• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

犬千代のブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

お久しぶり

最近はツイッターに生息していてご無沙汰です
車の方はほぼ何もいじっていなかったのですが、サイドミラーカバー変えてみたりしただけでしたw

最近はクラッチが滑るようになってきたのでクラッチ交換の予定があるついでにちょっと大物を導入予定です。
45万ぐらい飛んでいく
Posted at 2019/09/17 22:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

2015/7/19袖ヶ浦フォレストレースウェイ~

2015/7/19袖ヶ浦フォレストレースウェイ~梅雨明け!!
犬千代です~

タイトルの日付に袖森で行われたみんドラと言う、ピストン西沢氏主催のイベントに行ってきました~。

朝一で洗車場にクーラーボックスに水を入れに行ってる所で、ピストン西沢さんと接近遭遇w
最初怪訝そうな顔をしていた(おそらくこんなスタッフ居たかって感じ)が、車の車両通行証で、参加者とわかったあとはいつものラジオな感じで、二言三言w

朝からラッキー?w

で、自分が参加したのは「アクセルコントロール」です。

やった内容は濡れた路面をパイロンを目標にグルグルとタイヤを滑らせながら回る!!
て感じw

最初は感覚が掴めずスピンしたりアンダー出したりで四苦八苦でしたが3本目あたりからコツが掴めてきたのかいい感じに回ることができるようになって、車をコントロールしている感が確りと味わえました!!

午前中のうちにコツがつかめたのはほんとによかったw

お昼はバーベキューで、自分は満足でしたが、その日知り合った方々には量が多すぎで大変そうでしたw

午後もグルグルやって終わった後はスポーツドライビングクラスの方々がコースを周回している間、各協賛メーカーが持ち込んだ車両にプロドライバーの運転に同乗で特設コースを走行!!

こちらではnismoフェアレディZとピストン氏所有のロードスター(ND)この日自分のクラスの講師を務めてくださった松井氏ドライブの86GTL、そしてホンダステップワゴンの同乗をしてきましたw

ロードスターのドライバーはSwatRacingで顔馴染みになった菊地選手、色々話をしながらの同乗走行で楽しめましたw
松井選手の86でも、この日一日みんな上達して教えてて楽しかったと言っていただけて、自分も上達したのでうれしかったな~

自身のドライビングの上達が実感できて、実に有意義な一日となりました。

楽しかった~w
Posted at 2015/07/21 23:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月13日 イイね!

2014/11/12SwatRacing走行会TC1000

2014/11/12SwatRacing走行会TC1000天気予報大ハズレ!!

犬千代です。

昨日開催のSwatRacing走行会、朝4時に起きたら雨音が…
今日はとうとう雨の初走行会か~と思いつつPCで天気を調べたら曇りのち晴れ予報!!

ついでに雨雲レーダーで確認したら南関東に掛かっているだけで筑波の方は大丈夫そう!!

意気揚々と一応雨の用意もしつつ出発したら…
雨が止まないまま筑波サーキット到着…orz

ただ、荷物を降ろしている時は止みかけていて徐々に乾いてくるかと思っていたのですが、結局走行はすべてウエットでした。

走行は第一グループの速いグループに入ったのでどうしたものかと…

エキシージにインプにレガシィ…

後ろが気になって仕方なかったです^^;

そんな中、1本目が51秒810

そして1本目走行終了後に左フロントから空気が漏れる音が!!

まさかのパンク!!

Kenjiさんのところに報告に行くとさくっと電話をかけてもらって近くのお店にてパンク修理してとりあえず走行可能になりました。

助かりました~

次からパンク修理キットも用意しておこうかしら?w

その後2本目はパンク修理後ということもあってちょっと控えめに54秒015

そして今日のイベントその1

菊地靖選手の同乗走行!!

止まるブレーキと曲がるブレーキについて聞きつつVSCスポーツで数周走行後長押しにて走行

VSCの介入の早さが助手席でも判る!!
安全優先ならVSCはオンだけどオフのほうが練習になりそうで速いグループでなければチャレンジしたいところでしたw

そして前回に引き続き乗り易いとの高評価!!

ただ、ウエットコンディションだとリヤが265では暖まる前に流れていくので255ぐらいでもいいとのこと。

幅が広いと面圧下がって熱が入りにくくなるのだろうか?

そのうち交換してみよう。

ちなみに菊地選手のタイムは50秒448でした。

そしてその日の3本目

菊地選手の同乗走行で得られた情報を武器に走行して13周目に50秒285!!

菊地選手よりコンマ163秒勝ったw

まあ、本気でやられたら太刀打ちできないんだろうけどw

とりあえず修理したタイヤも持ったしなかなか楽しかったです。

86のVSCはほんとに優秀だけどちょっとお節介なところがあると改めて判った走行会でしたw

お土産にもらったシュウマイは美味しくいただきましたw

フロントタイヤをニュータイヤに変えてまた走りにいくぞ~
Posted at 2014/11/13 19:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月24日 イイね!

2014.09.17SwatRacingサーキットオフ会TC1000

に参加しました~
犬千代です~

いまさらの更新ですが^^;

この日は午前中のみ15分x3本の走行ですが、その3本すべてで去年の12月のタイムを更新!!

ベストは2本目の43秒740と43秒台突入!!

前回との違いはフロントの車高upとリヤスタビショートリンク導入ぐらいでした。

これはやっぱりリヤスタビショートリンクの効果なのでしょうか?
結果が出たので大満足のサーキット走行でした。

次回走るときは更なるタイムアップができるようにがんばろう。
Posted at 2014/09/24 13:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

WithMe走行会20140720

暑かった~(;´Д`)
犬千代です~

7/20にWithMe走行会TC2000に参加してきました~

ウェットコンディションを予想して家を出て、筑波サーキットに向かっている常磐道で小雨が降ってきたりしたので、覚悟を決めていったらサーキットはドライ路面でしたw

高速降りた段階で雨止んでたのでよかった(゚∀゚)



到着した時の天候はこんな感じに

この日の走行会の目的は「走行中の目線」、「ハンドル操作」、「ブレーキ操作」の三点。

タイムは気にせず丁寧な走行をしようと思っていました。

結果1本目は1分15秒075と自己ベストの5秒落ちw

夏場だし無理しないようにと思っての結果なのでまずますでした。

2本目も同じつもりで走行開始したのですが、気分が乗ってきたのか1分12秒261と約3秒縮まりましたw

3本目は微妙に縮めて1分12秒036のベストタイムでした。

課題とした3項目のうち走行中の目線は前に走行車両が居るとそっちに気が行ってしまうのでまだまだ要練習・・・

ハンドル操作はやっぱり最初の切り始めをもっと丁寧にできたらと思いつつまあまあの出来なのかなぁとw

ブレーキ操作はABSを介入させないようにって言うのは問題なくあとはバリエーションの問題かなぁ
早めのリリースからターンインとかブレーキ残しながらターンインとか・・・

まぁあどれも精度が低いうちは徹底した反復練習が必要ですね・・・^^;

がんばろうw

走行会終了後の帰り道で



こんな虹が見れました。

そして帰りの高速で例の豪雨に見舞われ超ビビリながらかえりましたw

次にサーキットを走るのはいつだろな~( ´-`)
Posted at 2014/07/21 22:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「フロアマットを新調したので車内清掃とエアコンフィルター交換です 

シガーソケットから電源を取る掃除機とコロコロw
 
マット外すと意外と砂利がある…

これらを掃除機で吸ってワンコの毛をコロコロで取っていく地味な作業

腰が痛くなっちまったよ」
何シテル?   03/06 20:37
2012年の4月に86が納車されて念願のスポーツクーペ乗りにw 今はまだ流す程度ですがこの先色々やって行きたいですね~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ BJ 通勤怪速 (ヤマハ BJ)
会社に通勤するのに使ってる原チャリ。 燃料代が課からなくて重宝してますw
トヨタ 86 黒目86 (トヨタ 86)
H.24年4月29日納車されてます~ 最近じゃ良く見かける車種になって目立たなくなってき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation