• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダブルウィッシュボーンのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

ヘッドライト・ウレタンクリア塗装


長かった土曜休日出勤にもようやく目処が立ち、やっとこの土曜日から休めると思っていたのですが、急遽長崎県松浦市の鷹島への出張が入り、またしても休めず・・・。



しかも


完全に他部署が起こしたミスの尻拭き出張…(怒)





意地でも日帰りにしたかったため帰り着いたのがかなり遅くなってしまいましたが、正直ここの部署は現在色々な面で問題が多くどうにかならないものかと話しにあがっているのですが、同族会社ならではのデメリットがモロに表面化していて改善につながらないという、どうにもならない状況に陥っております・・・。











さて、早いもので先月私のアコゴンも6回目の車検を通してもらい、新車登録から13年経過した車体になりました。その車検の少し前には走行距離が20万Kmを超えたこともあり、特に内燃機関に関してはこれまで以上に優しく扱い、そしてメンテにも気を使う必要があるなぁと思っているところです。








もちろんエンジン以外で行っておきたいメンテメニューもてんこ盛りで、中でもヘッドライトカバーの黄ばみ取りとコーティング作業は車を古く見せないためにも定期的に行わなければならない大切な作業だと思っているのですが、実は私の中で最も嫌な作業の一つとなっているのが正直なところです。


この作業を一番最初に行ったのが2009年8月。純正のハードコートを剥がすのに耐水ペーパーの番手を上げながら研磨していき、コンパウンドでツルピカに磨いて最後に市販のガラスコートを塗布するというもので、この作業を経験された方はきっと首を縦に振られると思いますが、とにかく作業が面倒で体力を奪われます。そして面倒だからと言ってガラスコートを省いてしまうと10日間も経たないうちにまた黄ばみが目立ってきますし、ガラスコートを施工してもその耐久性は半年がやっと・・・。私のように家でも会社でも駐車場が屋根無しであれば3~4か月程度で劣化を感じ始めます。





これまで何度もこの作業を行ってきていますが、正直もううんざりで他に良い手はないものかとずっと思って色々調べていたのですが、ある時ウレタンクリアで塗装して保護する方法を知りました。



その耐久性は市販のガラスコートなど比較にならないほ長持ちするらしく、私はその方法に目が釘付けに・・・。



しかしこの方法は実に失敗例が多く、そのほとんどが塗装によるポリカの割れということで、塗装が大の苦手な私は完全に腰が引けてしまい、結局7年間ずっと市販のコーティングで頑張っていました。









しかし、47歳のオッチャンの体力と気力は確実に落ちてきており、更にダンクもこのところ洗車毎にコンパウンドで黄ばみを取らなきゃいけない状況になっているのでそろそろギブアップ・・・。 






ついにウレタンクリア塗装に踏みきることを決断したのでした。






尚、この作業は一日間でやりきるのは少々厳しいので、余裕をもって二日間確保するのがベストかなと自分的には感じます。そして塗装ものということで寒い日や風のある日は避けるべきなのは言うまでもありません。








では、ここからは毎度お馴染みの作業ブログとなります。作業は主に先週の日曜日に行い、最後の仕上げを今日行いました。








まずはライトユニト表面の研磨。純正のハードコートを一度も落としていない場合は1000番スタートがいいと思いますが、一度でも落としている場合は1500番スタートで充分な気がします。そう書きながら私は毎回1000番スタートしてますけどね・・・









ダンクはバンパー外しが多少楽なのでライトユニットを外して塗装することにしていますが、アコードは底面のネジ、ナットともに錆びつきが激しく以前バンパー外しに苦労したので、今回は車体装着のまま作業することにしました。


よって、マスキングが必要になります。










スプレーで水を吹きかけながら1000番で削ると、それはそれは黄色く汚れた水が垂れてきます・・・。

その汚れた水を適度に洗い流しながら更に削っていくと、汚れは黄色から白に変わっていくので、その段階で汚れは除去できていると思ってOKでしょう。








1500番からは縦に横にと荒い番手のキズを消すイメージで。







次にプラスティック用のコンパウンドで一気に透明感を出します。通常のコンパンドは滑りが悪いため作業をしていても疲れてしまいますが、このホルツのプラスティッククリーナーはカルナバ配合ということで滑りがよく作業性が抜群です。

因みにウレタンクリア塗装をする場合はコンパウンド掛けは不要という話をブログで見かけるのですが、一方でコンパウンド掛けを省いたらライト点灯時に乱反射したという意見も見かけたため、私は安全を踏んでコンパウンドを掛けました・・・。







プラスティック専用品で作業が早いとはいえ、文明の利器に頼れるなら当然頼る方がいいに決まってます・・・。






車庫の屋根がブロンズ色の波板で目の前にある倉庫もアイボリー色、更に家の壁も肌色なため、どうしてもライトカバー表面にそれらが写りこみ暖色系に写ってしまいますが、透明感は分かりますよね。








最終的には塗装段階でカルナバ成分が邪魔になるので、純粋なコンパウンドでもう一度軽く磨きます。






マスキングテープを剥がし、中性洗剤で洗って絞った濡れ雑巾でライトユニット表面を拭いてライトユニットの下準備は完了です。









さて、今度はスプレー前のマスキングです。






今回使用する養生シートはこれ。

非常にコンパクトな状態で売られていましたが、実際は幅1mで25m巻きと結構な大きさです。価格は300円程度ととても安いので助かります。









ウレタンクリアはラッカースプレーと違って飛散しやすいそうなので、マスキングは車体半分近くまで覆いましたが、シートの片辺にマスキングテープが最初から付いているのでとても早く養生作業ができます。

ただ、ライト周りのマスキングは丁寧な作業を要するので、幅広のマスキングテープと新聞紙を使って慎重に作業・・・。




ここでかなり時間を食ってしまい、同時に行おうとしていたダンクのライトユニットは諦めることにしました。しかも、徐々に風が吹き始め、時折強い風も吹くという最悪な状況に・・・。

でももう後戻りはできないので強引に押し進めることに・・・。







使用するウレタンクリアスプレーは二液混合性のこれ。混合後12時間以内には使い切らないと缶の中で硬化すると書かれてあります。お値段は2,000円程度とそこそこしますが、耐久性のない市販のガラスコート2回弱分の値段で何倍もの耐久性があると思えば安いものです。





因みに、ポリカであるライトユニットカバーにクリアを吹く場合はラッカークリアではなく必ずウレタンクリアを使うのが鉄則となっているのですが、このウレタンクリアの特徴を受け売りのように箇条書きしますと


1: 塗膜がとても強い
ボディ塗装表面に使うのですから当然といえば当然ですね。ボディと同じ扱いで磨いても大丈夫ということになります。


2: 下地を侵しにくい
ポリカであるヘッドライトカバーにウレタンクリアが適している最大の理由がこれですね。ただし、全く侵さないわけではありません。


3: 化学反応で固まる
通常のラッカー塗料はシンナーが抜けていき表面から乾いていきますが、ウレタン塗料は乾きながらも同時に化学反応でも固まるため内部からも固まっていくそうです。


4: 一度固まると溶けにくい
ラッカーは乾燥したあともシンナーで磨くと溶けて落とせますが、ウレタンは硬化したあとはシンナー拭きしてもまず溶けません。
つまり、ラッカーだと本吹きの時にドバっと厚めに吹くと、下塗りして作った下層を溶かして結局下地を侵してしまう事があるのに対し、ウレタンは一度固まればなかなか溶けにくいので、本吹きの際に下層を侵す心配が無い・・・。非常に大きなメリットだと思います。

因みに、ボディやバンパーについた擦り傷には(ガードレール塗料などが付着している場合など)コンパウンドを使わずシンナーで磨いた方が早く落とせ、しかも溶けたりもしないのはこのためです。




ざっと特徴を書くとこんな感じですが、接着剤で言えばエポキシ系樹脂接着剤とそっくりですね。







下のキャップを外すとピンが出ていて、これを地面にコン!と叩きつけるとピンが入り込んで二液が混合。缶を逆さにして10分程度待ったら30回程度振っていざ塗装、という流れです。







さて、ここから吹き付けですが、一番気をつけねばならないのはよく失敗例でみられるポリカの割れですね。だた、上記のようなウレタン塗料の特性を知ることができたので、ある程度作業上での注意点は頭に描けました。


カギを握るのは、吹き付けてからの「塗料がポリカを侵し始める速さと、乾燥する速さ」の差。恐らくこれに尽きるのではないかと・・・。

私は塗装という分野では超がつくド素人ですが、実は「乾燥のメカニズム」という事でいえば仕事の関係上である意味プロかもしれません(←ちょっと言い過ぎかも)。ですので分かりやすい表現で軽くうんちくを添えますと・・・




物の乾燥速度というのは温度と風量、そして湿度によって決まってきます。まぁこれは洗濯物などで想像できると思いますが、だからといって必ずしも温度が高くて風をガンガン当てれば何でも早く乾くとは限りません。例えば干し柿を想像してみると分かりやすいかも。






※画像はネットで拝借

厚みのある干し柿というのは軒下でゆっくりゆっくり自然乾燥させますよね。もしこの柿を早く乾かそうとガンガン風を当て続けたり直射日光に当ててしまうとどうなるかというと・・・。

あまりにも表面だけが早く乾きすぎて表面硬化が起き、まだ残っている内部の水分の逃げ場がなくなり中が乾かないままで乾燥が終わってしまうのです。乾燥というのは必ず表面から進むわけですが、実は乾いた表面が内部の水分を引っ張り出しているわけでもあるんですね。つまり表面の乾燥速度と内部の水分移動速度のバランスがとても重要で、表面が早く乾きすぎて表面硬化が起こると中が乾かないわけです。もちろん表面が逆になかなか乾かない場合も内部の水分がずっと抜けず、食物によっては腐ってしまうこともある・・・、そういうメカニズムです。





長いうんちくを書いて申し訳ありませんでしたが、つまり塗装も同じで、薄っすら下塗りをしてポリカを侵す前に塗料を乾燥させ、それを何度か繰り返せばポリカ表面にウレタンのコートができてしまい、そのあとは少々厚塗りをしてもシンナーや灯油でも溶けない強固なウレタン被膜(下地)のおかげでポリカは全く侵されない・・・、そういう事なのだと思います。


とにかく一発目から厚塗りをしない、これだけを気を付ければ、ウレタンクリアは意外と素人でも扱いやすい塗料なのかもしれませんね。








ということで、まずは下塗り(薄塗り)とその乾燥を2~3セット。1セット目は特に「これじゃ薄すぎるかな?」と思ってしまいますが、あくまでも乾燥速度を優先させます。







因みに下塗りと下塗りの間隔は、この時期であれば自然乾燥で約15分間もあれば充分。私の場合は、時折強めの風が吹いて埃が付着し始めたためドライヤーを使って早めに乾かしました。厚塗りでドライヤー乾燥はリスクがありそうですが、薄い下塗りなら強制乾燥でも問題ないと判断しました。











そして本塗りを2回。1回目と2回目の間隔は諸先輩方を見習って約20分としました。

既に下塗りによってポリカはガッチリコートされているので本塗りはしっかり吹きつけても大丈夫なのですが、垂れるのを恐れて私はあまり多くは吹けませんでした。


それよりも大問題になったのが


風・・・






自然乾燥中にまぁ風が吹くわ吹くわ・・・(泣)。








表面には沢山のゴミらしきものが付着してしまいました。また、表面の仕上がりはよく聞く「ゆず肌」という状態になっているので、完全に硬化させたあと表面を研磨して磨く必要があります。研磨するならもっと厚塗りしておけばよかったと思いもしましたが、風が強くなっていたあの状況で更に上塗りするということは、ゴミの付着を更に許すことでもあるので泣く泣く断念したのでした・・・。

ゴミの付着もなく、本塗りだけで透明感が出せれば仕上げの研磨なんて不要なんでしょうけどね。







ということで、慎重にマスキングを外しこの日の作業はこれで一旦終了です。








そして一週間経った今日。


天気は雨・・・。


でも車庫の下で決行です。











再びスプレーで水を吹きかけて2000番のペーパーで表面を軽く削ります。本塗りをたっぷり厚めに吹いていれば、ガッツリ削っても問題ないと思いますが、私の場合それほど厚塗りできていない気がするので軽くしか削りませんでした。

とはいえ、手で触りながら埃のツブツブ感は消せているのが確認できているので、荒さはありません。







凹凸の凸部を削っている感じですね。

もしかしたらガッツリ削っても大丈夫なのかもしれませんが、一部でもウレタン被膜が完全になくなってポリカの表面が露出しては困るので、今回は控えめに・・・







あとはコンパウンドでひたすら表面を滑らかに。







カッチリした透明感じゃなくウルウルした透明感ですかね。ガッツリ削ればカッチリした透明感が出ると思いますが、これはこれで悪くないのでとりあえずアコードはこの状態で経過観察することにします。







反対側も同様に削り・・・







ウルウル透明感を。

いかにも厚い被膜に覆われているという感じの光沢です。








とりあえず透明感復活!!






割と小まめに黄ばみを取っていたので、これまでも夜間の点灯状態は悪くはなかったのですが、それでも乱反射は画像で見る以上に随分と減りました。それにライトの色もかなり蒼白になりました。









あとは・・・・











こっちですよ・・・(汗)



アコードはまだベゼルがブラックなので黄ばみは分かりにくいのですが、メッキベゼルのダンクは誤魔化しようがありません。それこそ雨の日だとレンズ作用で余計に黄色く見えるので何とかしたいのですが、さすがに梅雨明けじゃないと無理そうです。


でもダンクはライトユニットを外して行いますし、今回の作業で要領も分かったので、アコードよりも上手く出来そうです。








以上、作業報告終わり!









因みに今日のブログは昭和な機器で懐かしいバックミュージックをかけて書きました♪




最後まで読んでくださりありがとうございました。
Posted at 2016/05/29 23:44:40 | コメント(22) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2016年05月22日 イイね!

ちょっと早い? いや、かなり早い父の日のプレゼント


今日も朝から素晴らしいお天気だった山口。昨日一か月ちょっとぶりに洗車したアコードは朝日に照らされて久しぶりに輝いておりました。








一方のダンクは、昨日までのアコゴンと一緒で一か月以上洗車していないため汚れまくり・・・。








ネコがフェンダーの上やドアミラーの上を歩いて最後にガラスを登ろうとして滑ったのがバッチリ分かるほどの足跡がペタペタ付いています・・・









更に、奥様の新しい職場の駐車場が未舗装のため雨が降るとドロドロの沼地になるらしく、雨が降ったあとは必ずこんな汚れ方になって帰ってきます。

いやぁ、いずれ舗装してくれるといいんだけど無理だろうなぁ・・・。






ってことで、ダンクも洗車です。









基本はアコゴンと同じ簡単洗車メニューですが、ダンクは洗車の頻度がワコゴンよりも低いため、バリアスよりもコート成分が長持ちするこのスプレーワックスで仕上げました。







2014年の10月に塗装したカウルトップは、まだまだ褪せることなく黒さを維持しています。








室内マットを叩き、ダッシュパネルを拭いて換気を終えたら完了!

日差しが強くなる前にサクサクっと終えることができました。








奥さまも明日は久しぶりに綺麗なダンクで出勤できるので、きっと喜んでくれるでしょう♪







ダンクの洗車を終えてからは、なんとかこっちを進めることができました。









時間の関係でアコゴンだけとなりましたけどね・・・


来週磨きを行って完了となるので、この作業ブログはまた来週以降にでも。














そういえば先日我が家の東芝製32インチ液晶テレビが壊れたことをブログで書いたのを覚えておられる方もおられると思います。

テレビにつなげている「USB外付けハードディスク」と「HDDレコーダー」の2台のうち、USB外付けハードディスクのみが録画できなくなり、しかもBS放送は録画できるけど地デジはできないという、あの話です。



5年間の長期保証期間が過ぎていたためメーカーの修理先とのやりとりとなり、窓口の方から修理費は出張費含めて約3万3千円くらいだろうと言われたのですが、それだったら新品のLED32インチが買えるじゃん!と思い調べていたら、どうやらテレビを買い替えるとこれまで録画してきたUSB外付けハードディスク内の番組は見られなくなる事がわかり(何かを買い足せば出来るモデルもあるらしいが)、しかも3万円台の安いテレビは1チューナーのものばかり。録画しながら他の番組が見れないとか同時録画もできないというのは困りものです。しかも我が家のテレビは側面にDVD&ブルーレイの再生機が付いていて、それを見込んでHDDレコーダーはブルーレイが再生できないものを買っていたので、もはや修理以外選択肢はありませんでした。








で、今回修理をしてもらった修理先というのがなかなかのぬるい会社というか、今時こんな対応があるのか思えるものでした。


若干愚痴っぽくなりますが、お許しを・・・



まず修理は土日がダメ。うちは親と同居なのでお袋に対応してもらおうと思っていたのですが、このトラブル事情に詳しい者が必ずいてほしいとの事だったのでその時点で私か奥様がいないとダメって事になります。うちの奥様は午後3時以降じゃないと仕事から帰れないので平日の午後4時に予約して対応できましたが、そもそも修理が平日無理ってどうなんだろうって思います。家電量販店であれば休日でも対応してくれますが、保障期間過ぎてメーカー対応になった途端お役所並みの対応になっちゃうんですかね。まぁ大手さんだし、不満だったら修理なんかせず買い替えろって強気の姿勢が取れる立場でもあるんでしょうけどね・・・。フルタイムの共働き夫婦だとどう対処するんでしょうか。






そして奥様がブーブー言っていたのですが、今回対応してくれたサービスマンが相当なダメ男さんだったらしく・・・。因みに若くて見るからに頼りなさそうな風貌だったそうです。



まず、車で来てるのに車がない。どこだか分かりませんが、適当な空き地か路駐をしてわが家までやってきた模様。うちの町内に管理されていない空き地などないので、奥様はどこに止めてきたのか気になって文句を言われないか冷や冷やしていたそうです。





そして家の二階に上がるとテレビを見て症状を再確認し奥様にこう言ったそうです。



サービスマン 「お見積りでは3万5千円くらいかかりますが、本当にこれだけかかっても修理されます?」

そこで奥様は仕事中の私に電話をし、修理することに変わりはないという私の意志をサービスマンに伝えたわけですが・・・




サ 「分かりした。因みに録画している番組が消えるのは嫌ですかね~?」



奥様 「そ、そうですね・・・。出きれば消してほしくないですけど・・」



それが嫌じゃから修理頼んだんやろ!

(↑奥様の心の中の言葉)






サ 「分かりました。じゃぁ会社までちょっと部品取ってきます。」







え?!(O.O;)





会社は我が家から片道20分かかる小郡という町。戻ってくるのは最短でも40分後・・・。
そこから修理って、夕食作らなきゃいけないのに・・・。


ってか、録画が消されちゃ困ることくらいバカでも分かるでしょ・・・



そもそも今手ぶらってどういう事??!

基盤すら持ってきてないわけ??!!



(↑奥様の心の中の言葉です・・・↑)









そして夕方5時過ぎ。

1時間かけて戻ってきたわけですが、今度はちゃんとわが家まで車でやってきたらしい(笑)。







夕飯作らなきゃいけないのでずっとは見ていなかったようですが、恐らく単純に基盤交換。明細も基盤交換だけになってます。



・メイン基盤20,000円
・工賃9,600円
・出張費2,200円
・消費税2,544円

◆合計34,344円・・・・。



時間はもう6時前。








こんなダメな男に34,344円も払いたくない!!
ちょっとはまけてよ!!!



(↑あくまでも奥様の心の中の言葉です↑)





奥 「じゃぁ3万5千でお願いします」



と、万札3枚と5千円札1枚を差し出すと・・・









ダメ男 「えっと~・・・、




おつり持ってないんですよ・・・」


























アンタ、バカじゃないの?!!!(怒)

(↑本当にあくまでも奥様の心の中の言葉ですから・・・↑)






小銭を何とかかき集め、支払ったそうです・・・





久しぶりにこんなダメ男さんを見たそうで、ブーブー不満を言う奥様の話を聞いた私も、うちの会社にもこんなダメ営業員がいたら大問題だなと思いました。

ま、私としたら美味しいネタをありがとうって思いましたけどね(笑)











さて、今日はちょっと早い・・・というよりもかなり早い父の日のプレゼントを娘からもらいました。






時期も早いし突然だったのでちょっと驚きました。







中身を見たら、なんと手作りカレンダーでした。


文字は全て手書きで家族6人の誕生日が分かる様になっていました。家族で出かけた時に自分で写した写真が貼り付けられていて、本当に心がこもっているのが分かるものでした。



スタートはこの5月から(笑)。なるほど、だから急いで今月くれたんだなと分かりました。




実は手作りカレンダーをくれるのはこれで2回目。もしかしたらみん友さんで覚えている方もいらっしゃるかもしれませんが、3年前の父の日にも娘は手作りカレンダーを私にくれました。娘の手作りのものを何よりも私が喜ぶことを知っている娘は、忙しいのに時間を割いてでも作って私が笑顔になるのを喜んでいるのかもしれません。



しかし、クラブや塾で休日もあまり家にいないのによくこんなの作ったなぁと本当に驚きました。








フラワーランドに行った時の盗撮し合いっこの写真は私と娘の誕生月である10月(笑)








汗ダラダラかいて観光した海の中道でのツーショットは12月(爆)。


8月には毎年のようにこの月に家族で行っている須佐(萩)のログハウスの写真が使われていて、かなり迷ったようです。








そして久しぶりの手紙も。









また一つ、お嫁に行く時に読んだら泣いてしまうものが増えました・・・
(┬┬_┬┬)







さて、明日からまた仕事。

娘からもらったエネルギーを仕事でしっかり使って頑張らないと(~-~;)。
Posted at 2016/05/22 23:44:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年05月22日 イイね!

体力落ちたなぁ~~・・・(;-;)


今日土曜日(もう日曜日ですが・・)は本来出勤日なのですが、地区の河川敷の大掃除があるため会社を休みました。現在会社の事務所内は多くの者が出張で出払っており、そんな状況で河川敷掃除ごときで仕事を休むのはかなり気が引けましたが、今回は訳あって罰金を払って掃除を不参加ということがしづらい事情がどうしてもありまして、仕方なく掃除を優先することにしました。







草刈の範囲はかなり広く、向こうに見える橋まで・・・。掃除が終わった時には毎回クタクタで、特に暑さに慣れていないこの時期で男性もそれほど多くなかったのでかなり作業負担が大きく、終わった時には家に帰りつくのもやっとでした・・・。







とりあえずシャワーでスッキリさせ、いつものリサイクルゴミ出しです。更に今日は奥様が夕方5時まで仕事なので子供達の昼食の材料やお袋に頼まれた買い物もする必要があり、動かない体にムチ打って出かけました。







もうね、本当にクタクタだったので完全に手抜き昼食です。ご飯炊いて、丼つゆ作って卵落とすだけの料理ですが、子供達は喜んで食べてくれました。




食事の後片付けをしたらアコードのヘッドライトウレタンクリア塗装の前段取りだけでもしておこうとおもったのですが、やはり体が動かず、しかも頭痛もしてきたので薬を飲んでソファで横になっていたらグッスリ眠ってしまい、目が覚めたら午後3時・・・(汗)。



でも、おかげで少し体が軽くなり頭痛も取れていたので、有給休暇を無駄にしまいと動くことに。








まずはイチゴを全て摘み取り、プランターが邪魔なのでとりあえず撤去。株は全て捨てることにしました。やはりこのイチゴは美味しくない・・・。甘さも香りもほとんどないイチゴだったので来季はとちおとめの株を手に入れて再チャレンジです。








そして1ヶ月以上洗車していないアコゴンを洗うことに。写真じゃ鳥の糞以外それほど汚れていないように見えますが、実際はコンクリートみたいに艶無しシルバー状態でした。








タイヤを中性洗剤で洗い、ボディもほこりも流してシャンプー洗い。








かなりお肌が荒れていたので、迷いに迷って粘土掛けを決行・・・。プレリュードの時以来から粘土は色々なメーカーにを使っていますが、カーオールのものが性能的には抜群ですね。ボディ用はピンク(メタリック用)、ガラス用にグリーン(ソリッドカラー用)を使っています。やはりソリッド用の方が落ちがいいんですよね。








当然仕上げは作業が簡単で輝きも抜群なバリアスコート仕上げ。

※バリアスの代わりにスプレーワックスを使うこともあり







アーマオールは馬毛ブラシで伸ばして艶出し。この馬毛ブラシはインテグラの時から使っているので28年近い耐久性があるってことになります。数百円で買ったけど素晴らしい品質です。ナイロンブラシじゃこうはいかないでしょう・・・






こいつを使ったプチ作業も毎回忘れず行っています。
物凄い年期を感じる缶ですが・・・







例えばドアノブ付近の爪傷なんかも簡単に消えるし







サイドステップの靴のゴム傷なんかも簡単に消えますから。







あとは室内マットの砂利を叩き、インパネを雑巾で拭いて終了。

私はこの洗車スタイルをプレリュードから続けているので、もう20年以上になるのかな・・・(追記:粘土は年に1〜2回しかかけません)。洗車は嫌いじゃないけど時間をかけて楽しみたいとまでは思わないタイプなので、簡単に綺麗になるこの洗車スタイルが気に入っています。






とはいえ、さすがに今日はしんどかった・・・(汗)。



洗車を終えて残った時間でヘッドライトのウレタン塗装の前段取りをしておこうかと思っていたけど、洗車の途中でもうそれはあり得ないと考え始めていました。

というか、体力がどんどん落ちてきていることを実感・・・。47歳のおっちゃんは朝の河川敷掃除で今日の体力を使い果たしていたのでした。









ということで、時刻も18時前だったので作業を終えてビールのつまみなどを買いに出かけることに。





途中、2台の激レアな車に遭遇しました。













CL9セダンの24TL-スポーツパッケージ♪
ノーマルって結構車高が高いのね・・・

私は過去24TL-スポーツパッケージを見かけたのは市内で出会うこのシルバーの1台のみで、市外や県外を含めてこれを見かけたことがありません。24Sはそこそこ見かけますけどね。







更に・・・















Z10ソアラと遭遇!!!!



後期型でグレーシャストーニングだと、カタログの印象もあって2.0VXかなと思ったのですが、私が先に交差点を右折することになりすれ違い様にフロントを見たら


“2.8 TWINCAM”のフロントエンブレムが(O.O;)




しっかりブロンズガラスでしたし、間違いなく2.8GTでした♪




いやぁ、疲れ切ってボ~っとしていた脳みそにスイッチが入った瞬間でした(笑)











今日一日のご褒美はやっぱりビール。

もうね、がぶ飲み・・、一気飲みでしたわ・・・(~-~;)。
早くも夏バテ寸前だったかも(汗)。






さて、明日はどう過ごすかな・・・。









因みにナイス2000は夏仕様になってました(笑)


日焼け対策らしいですが、これで精米行きたくないなぁ・・・
Posted at 2016/05/22 01:57:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年05月15日 イイね!

痛い・・・(┬┬_┬┬)


先週日曜日から絶賛開園中であります

“いちご農園  ダブルBerry”(笑)
プランターがたった3個の身内開園ですが・・・







初収穫したのは実がなるのを一番楽しみしていた娘。摘む時の顔や食べる時の顔がとっても嬉しそうで、見ているとーちゃんも幸せになります。







先週の日曜日は7個の収穫でしたが、今日は11個。





実はとても大きく色もいいのですが、



肝心のお味のほうはというと・・・


















味が超薄い・・・(笑)






このいちごの株は会社の先輩宅の畑になっていたものを昨年頂いてここまで育てたのですが、露地ものということもあり品種などはよく分かりませんが、少なくとも数年前にいちご狩りをした農園で株を買って帰って育てたことがある“とちおとめ”と比べると相当な差がありますね・・・。同じ家庭菜園でありながらこの差ですから、やはり品種の差は大きいようです・・・。来年はまたとちおとめを買うかな・・・。











そういえば、先週あたりから自動車税の話がみん友さんの中でもチラホラでておりましたが、わが家にもようやく自動車税納税通知書が届きました。

ダンクは2001年2月登録車なので15年経過ということでグリーン化税制に引っ掛かり重課税となるのは分かっていましたが、アコゴンの方も今年で13年経過ということで同様の重課税かと思っていたのですが、通知書を見たらなんとこれまでと同じ45,000円。

あれ?っと思ったのですが、よく考えたら私のアコゴンは2003年4月末登録車。重課税対象は3月末までの登録車だから1か月違いでギリギリセーフだったんですね。今年は増税を免れることができました。











さて、タイトルの“痛い”話。





本当であれば昨日は約4か月ぶりとなる土曜休日になるはずだったのですが、残念ながら今回もまた休日出勤となってしまいました。









あと半月もしたら梅雨入りしてしまう可能性がありますが、どうしてもその前に済ませておきたいメンテナンスがありまして、それがヘッドライトのウレタンクリア塗装。現在アコードに塗っている市販のガラスコート剤も施工から半年が経ちかなり劣化してきていますし、まだ純正のハードコートを剥がしていないダンクも黄ばみがかなり出始めておりまして、もはやヘッドライトの黄ばみ落としというものに嫌気がさしているのが正直なところです。


ただ、このウレタンクリア塗装の作業をするにも耐水ペーパー磨きやコンパウンド掛けなどの前処理がこれまでと同様に必要で、しかもアコードとダンクの2台まとめて行おうとしているので、さすがに休日1日間だけで済ませるのは少し厳しい気がします(ダンクはライトユニットを外すつもり)。それ故に天気が良かった昨日の休日出勤は本当に痛いのですが、こればかりは仕方がありません。


次回土曜休日は第四土曜日なのですが、仮に梅雨入りしていないとしても天気が晴れだかどうか分かりませんし、晴れても風が吹けば無理。恐らく第四土曜日の作業が無理であればもう梅雨前の作業は絶望的で、そうなると長い梅雨の間どんどん黄ばみが進み、ようやく作業ができるのはうだる様な暑さの梅雨明け。あの炎天下で磨き作業をする事を想像するとげっそりします・・・。 





天気の良かったこの週末が二連休にならなかったことは本当に痛かった・・・(;-;)。











痛いと言えば、二階リビングのテレビ。







2010年10月に購入したこの東芝32インチ液晶テレビですが、先週日曜日の夜から録画機能の調子が悪くなりました。


現在このテレビにはUSB外付けハードディスクとHDDレコーダーの2台で録画をしているのですが、USB外付けハードディスクのみ録画できなくなりました。しかも、録画できないのは地デジのみでBSは出来るんです。ということはUSB外付けハードディスクの故障ではなくテレビ側の故障かなと予想しているのですがどうなのでしょうか・・・。




で、5年の長期保証期間も過ぎてしまっているので購入店ではなくメーカーとのやりとりになりまして、電話回答によると症状からしてやはりテレビ側が疑わしいとの事だったのですが、修理方法としては訪問にて基盤交換になるそうで、その場合出張費が3000円少々かかり、基盤交換だと更に3万円はかかるだろうと・・・。





33,000円って、32インチだったらネットで新品が買えちゃうじゃないですか!!!
しかも当然液晶モデルじゃなくLEDモデルがね・・・



6年使ったテレビに33,000円の修理費払うんだったらそのお金で新品買った方がいいし、故障したテレビだって地デジが録画できないだけで見るには何の問題のないわけで、どこかの部屋に使えるわけです。




どこかの部屋???


















あった!!!(笑)


息子の部屋のこれがブラウン管テレビのままだった(笑)
しかも14インチ・・・


因みに、この部屋はケーブルテレビのSTBを付けているので、実はこのテレビとこれにつなげてるビデオデッキのみCS放送の太陽にほえろが無料で録画できているという貴重な存在です・・・







ただ新品購入にも問題もありまして、現在故障しているテレビにつないでいるUSB外付けハードディスクには奥様がまだ見ていない大量の番組や絶対に残しておきたい大切な番組やニュースなんかも残っておりまして、これがメーカーサイトによるとどうやらUSB外付けハードディスクに録画されている番組は録画したそのテレビでしか見ることができないそうで・・・。
仮に全く同じ型式のテレビであってもダメだそうです・・・。

しかも、新しいテレビとつなげた場合再登録となり、USB外付けハードディスク内の録画番組もリセットされて消えてしまうって(汗)



そこで、USB外付けハードディスク内の番組をHDDレコーダーへダビングすればいいんじゃね?と最近のデジタル機器に疎い私なんかは思ってしまいましたが、これも別の機器を買い足さなきゃ出来ないとか、機器によってはそういう方法でもできないらしく、やっぱりデジタル機器って「便利の不便」 「不便を便利と思わせる」代表的なものだなぁと改めて感じました。昔のアナログデッキならどうにでもなることなんですけどね。



う~~む・・・

2月にダンク車検、

4月にアコゴン車検で、


今月は自動車税ときて、

更にテレビ故障って・・・





痛すぎます・・・。
号(┳◇┳)泣





しかも、33,000円が修理費か、それとも新品購入かで、何だか同じ出費でも受ける感覚が随分違うんですよね。


修理費33,000円 = 単純に痛い(逃れられない出費感)

新品テレビ購入33,000円 = この時期こんなものにカネ使っていいのか(←つまり無駄な贅沢感)



ただ、今使ってるものはブルーレイが再生できるし3チューナーモデルなのに対し、新品3万円台の安いものはこれらがない・・・。

とりあえず月曜日にもう一度メーカーに電話して金額を確認し、その後総合的に判断することにしています。










痛い話はこのくらいにして・・・






今日はタイヤラックの組み立てをしました。

これまでダンクの冬タイヤは倉庫内で保管していたのですが、親父の電動自転車が加わったため倉庫内を広くする必要がでてきて、今後はこのタイヤラックで保管することにしました。







一応説明書きされていたタイヤサイズからこの商品で大丈夫と思って買ったのですが、何となく「軽トラック、軽商用車用」と書かれると少し不安にもなるわけで・・・






でも収納してみたら余裕も余裕。






ダンクに履かせている155/55R14で5cm以上の余裕があったので、サイズが大きくなった最新の軽自動車でもこのラックで充分問題なさそうです。







当然ですが、雨風にさらされる屋外保管ということでアルミシートカバー付属品を買いました。

3449円なり。

いずれ転倒防止のアンカーを打とうかと思っています。








この移動のおかげで、タイヤを置いていた倉庫右奥が






すっきり♪






5台が楽に置けるようになりました。






あ!



今、“置ける”と書いてしまいましたが









親父にとって自分の電動チャリは車同然の扱いだったようで




今回の倉庫右奥の整頓を行おうと朝一に倉庫の扉を開けたら・・・・




















自分のだけバックで駐車されてました!!(爆)

“置く”じゃなくて“駐車”ね・・・。

しかし、どう考えても入れにくいし、出しにくい・・・








バック駐車はどう考えても面倒くさかったので、私は前から突っ込みましたけどね(笑)
しかもバックで入れられるとバックミラーが手前にきて邪魔くそなのよ・・・



倉庫内はいずれ全体的な整頓をしていくつもりです。












さて、4月10日以来忙しすぎて1ヶ月以上洗車していない我が家の2台。明日は雨予報ですがそれでも洗車しておこうと思っていたのですが、午後から急に空が真っ黒になって風も強くなってきたので雨の直前と思いまたしても中止・・・。さすがにご老体ボディに1ヶ月間放置はよくないのですが、仕方がありません・・・

虫の付着が酷いフロントガラスのみどうにも我慢できず拭いておきましたけどね。









月曜日のみ雨でその後はずっと晴れ・・・。

一番嫌いなパターンです・・・。
Posted at 2016/05/15 18:31:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

「太陽にほえろ!」で懐かしむ(13)

今日は珍しくブログの連続投稿。ネタはまたしてもマニアックネタ「太陽にほえろ!」です。


このネタは溜まりすぎるともうアップする気力が失せるので、そこそこのペースをキープしておかねばならないんですよね。興味のある方のみ、どうぞお楽しみください(~-~;)。ただし、やたらスクロールを必要とするので、そのあたりはご了承ください・・・。









では早速第530話「検問突破」から。

この話、ボギーの人情厚い話で大好きです。







まだまだ活躍中のZ10ソアラ2800GT-LIMITEDとT140コロナEXサルーンAD。


実はこのコロナ、私の中ではEXサルーンADなのか、それともEXサルーンなのかが映像からイマイチ判別できなくて、その証拠映像を狙っていたところ、お友達のparl-siroさんから“EXサルーンADのナビコン付き”という情報を頂きました。







画像じゃ見にくいですが、リヤエンブレムにバッチリADの文字が映り、更にドア内貼りにはパワーウィンドウSWが付き、インパネ上にはナビコンがあることを確認できました。

私が中学時代初めて140コロナのカタログを手にしたものは3T-GTEU搭載モデルからだったので、既にナビコンなど無かったんですよね・・・。こんなものがコロナにも用意されていたなんて驚きです。







そんなコロナですが、七曲署の中の車としては早々に荒い使われ方をしてるんですよね~。

こんな狭い路地をぶっ飛ばしで走り







バンパーでゴミ入ればけつをヒット!

絶対に傷入ってますよね・・・







さすがにソアラではこんなシーンはなさそうですけど。

そういえば中学時代、このZ10ソアラが大好きな友人がいたのですが、彼はZ10の中でもこの前期型が大好きで、後期型はあまり好んでいませんでした。私は当時後期型の方が圧倒的に好きでしたが、太陽にほえろの再放送を見初めて彼の気持ちが分かる気がしてきました。前期型の方が引き締まった顔に思えるというか、渋い感じがするんですよね・・・。でもリヤは後期の方が好きですけどね。








今回の犯人の逃走車は真っ赤な910ブルーバード。いつもの破壊前提としか思えない旧車ではなく、まさにこの時代の車ですよね。ナンバー見たら“わ”ナンバーだったのでなるほどと思いましたけど。








その逃走車とすれ違う七曲署の140コロナ!








逃走者と気づき、すぐさまスピンターン!!








更にバックスピンターンも!!







いつになく熱い走りをさせられる140コロナ!







いやぁ、これが2000GTとか1800GT-TRだったら画ズラ的には最高だったんですけどね。







ラガー 「ボギー先輩!ブルなんかぶっちぎってやってください!!」


ボギー 「言われなくても分かっとるわい!!」









なんたって、因縁の対決ですから!!!!(爆)











続いて第531話「マグナム・44」より







この回も140コロナが大活躍。








神田正輝さんのキレッキレな走りが見どころです。太陽にほえろにはそれなりにぶっ飛ばす役者さんもいましたが、神田さんの走り方は美しくて速いんですよね~。ドアンダーとか出さないし、とにかくサイドブレーキを上手に使って華麗にリヤを流しますね。









第534話「俺の拳銃が無い」より。


タイトルなんかよりも、向うに見える車が気になって・・・。


なんとなくA60カリーナクーペ(2000GTか1600GT)っぽく見えるんですけど・・・。








やはりこの2台が連なると締まりますね~!

なんせ2台とも2800GTですからね。当時の税金からしたら、とんでもなく高嶺の花という存在で憧れでした。







ノッチバック好きな私ですが、この2台に関してだけは逆。ソアラも好きだけど、若々しいXXの方がより大好きです。







そんな中、110クラウンはこの回なぜかいつもの前期ムーンルーフ付きではなく、後期のノーマルルーフに。フロントエンブレムも「turbo-D」でした。







ボスからの緊急無線が入り、現場へUターンするソアラですが・・・




道路右脇にある電柱に注目・・・









電柱にヒットしてんじゃね???!





でもそのあとのシーンでは・・・




ふ~・・、大丈夫そうですね(~-~;)。








あれ・・・?

なんかちょっと・・・(O.O;)








第535話「ボギーのいちばん長い日」より。







今回のゲスト出演は大場久美子さん♪

ん~~、若いですね~。

コメットさんって知ってる方は完全にアラフォーですね(笑)。
あとは一部の昭和好きな方とか(謎)







幹線道路の脇に停車する七曲署のXX。5代目クラウンに尾行されています。







それに気付いたラガーと、「ヤベッ!!」っとばかりにバックして逃げる悪役。







全然さっきの場所と違うけど・・・(~-~;)







更にクラウンを追うXXが猛スピードでバックスピン!!







ここからXXのリヤハッチにご注目!!







なんか途中から開いてます・・・。

七曲署特注の“トヨタ版GTオートスポイラー”とかじゃないですよね(~-~;)







更に逃走車は5代目クラウンということで遠慮なくジャンプ・・・



なんですが







まさかのXXもジャンプ・・・・
(──┬──__──┬──)




絶対ダンパーマウントがやられてると思う・・・







最後は大場久美子さん操るギャランGTOが登場。







最近こういったシーンの刑事ドラマはないですよね。







優しい大場久美子さんは、ちゃんと窓を開けてくれていたようです(笑)。






さて、今週からは土曜休日がちゃんと休める予定。あくまでも予定ですが、天気がよければアコゴンとダンクの補修を行えればと思っています。風が吹いたら無理ですけど・・・。
Posted at 2016/05/08 23:56:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 太陽にほえろ | 日記

プロフィール

「なんとか桜見できてよかった・・ http://cvw.jp/b/166682/47656456/
何シテル?   04/15 00:02
2005年12月にアコードワゴン(CM2)オーナーになったダブルウィッシュボーンと申します。 スポーティな中にもエレガントなたたずまいのアコードワゴンがと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

12 34 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
'05年12月~ 私にとって5台目の愛車、CM-2の24Tスポーツパッケージです。 1 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
'97年11月 ~ '05年12月 私にとって4台目の愛車、先代モデルであるCF4です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
'93年8月 ~ '97年11月 3台目の愛車はBB4プレリュードSi-VTECです。 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
'89年6月 ~ '93年8月 2台目の愛車は、衝撃を与えた名機B16Aを初搭載したイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation