• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokozawa1138のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

封殺された森高の聖戦

封殺された森高の聖戦楽しみにしていた森高千里の「MORITAKA LAND TOUR」のDVDが届いた♪


なにげに、ライナーノーツを読むと...“幻の映像”“衝撃の映像作品”“とてつもない爆弾”...ものものしい印象を受ける文章がつづられている...


“パッケージ商品としての発売も決まっていたらしい。が、何らかの事情によって発売が延期または中止に。”


映像を見る前から、衝撃が走る...なんなんだ、いったい...今までの森高から感じたことのない戦慄が伝わってくる...


ビビリながら(笑)、映像スタート...漆黒の闇...(゜_゜;)

漆黒の闇の中、全身漆黒の衣装をまとった森高仁王立ちで歌い始める...(゜_゜;)

当時の未発表曲「のぞかないで」でスタート...よく見ると“黒蝶”コスチューム...ニコリともせず、もの凄い眼光で、歌い続ける...歌詞も凄まじく攻撃的...

黒蝶の羽根を取って、「うわさ」に突入...ただならぬオーラを放ち続ける森高...最初の3枚のアルバムを全否定して、作り直したといわれるベストアルバム「森高ランド」冒頭を飾る新曲だが、当時、もの凄い違和感があった曲だ...

MCも、気にしなければ気にならないレベルだが、明らかにただならない緊張感がある...

3月3日なので、MCの間に「うれしいひなまつり」を歌うが...ますます緊張感が高まる...

漆黒のワンピースを脱ぎ捨てると...ボディコン...じゃない...黒のボンデージに、大きな深紅のハートマーク...ほとんどバトルスーツ...「見て」を歌い始めるが...“ちゃんと私の本質を見ろ!”と、噛みつくような勢いだ...ジャケットの裏カバーがソレ...見るとすぐ分かる鋭い眼光...凄...

コスチュームチェンジの幕間は...中近東モード...やはり聖戦なのか...

そして、ブルー&レッドのミリタリールックで再登場...徹底的にバトルモードだ...


なぜ、封殺されたのか、段々理解できた...

かつて、YMOも「公的抑圧(パブリック・プレッシャー)」というライブを出したことがある。所属レーベルの横やりで、ギターの音源を消されたことに対する反撃だ。


では、森高が噛みついた相手はなんだったのか?TV局を含む映像マスメディア業界だろう...そしてこのライブは、公的抑圧で封殺された...

しかし、森高の反撃は鮮やかだった...
古今東西~鬼が出るか蛇が出るかツアー」“鬼たいじ”だ(爆)

23年も経って、よ~やく“謎”が解けたσ(^◇^;)

こ~いう抑圧“業界”と、熾烈なバトルを演じた女性シンガーを何人か思い出す。

山口百恵中森明菜森高千里浜崎あゆみ、4人の女性シンガーたち

マスメディアが、都合よく創りあげようとした“イメージ”を、真っ正面からぶちこわす戦いを挑んだ女傑たちだと思う。

つらいこと、きついこと、悲しいこと、悔しいこと、そして、孤独との戦いだったと思う。しかし、確実に時代の枠組みを変えてきたことは、間違いない!

戦い方はそれぞれ違うし、結末もそれぞれ違うが、彼女たちの“”に、最高の賛辞を送ろう!


若い彼女たちが見せてくれた勇気に、ワタシも負けてはいられないσ(^◇^;)
まだまだガンバル(^_^)v

なんか、真面目に書いてしまった...たまにはイイか(爆)

最後に一言....

MORITAKA LAND TOUR」は、
最高のライブです!
Posted at 2013/09/17 23:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年09月16日 イイね!

「森高ランドツアー」カウントダウン'90s

「森高ランドツアー」カウントダウン'90sMORITAKA LAND TOUR」発売まで、あと2日


3日ほど空いてしまいましたが...
台風のせいじゃないです...σ(^◇^;)
テンションか続かないというか...歳か..._| ̄|○




最初から、オフィシャル‥‥……━☆
『森高ランド・ツアー1990.3.3 at NHKホール』スペシャル・トレーラー映像(中編)】

コレが、幻の1990年ツアーの森高です☆
ピンクレディをカバーしていますσ(^◇^;)

このライブに引き続き、翌1991年3月3日
中野サンプラザ
古今東西~鬼が出るか蛇が出るかツアー

臭いものにはフタをしろ!!~ロックンロール・ウィドウ
なんと、山口百恵をカバー!しただけでなく、クロスミックスバージョンです(゜_゜;)
しかし...このライブ、カメラワークが全般にわたって、太股周辺にフォーカスしていて、かな~りえげつないです(-_-メ)


そして、1992年9月30日
中野サンプラザホール「Live Rock Alive

やっちまいな」「GET SMILE
最高の森高!です♪ベストライブです!
勢い、ノリ、あおり、パワー全開、眼ヂカラMAX、最高のパフォーマンス☆
最後は、森高自身もヘロヘロα~(´`d)
何度見ても飽きないライブです‥‥……━☆


次は1993年11月30日
東京厚生年金会館「Lucky 7 LIVE

ハエ男
ワタシが行ったのは、このツアーの山梨公演ですが...
ラストの謝辞で、
「みんな、ありがとう♪二階まで一杯だったら、もっと嬉しかったんだけどネ~」と言われて、
“え!満席じゃないの?”と、驚いた(笑)
たかが2000席県内最大ホールが満席にならない...

コレは、ご当地の特徴でして(^_^;、他県ではプラチナチケットでも、当県では余裕で手に入るんです(笑)
シーズン・イン・ザ・サン」の大ヒットをひっさげて、全国ツアーで来県した某バンド、前四列しか入っていないホールにぶち切れて(笑)、以後毎年の全県ツアーでも、ご当地には来なかった...(爆)
某シンガーにいたっては、前二列ぐらいしか売れず、内緒で無料チケットが数枚送られてきましたね...席埋めるために..._| ̄|○
満席取ったのは、“安全地帯”と“B'z”ぐらいか...σ(^◇^;)

さてさて、最後になりますが、オフィシャルの
『森高ランド・ツアー1990.3.3 at NHKホール』スペシャル・トレーラー映像(後編)】


泣いても笑っても、あと2日‥‥……━☆
Posted at 2013/09/16 18:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年09月13日 イイね!

「森高ランドツアー」カウントダウン'80s

「森高ランドツアー」カウントダウン'80sMORITAKA LAND TOUR」発売まで、あと5日♪

ワタシは、普通に“DVD+2CD”を予約してますが...(笑)

【5枚組完全初回生産限定BOX】なんて、高すぎて、手がでませんわσ(^◇^;)



森高の既発DVDは、完売中で、超高額プレミアモノだらけですよね、特にパイオニア盤!(←時々、出荷されるので、在庫はあると思われる(-_-メ))


で、デビュー時からライヴを見ながら、カウントダウンをしてみたいなと、思いますが、1回だけで終わるかもネ...σ(^◇^;)

最初は、1987年12月27日
日本青年館「LIVE★GET SMILE」から

デビュー曲「NEW SEASON
シンセドラムを楽しく叩いています♪
まだ、方向性が定まっていないので、カオスな(笑)ライブです...


次に、1989年4月15日
汐留 PIT II 「見て~スペシャル~ライブ」から

見て
いや~、バブル絶頂期
ピチピチミニスカボディコン‥‥……━☆σ(^◇^;)
言われなくても“見る”♪
イイ歌だ(←ちゃんと聴いているのか(笑))


同じく1989年、8月21日 中野サンプラザホールですが...
17才」を2回やっています。

その1回目に...
かつて、レンタルビデオ借りてきて見ていたんですが...
途中で、エッ?(?_?)エッ?、ノイズ?画面左下側に...
ナニ?気になる...
当時のビデオは、コマ送りなんて器用な機能はなかったので...
巻き戻し、再生、一時停止、を、何度も何度も繰り返し...
よ~やく...瞬間“ノイズ”をゲット(笑)



なんやねん!
見せパンじゃん
で、“スケベ!!”ッて...σ(^◇^;)
見たい気持ちも、見られる気持ちも、わかるが、“見せパン”だろ♪
PVには、“”と大きく入っていたじゃんか(笑)
「見て~スペシャル~ライブ」の「17才」の方が、もっとエロかった...が...(←なぜ知っている(爆))

という時代です、ハイ(^-^)/


では、気を取り直して...
1989年、8月21日
中野サンプラザホール 「非実力派宣言

夜の煙突
アップテンポのイイ曲で、大好きなんですが...
ハイヒールで、よくあそこまで踊れるモノだ...
と、別の意味で感心する(爆)

で、やっぱりというか、なんというか、0分48秒に注目!
伝説ですσ(^◇^;)

17才 (オレンジ・ミックス)
ついでに、4分23秒に注目!
マイクスタンド、なぎ倒していきます♪
いや~、コレが“森高クオリティ”σ(^◇^;)


最後になりますが、オフィシャルから
『森高ランド・ツアー1990.3.3 at NHKホール』スペシャル・トレーラー映像(前編)】



あと5日です‥‥……━☆
Posted at 2013/09/13 19:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年09月12日 イイね!

モ、森高千里だぁ♪

モ、森高千里だぁ♪タイトルとまったく関係ないですが(笑)、今日は、久しぶりに、小淵沢まで行って来ました♪

朝方、涼しかったので、イイドライブ日和を期待していたのですが...

仕事用PCのデータドライブが、また飛んだ...と思っていたところ...HDクラッシュ..._| ̄|○

まあ、帰ってきてから対処しようと、とりあえずゴー!

ところが...、暑い!蒸し暑い!タマンネ~σ(^◇^;)

かろ~じて、ススキを感じさせていたので、記念撮影♪


ところで、もうすぐ、森高千里のLIVE盤
MORITAKA LAND TOUR」がでますね♪

非実力派宣言」と「古今東西」の間のライブです♪
絶頂期の「ROCK ALIVE」('92)へ向かって、ノリノリの時期ですσ(^◇^;)

実は、かつて、森高のコンサート行きました!
前から8列目ど真ん中をゲット♪
ワタシの期待は...

↑この絶頂期ライブ「LIVE ROCK ALIVE」を何度も見ていたので...
ワンレン、ボディコン、ミニスカ、美脚、ハイヒールのライブを、かぶりつきで見られる!
と、テンションマックスで、突入~♪

エッ?(?_?)エッ?...?^^);・・)?ロ_ロ)?

髪はバッサリショートカット、ボディコン無し、ミニスカ無し、美脚見えず、シューズ?
が~ん...ショック...な、思い出があります(笑)

ライブ自体は良かったんですけどね...レーザーディスクも買いましたし...

でも...でも...やっぱり、イケイケの森高が見たかった!!...です、ハイ
Posted at 2013/09/12 23:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年09月11日 イイね!

キャラが立つなら、なんでもあり?

キャラが立つなら、なんでもあり?タイトル画像は、先日届いたStar Warsの新刊「Kenobi」
内容は...、そのまんま...“ケノービ”(笑)

シスの復讐』のラスト、ルークをオーウェン夫妻に預けに行く途中のケノービ。そして、2日間の物語(笑)いや~、なんか、読む気全然おきないσ(^◇^;)ケノービひとりにスポットを当てて、知らないキャラをジャカジャカ出されてもなぁ....


で、なんの関係もないんですが...
今日、人を迎えに甲府駅へ行って来ました。

そしたら、改札の前に...

...こんなユルキャラが...σ(^◇^;)

いや~、なんの感動もなく...

ブログアップのために、写メ撮っている自分の姿が...恥ずかしい...(笑)

さらに、コレも...

名前キャラ紹介が...

このセンスのなさは、いったい何なんだ!

気が遠くなった..._| ̄|○
Posted at 2013/09/11 23:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アスコット 『旧車変隊ナオスンジャー』オイル漏れに気合い一発!! https://minkara.carview.co.jp/userid/1666889/car/1238100/4808301/note.aspx
何シテル?   05/27 21:16
yokozawaです。よろしくお願いします。 現在、263,981.65km、21年、乗っています。 かなり悩んだ末に、車検を通したので、これを機会に修復を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドントシンク!フィール!(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 02:38:00
SYBERSTORK 超拡散マイクロLEDスーパーホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 01:02:30
ウニョ~ン DE 230000km疾走♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 03:16:14

愛車一覧

ホンダ アスコット 夢幻CS-RR (ホンダ アスコット)
ホンダ アスコット2.0CS です。 現在、250,020.15km、20年、乗っていま ...
スズキ GSX400F カタナもどき (スズキ GSX400F)
予約を入れて、発売と同時に新車で買って、イジリたおしました♪
トヨタ セリカ ST165 2000GT-FOUR (トヨタ セリカ)
5台目。 流面形の進化モデル♪ ST162前期型発売から、1年2ヶ月、フルタイム4WDツ ...
トヨタ セリカ ST162 流面形 (トヨタ セリカ)
4台目。流面形セリカ ST162前期型です。 ついに、FFになりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation