• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬千代のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

いまさら書いてみるけど日付は当日な日記…夏休みの宿題みたいだ(`・ω・´)

すでにほかの参加者様のところで書かれていることですが改めて自分視点で書いてみますよ~

10/11のTC1000走行会レポートゥゥゥゥゥゥ

前日、まさかの大渋滞にハマって帰ってきて、ヘロヘロだったが、とりあえず風呂入って飯食って、0時ぐらいに就寝。

集合は常磐道下り守谷SAに6時半ということで1時間もあれば着くだろうとの目算だったが、朝バタバタするのもいやなのでとりあえず4時起きで携帯のアラームをセット!!

予定通り4時に起きて着替えたりしてたらやることが終わってしまったw
朝食は早めに行ってSAで食べるつもりだったので着替えて手荷物確認したら終わりなもんで、4時半過ぎには家を出発w

東名→首都高3号→中央環状(C2)外回り→常磐道→SA到着

といった流れで5時ちょっと過ぎには到着してましたw
朝早い日曜日は快適に走れていいなぁw

到着後は予定通りSAでラーメン食べてちょっと寝てたりしてたらいつの間にか自分の86の後ろに赤のGTLが止まってました!

この時点では走行会参加者で顔見知りは、HIRO@RRさん、まこさん、麻雄さんの3人と先の三芳オフであったmixiのFT-AGOMOTOさん。

この中で赤は居ないので誰だろう?とか思いつつあたりにドライバーさんは居ないので散歩w

そしたら次は白の86が入ってきてこちらも今回のメンバーのご様子。
そのときは赤のドライバーさんも戻ってきて2人は顔見知りらしくお話開始w

そのあとこっちに来てやっとご挨拶w

白86の方はryuさんで赤86はビビマルさん!!

あの有名なw

mixiのほうでは友録してあるのに会うのは今回が初めてでしたw
mixiのほうではオフ会に参加したいしたいと言っていたのに、さっぱり参加されませんでw

そのあとHIROさん、まこさん、FT-AGOMOTOさんも到着していよいよ出発!!

麻雄君は下道で先に行ってるという。

この先はryuさんを先頭に6台の86が連なって走行。
自分は殿を勤めさせていただきましたw

昨日も立ち寄ったセブンで買い物をしつつ、筑波サーキットを目指しますが、途中の信号で俺だけ置いてけぼり!!

昨日も通ってるから平気だもん(;´Д`)
ってな感じだったのですが、右折する前にあるセブンのところで待っててくれましたw

到着したら、スタッフの方にピット裏の方に止めてといわれて、素直に従うも初心者枠の車だけ離れてない?(´・ω・`)

そしたら、こっちじゃ寂しいからというわけでほかの参加者が集まってる方に移動となり、疎外感から開放されましたw

そのあとはブリーフィングという名のスタッフ紹介とかそんな感じのが終わっていよいよ走行会スタート!!

つっても初心者枠の走行時間はお昼。
当分出番はないので、HIROさんとryuさんの走りとピット上から眺めることにw
こういうのって見てるだけでも面白くて、暇をもてあますようなことはありませんでしたw

そしていよいよ、無料体験の時間。
ただで走れてその直後に初心者クラスの走行というプログラム。
これはもう、無料体験でコース練習しろって事だろうw
先導車のあとを数周走ってそのすぐあとに初心者クラスの走行がスタート。
初心者クラスは他の車と絡まないように、距離を開けて1台づつコースインしてホームストレートに出ないでピットに戻ってくるというパターン。

これのおかげで自分のペースで走れるわけですが、ホームストレートを通過しての1コーナーとかないのでちょっと物足りなかったですが、9月に富士を走って以来の久々のサーキットで、初めての筑波だったのでこれぐらいが丁度良かったかもw

走り終えた後は残り2ヒートHIROさんとryuさんが走るだけ!!
ryuさんは最後のヒートは走らないで帰宅されるということでしたが・・・

走行を終えて解散したら雨がぽつぽつと降ってきて、走行時間に降らなくて良かった良かったと思いつつ、渋滞にハマりながらHIROさんと麻雄さんとで帰ったのですが、常磐に乗ってからはほぼはぐれ状態w
渋滞なんて嫌いだ!!

そして、GoProHERO持って行ったのに録画を忘れたのが非常に残念でしょうがない初筑波でした。

Posted at 2012/11/15 22:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月10日 イイね!

明日の下見がてら行ってくるか~(`・ω・´)

神奈川トヨタ、トヨタカローラ横浜、ネッツトヨタ横浜、ネッツトヨタ湘南の4社合同企画AREA86MEETINGのために休みを取っていたのですが、肝心のイベントに外れてしまったため、家でのんびり過ごす予定だったのですが、翌日にTC1000での走行会に行くので、走りついでに筑波サーキットまでの道程でも見ておこうと午前10時過ぎぐらいに思いつきで家を出発w

東名から首都高と順調に進んだのですが、C2の飛鳥山トンネル手前あたりから渋滞スタート!!

そのまま江北ジャンクションまでノロノロ運転…
この日の出来事を暗示しているようでした…(;´Д`)

幸い江北ジャンクションを抜けたらそのあとは順調に進み、翌日の集合場所、守谷SAに到着。

ここで一休み(トイレに行っただけ)して出発!!

すぐの谷和原インターで降りて後はひたすら下道を進む、進む、進むぅぅぅ!!

守谷SAを出る時に何台か居たRX-8が後ろからきてしばらく縦走並走しながら目的地に向かいましたw

8さんたちも筑波に行くのかと思いきや途中で別の道に行ってしまってちょっと残念(´・ω・`)
ちょっと一安心w
こういうのってちと緊張するわ…(;´Д`)

トヨタ店のある交差点を左に曲がったところにあるすき屋に、オレンジの86が止まっているのを横目に、その先のセブンで休憩。

ベストカーを立ち読みして、飲み物購入。
携帯ナビにしたがって道を進むと別のセブンの看板の下にでかでかと筑波サーキットの看板w
判りやすい!!

そのまま筑波サーキットを横目にみながら颯爽とスルーw

道なりに走ってコンビニを探すことに。

見つけたコンビには地方の味方セーブオンw

ここで、地元じゃ見ないバナナモナカアイスとドリンク購入。
目的はトイレと携帯ナビの再設定だったのですが、何も買わないのも失礼かなとw

でもって、次の目的地は筑波山!!

リッジクエストの筑波パープルライン攻略!!

しかし、山は見えてるが遠い…(;´Д`)
しかも、ナビの案内通りに行ったら変な場所に!!

リッジクエストのページの検索ワードでやったらえらい細い砂利道を抜ける羽目になってしまった(;´Д`)

何とか抜け出た先が目的の筑波パープルライン(表筑波スカイライン)に繋がるフルーツライン!!
なんだかややこしい道を通ってきたようだ*o_ _)oバタッ

そのあと、何を思ったか筑波山方面に左折せず直進してフルーツラインを下る!!
そしてまたしてもコンビニへw

ここで大体14時前ぐらい。

来た道を戻って次こそ筑波山方面へ!!
そしてさっさと降りてガソリン入れないと~~~

そんな思い出走ってると、路肩に止まった赤い86GTL。
ドライバーさんは居ないようですが、その先にガードレールに刺さったR33が!!

おまわりさんと話しているのが33のドライバーさんか?
さっきの86はこの33と連れなのだろう。

安全運転を心に決めて先に進むのですが、この道に入ってからずっと、青のS15が後ろについてていまいち落ち着かない…

ガソリン残量も気になって風景はまったく頭に入ってこないw

ようやく終点らしき信号に到着。
右折して山を下っていきその先にあったエネオスで給油!

何とか持ったw

そのあともう一度戻っていきさっきの事故現場では33が丁度レッカーでドナドナされるところでした。

前をレッカーにふさがれ、後ろはさっきの赤86!!

またしても落ちつかねぇ(;´Д`)

朝日峠駐車場に逃げて一息ついたところで、周りを見渡すとファミリーカー半分走り車半分って感じか?(ちょっと大げさ?)

そこでこんな写真を撮って


帰路に着きました…が!!

今度は前にS2000とFDが!!

あまりぴったり付くのも相手に悪いしと思い微妙な距離を保ちつつ常磐のICまで一緒に走行^^;

IC手前の信号で俺だけ取り残されるw

高速に乗ってからしばらくは快適に走行できたのですが、ここからがこの日の地獄のスタート!!

週末の料金所渋滞なら覚悟はしていたのですが、この日は、柏IC付近で事故があったそうでおそらく7~8kmほどノロノロ運転していたかと・・・

渋滞に入る直前に例のS2000とFDには追いつきましたが、渋滞の中でまた前に行かれてそれっきりでしたw

結局筑波山を降り始めたのが15時半過ぎで、渋滞の最終、柏を抜けたのが18時ぐらいでした…

しかも、そのあとには首都高の渋滞が待っていまして、散々な下見となったのでした。

筑波パープルラインに向かう時は朝日峠で検索!!ということを覚えた一日でした(;´Д`)

Posted at 2012/11/13 00:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月06日 イイね!

休みは仕事が終わった時から始まっている!!

ってなわけで、仕事が終わったあとに飯食って、風呂入った後に一路、いろは坂に向けて出発!!

今回の目的はリッジクエストの消化!!

以前の休みの時にいろは坂に行ったのですが、渋滞が激しすぎて紅葉は楽しめたが走りはまったく・・・

ただ今回は夜で雨!!
あんま無茶しないでおこう( ´-`)

とりあえず家からおなじみの東名→首都高C2→川口線→東北道→日光宇都宮道路→いろは坂

ここまで大体2時間

そのままいろは坂の上りに突入したのですがそこでちょっとした事件が!!

ヘアピンでフロントもリアタイヤもちっともグリップしない!!
進入でどアンダーになったり、リアがズルズルで横向くし・・・

まさかの展開です!

そのままじっくりゆっくり上まで行って下りも走った後にも一度上りに行って原因判明!
すべるところは路面がコンクリに溝が切ってある所で、それが雨でぬれてズルズルといったわけでした・・・(;´Д`)

原因もわかったことで、以前からやってみたかった日光からロマンティック街道を通って赤城に行くということを実行!!

リッジクエストの金精峠もクリアできるし一石二鳥!

金精峠のトンネルを抜けたところでチェックインしようと止まったところで道路脇を注視すると・・・雪?
降りて確認するとやっぱり雪でした!!



まさかこの時期に雪を見るとは・・・恐るべし奥日光・・・

幸い雪は路肩だけで路面はほぼ乾いているので快適なクルージングで赤城山までドライブできました~

が、山頂付近は霧だらけ・・・
視界は最悪で数メートル先が見えない有様・・・
慎重に山を降りて行きました。

赤城の後は榛名山です。

赤城から榛名まで大体1時間といったところですか?

ここで、榛名山に登る前に17号沿いで給油。
大きな幹線道路があると24時間のスタンドがあるので助かります^^
ここまでの走行距離が約400km、給油量約37L

満タンにして心配事もなくなったので榛名山へレッツゴー!!

ここは何事もなく終了w

そのままお次は妙義、碓氷へw

妙義は鹿に狸に鼬に猿と動物のオンパレードw

碓氷に向かう頃には眠くなってきたので、めがね橋のちょっと先にある駐車場で仮眠。
1時間ほど寝たあとに妙義から上越に乗り、関越の本状児玉で降りて間瀬峠へ!!

間瀬峠ははじめて来たけど表と裏のヤビツを足して2で割った感じ?

まぁ、交通量が少ないので走りやすかったですよw

今回の最後に定峰峠へ行って終了~

そのまま秩父に行ってプチあの花聖地巡礼w

あの花巡礼は車じゃ無理っぽいのでそのうち電車で行ってみようと思っていたのだが、駅前に有料駐車場があったので車でもいけそうだった!!

今度計画してみようかな?w

秩父から自宅までスマホでルート検索すると下道でも高速使っても到着時間に差がなかったので下道で帰ることにする。

約3時間・・・

雨がひどくなったりしたけど無事に帰宅することが出来て良かった良かった。

車はドロドロで良くなかった良くなかった・・・orz

Posted at 2012/11/06 22:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月29日 イイね!

ディーラーを出たら箱根でしょw

ディーラーでのバンパー修理が思った以上に早く済んだので、箱根までドライブ~w

86で箱根といったら大観山ビューラウンジの86PITHOUSECAFE!!

いつもなら箱根新道から七曲りを抜けていくところだけど今日は下からターンパイクで上ることに!
久しぶりの上りターンパイクw

ついた先に86は・・・ない・・・

前回着たときは10/2のオープンしたてだったので居なくてもと思ったがやっぱり平日じゃいないのかね・・・(´・ω・`)

でも、中に入ってみたら2組のお客さんがいて86乗り以外でも利用客が居て実にいい感じであるw

今回は、ここ限定のフレンチトーストとアイスコーヒーを食す。

前は待たされたのに今回はスムーズに出てくる。
熟練度が上がったのか?w

相変わらず甘くておいしいトーストに舌鼓を打ちつつ、コーヒーはブラックでw
トースト甘いんだもんw

お店を出る時に店員さんと会話して、もしかしたら延長するかも?とか路面凍結のシーズンが明けたら復活とかそういう希望も言っておいた(`・ω・´)

ビューラウンジをあとに椿ラインを湯河原方面に下る!!
頭文字Dの箱根最終ラウンドのステージだ~
なんて感慨もわかないぐらいには走ってるところw

そのまま下りきったところでいつもはUターンするところを、今日は湯河原パークウェイを上ることに・・・

パークウェイは初走行じゃん・・・

途中パトカーとすれ違ったりもしてひやひやもんでしたが無事上りきりそのまま芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→長尾峠と走って、乙女第2駐車場でお手洗いw

富士スピードウェイの前を通って道志みちを通って帰ってきましたw



とりあえず芦ノ湖スカイラインからの富士山は絶景でしたw
Posted at 2012/10/29 22:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月29日 イイね!

ディーラーにてバンパーのズレ修理

洗車の記事のすぐあとにこんばんわw

洗車が終わった後、フロントバンパーのズレを直してもらうべくディーラーに赴きました。

何でも、バンパーサポートに対策品があるとかで、数日前にディーラーに相談に行っておいたのです。

で、そのときはディーラー側では判ってなかったみたいだったので、自分で部品共販に行って調べてもらい、品番をディーラーに教えに行くという手間をかけて、ようやく修理の日を迎えたのでしたw

大体1時間半の作業時間で終わってました。ってか、ディーラーに置いてあった美味しんぼを読んでいたのでどれだけ時間がかかっていたかは判りませんw



びふぉー


あふたー

あんま変わってないような、ましになっているような・・・(´・ω・`)

ちなみに、対策品の型番は左側のみですが

(旧)『フロントバンパーサポートRH SU003-01496』
(新)『フロントバンパーサポートRH SU003-04527』

となっていました。
共販で調べてもらった型番なので、バンパーを直される方は上記の型番を伝えてあげればスムーズに話が進むと思われますw
Posted at 2012/10/29 22:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フロアマットを新調したので車内清掃とエアコンフィルター交換です 

シガーソケットから電源を取る掃除機とコロコロw
 
マット外すと意外と砂利がある…

これらを掃除機で吸ってワンコの毛をコロコロで取っていく地味な作業

腰が痛くなっちまったよ」
何シテル?   03/06 20:37
2012年の4月に86が納車されて念願のスポーツクーペ乗りにw 今はまだ流す程度ですがこの先色々やって行きたいですね~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ BJ 通勤怪速 (ヤマハ BJ)
会社に通勤するのに使ってる原チャリ。 燃料代が課からなくて重宝してますw
トヨタ 86 黒目86 (トヨタ 86)
H.24年4月29日納車されてます~ 最近じゃ良く見かける車種になって目立たなくなってき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation