターの出番なのですが、今回はウィンドウも徹底的に!!

なので、今回はここからキイロビンの出番です。

以前、車屋に預けたあとフロントガラスにガラコらしきコーティングがされていて最初は良く弾いていたので「まぁいいか~」なんて思っていたのですが、最近はそうでもなくなってきてそろそろコーティングを落とそうと思っていたのです。

が、キイロビンはめちゃくちゃ面倒・・・
とにかく液が弾かなくなるまでひたすら擦る擦る・・・
キュッキュッキュッキュッキュッキュ・・・

腕が痛い~

まぁ、そんな甲斐あってフロント、サイド、リアの全ガラスを何とか油膜落ししてゼロウォーターで仕上げ!!

これを終わらせたらBJも洗おうかと思ったけど無理w
2時間ぐらい掛かったしw

でも86は綺麗になったので満足ですw
タイヤもノータッチ系の汚れ落しで真っ黒になって遠目から見たら新品に見えそうな感じなので大満足です(近くで見たら駄目ですw)

洗車を終えたあとにDに行って運転席側のウェザートリップを見せに行きました。
一月前ぐらいに気が付いたのですが、ウェザートリップをウィンドウが巻き込み気味になってきていて、このままだとやばいかも~と思って居た所だったのです。

Dの診断結果は部品交換!!
当然保障修理です。

とりあえず次の休みの14日の午前中に持っていくことでこの日のDは終了。

これで次の休みはDから箱根の黄金パターン決定w

このあと川崎インター付近の神奈川トヨタマスターワンへ
店前にはオクヤマの86が飾ってありましたw
ここではブレーキパットとラインフルードの交換の見積もりを出してもらいに行ってきました。

なんか工賃込みで12万とか・・・

まぁ、見積もりだけならただだしいっかw

次はブレーキをやるというのは決めていたことだけど、一気にやるか分けてちょっとづつやるか・・・
工賃は一気に変えたときのほうがいいんだろうけどw

とりあえず検討しておこうw
Posted at 2012/12/10 22:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フロアマットを新調したので車内清掃とエアコンフィルター交換です 

シガーソケットから電源を取る掃除機とコロコロw
 
マット外すと意外と砂利がある…

これらを掃除機で吸ってワンコの毛をコロコロで取っていく地味な作業

腰が痛くなっちまったよ」
何シテル?   03/06 20:37
2012年の4月に86が納車されて念願のスポーツクーペ乗りにw 今はまだ流す程度ですがこの先色々やって行きたいですね~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45 67 8
9 10111213 1415
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ BJ 通勤怪速 (ヤマハ BJ)
会社に通勤するのに使ってる原チャリ。 燃料代が課からなくて重宝してますw
トヨタ 86 黒目86 (トヨタ 86)
H.24年4月29日納車されてます~ 最近じゃ良く見かける車種になって目立たなくなってき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation