
今日は、朝から、
雨がシトシト...
土砂降りではない...
そ~言えば、
去年は、
夏が猛烈に暑く、
雨も適度に少なく、
残暑厳しく、
ブドウにとっては、
最高の当たり年だったとか...
甲州ブドウにとっては、過去
10年で
最高とか、過去
30年で
最高とか、
ワイン醸造の職人さんは
過去50年見たことがないほどの
素晴らしい出来だと言っていたらしい...
10年ほど前、いつも飲んでいる
メルシャンワイン社は、
甲州ブドウからワインを造ることをあきらめ、
ブドウ農家さんとの
契約を破棄。ブドウ農家さんは、買い取ってもらえないワイン用
甲州ブドウの樹を、
全部切ってしまったと...
翌年、甲州種ワインの
可能性を根底から覆す
土地の個性(テロワール)が
発見されましたが、甲州ブドウの樹畑は
全放棄...
のハズが...山梨県笛吹市の
小字“
伊勢原”の
風間氏所有の畑に、
甲州種が
奇跡的に生き残っていました...
最後の一畑から造られたのが“
アルガブランカ・イセハラ”です♪
地名、
畑名だけならず、
生産者まで特定するのは、
欧州、特に
フランスでは、
超極上高級ワインだけになってしまいます♪フランスから
全買付要請があるようですが、
限定3000本のみ輸出しているとか...
少量生産ですが、
多くの方に喜んでもらいたいとの思いから、
価格も\3000-以下の設定♪
醸造元直営のレストランでも、
ボトルは出さない、格安
グラスのみの提供。
供給網は、全国の少数
契約酒店のみ...で、
販売店はお教えできませんと(゜ロ)...ほとんどのお店は、
お一人様2本まで...
1本だけという店もありました...
予約は
受付不可!
当然、
販売解禁、
即完売なので、当年モノをゲットするのも難しいワインです。
が(笑)、
某県の
某酒販の社長さんが、特別に
2010、2011、2012限定数セットを販売していました。
プレミア無しの定価でです!
お一人様1セットのみ!ソレが写真の
ワイン3本セットです♪
今年も買えるかな...
去年は、あの手この手で、
16本買い付けて(←バカ(笑))...
散財
今も
カーヴ(冷蔵庫(笑))の中で
熟成チウσ(^◇^;)
と、
夢を見ています...
(-o-)...zzzZZZ乙乙乙
...???
ワープ中なのか???...
ワープゾーンなのに
遅いんですが...
前を行く
86軍団は、
減速して
車間を空けては
猛ダッシュ&
急ブレーキで...あまり近寄ると
危ねえ危ねえ
MTはいいなあ、
ATだとあんな風に
低ギヤで引っ張れない...
_| ̄|○
が、
後続の
タコ助が
煽りまくってくる
お前な~
状況見てから
判断しろよな...前も横も
身動きできないの!
ワープゾーン抜けたら...
恐怖のダウンヒル...
(V)o\o(V) フォフォフォ
あっ
\(◎o◎)/!
ワインが抜けた...
二日酔いだったのか...
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2013/10/25 16:47:29