• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokozawa1138のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

何かと一区切りです☆

何かと一区切りです☆“整備手帳”に書き込んである「タコメーターの修理」ですが...、直りました♪


今日、エンジンルーム暖まってから、何度も始動し、乗り出しもしましたが、タコメーターのピョコタンは、いっさい発生していません。

やはり犯人は、“イグニッションコイル”でした。

3年近く悩まされ、1年近くかけて、よ~やく、直りました♪電装系は、原因特定がむずかしいですね...σ(^◇^;)


と、喜んでいるところへ...宅急便が届く...米国から

一つ目は、VIGOR メーター ASSY キター!!

...て、もう要らないんですけど...(^_^;しかも汚ッい!(爆)
折角なので、

外してある、CSメーターと記念撮影♪
マイルメーターの内側に、小さく刻んであるキロメーター...240km/h!出ません(笑)
このあと、機械モノをみると、むらむらとバラしてみたくなる(笑)ので、バラしました♪

まあ、どこで使っていたのか、保管していたのか、知りませんが...かわいそうなくらい汚いんですよ。
使わないけど(^_^;、汚れを落として、固着やらなにやら、直してあげました。
VIGOR系メーターのお約束...トリップメーターの完全固着...構造をじっくりみながら、シリコンスプレーで、固着を溶きほぐしていきます。あちこちからプシュプシュやりながら、リセットを押し続けると、ほぼ問題なく動くようになりました♪

サブイルミは、日本のライトオンで字が浮き出る仕様ではなく、白字でプリントしてあります。しかも、照明の豆球が“青”なんです。何色に光るんだろ?

日本のメーターでは見たこと無い、メンテナンスチェック(黄)&警告(赤)のトリップメーターも直してみました。

もう一つ一緒に届いたのが、ABSモジュレーターです。

コレがまた、オイルまみれで汚い!!
しかも、頑丈に包んであるプチプチをはがしていくと...酢えた臭いがツ~ンと漂ってきます。ブレーキフルードの残り(?)が酸化しているのか?

室内でイジれるシロモノじゃないですね(笑)ちょっとだけ汚れを拭いて、フレアーレンチをカマしてみますが、固~~い...固着しているんか?ヘタに開けて、フルードが吹き出してもイヤなので、機械バラしのクセを押さえ込んで(笑)、さあ、昼飯だ!

と、思ったら、今度は、“郵便”が届く!
「いや~、モノがでかいので、ピンポンしちゃいました」m(_w_)mと、配達のおじさん。
届いたものはコレ↓


ドイツからの...SSM公式資料だ~♪


ワクワクしながら開けてみると....

ドイツ語....?95年東京モーターショー資料じゃないのか...
ページをペラペラとめくっていくが...、ドイツ語なんか読めません!(笑)
写真はないのか?やっと、最終ページにありました。


CR-Vは\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ(笑)、SSMから



コレもSSM



コレは、Accord Super Touring 1996です。
なぜカラーじゃないの?
あっ\(◎o◎)/!下に、ポジフィルムが付いているのね...

ポジフィルムの撮影はむずかしい...

まず、CR-V



写真がないSSMのフロントショット♪



SSMのリアビュー☆


SSMのインテリア★...どれも見たことあるモノばかり...



私、コレは初めて見ましたσ(^◇^;)

Accord Super Touring 1996

96年のBTCC(イギリス)やヨーロッパのGT系レースで活躍する予定ですね♪

コレがいちばんレアな資料でしょうか♪
Accord Super Touring 1996の参戦予定カレンダーですね★

ドイツ用の公式資料ですが、英語名称だけでも拾い読みしていくと、なんとか一部は(笑)、理解出来そうです(爆)
Posted at 2013/05/27 16:22:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月24日 イイね!

オールディーズ?のニューアルバム

オールディーズ?のニューアルバム1968年にデビューしてから、中断を含めて、長~いこと、活躍をしつづけるバンドのニュー・アルバム2枚が届きました♪

上は、POCOの“All Fired Up”11年ぶりのスタジオ新譜です。左がオリジナル米盤(自費出版!)、右が今日届いた欧盤。

下は、Deep Purpleの“NOW What ?!”8年ぶりのスタジオ新譜です。左が独盤、右が今日届いた邦盤です。

全然、傾向性の違うバンドですが、どちらも長~いおつきあいですσ(^◇^;)どちらもライヴバンドいうところが、共通点です。

私、ライヴがイケてるミュージシャンが大好きなんです♪

Deep Purpleは、Highway StarやSmoke on the Waterなど有名曲が多く、バンド知らなくても、曲名知らなくても、リフは知っているぞ!な大御所です。

POCOを知っている人は皆無(笑)でしょうが、日本の音楽界に非常に大きな影響を及ぼしています。
70年代までは、阿久悠とかなかにし礼の歌謡曲が主流でしたが、80年代からは、松本隆や大滝詠一、細野晴臣とかのニューミュージック系が主流になりました。

この松本、大滝、細野達が、1969年頃結成したのが、伝説のバンド“はっぴいえんど”です。
はっぴいえんどは、73年に正式に解散するのですが、その前年には事実上解散状態にありました。
解散状態のはっぴいえんどに、3枚目のアルバムを制作させようと、当時は夢のアメリカレコーディングが用意されました。で、これにつられて(笑)、彼らは渡米してレコーディングするわけですが、これは良く知られています。

その合間に、彼らは、とあるバンドのレコーディングスタジオを訪れているのですが、これはほとんど知られていません。そのバンドが、POCOなんです♪POCOは、“Buffalo Springfield”のメンバー2人によって創設されたバンドで、カントリーロックというジャンルを確立しました。

余談ですが、「Hotel California」を大ヒットさせたEAGLESのベーシスト、ランディ・マイズナー、ティム・シュミットの二人とも、POCO出身です。

はっぴいえんどは、Buffalo Springfield→POCOのエッセンスを強烈に受け継いでいました。
80年代のヒット曲の作詞は、そのほとんどを、松本隆が手がけていたといっても過言ではありません。
大滝泳一も、80年代を代表するミュージシャンです。
細野晴臣は、YMOで有名ですよね。

今では、笑い話にしかなりませんが、はっぴいえんどの“日本語”ロックは、当時、大論争になりました。
当時の“若者”は、フォーク系か、ロック(英語限定(笑))系の陣営に分かれていたんです。
日本語ロックは、フォーク系からは邪道として、ロック系からはエセものとして、両陣営から総攻撃を受けていました。

問題外の異端児だった“はっぴいえんど”のメンバー達が、その後の日本のミュージック界をリードし、J-POPへの道を開いていくのですから、時代の価値判断というのは、分からないものです。

まあ、なんとなく思い出に浸りながら、とりとめもなく書いてみましたが、古い新しいに関係なく、有名無名に関係なく、イイものはイイ!と思うのですよσ(^◇^;)

カラオケへいくと、浜崎あゆみを全曲歌い、X JAPANをオリジナルキーで熱唱し(←迷惑なヤツ(笑))、プリプリを歌い、大貫妙子でしっとりと、気分が乗ればチェッカーズ♪な、我が道を行く“私”でございますσ(^◇^;)☆
Posted at 2013/05/24 00:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年05月08日 イイね!

プチドライブ♪

プチドライブ♪GWは、どこへも行かなかったので(笑)、昨日、仕事をポーイ(^_^)ノ゜・・・...ρσωして、カミさんとプチランチとプチドライブしてきました♪

プチランチは、いつもモモ焼きを買う鶏肉屋さんの奥にある食堂へ、ゴー♪
カミさんは、とりもつ定食、私は、おいしい唐揚げ定食...
お互いのおかずを少しつつきながら、食す...う~ん...


店を出てきてアスコットに乗り込んでから、
カミさんが一言「とりもつ美味しかったけど、唐揚げど~だった?」
私「...なんだか、イマイチだった...あんな味じゃなかった...」
カミさん「やっぱり!言いづらかったんだけど、そ~だよね」
私「....」σ(^◇^;)

気分直しにコーヒーでも飲みに行こうと...プチドライブしてきました♪

西関東連絡道路(無料)を、流して、笛吹川フルーツ公園へ♪

この時期、フルーツはないんですが(笑)、フラワーがキレイでした♪


以前は、有料だったフルーツなんとかコーナーが、改装中につき無料、
というか、単なるギャラリーになっていました(笑)
通路には、↓何とも言えないオブジェが(笑)

上手にある富士屋ホテルで、コーヒーを飲もうと、階段を上がります。

ど~でもイイけど、キツイ...歳?

綺麗な花壇を眺めつつ、階段を上る...

富士山も綺麗です♪

よ~やく、登り切りました♪
そこには....、もの凄いオブジェ...郵便ポストなのか...(笑)

私「ナンか、エロくない?」
カミさん「そういう妄想する人は、いません!」
σ(^◇^;)

そんな私は、人工の滝を、裏側から撮ります♪


職場に戻ると、Deep ?urp!eのニューアルバムが届いていました♪

その名も『NOW What?!』(笑)
Posted at 2013/05/08 21:35:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

センターコンソール改...の予定σ(^◇^;)

センターコンソール改...の予定σ(^◇^;)GW前に、\20-でゲットしたセンターコンソールです。

トップボックスを、イジって、1DINを組み込めるか、実験してみました。

サイズ確認だけしたかったので、◯ードオフで、ジャンクのカーステを、\105-でゲットしてきました。

うまくいきそうなので、1DIN取付用のカロッツェリア・ケースを、某オクのショップで即決でポチる♪2個出品されていたので、ショップのGW休み前に発送出来るはず...GWは、トップボックスイジリで楽しめそう...

翌朝一番で、“注文受付しました”と、ショップからの嬉しいメールが届く....が、発送しましたメールが来ない...発送メール無しで送ってくるショップもあるので、ちゃんと来るんだろうと...

ショップのGW長期休暇突入の“閉店時間”後、夜遅く...、“店頭にて売り切れてしまいましたので、メーカー取り寄せになります。5/10過ぎには届けられます”...ッて、おい!単品出品なら、あり得るけど、複数出品の1品落札で、それはないだろう!売れ筋商品でもないし...在庫確認無しで出品しっ放しにしてたんだろ(-_-メ)

“2年連続年間ベストストア受賞!!”ッて、ナンなんだ(▼▼メ)
しかも
“GW明けは5月9日からの営業再開となります。”あと、長々と...

もの凄~~~~~く気分害した...いつになったら届くんだ...
Posted at 2013/05/08 19:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月23日 イイね!

ちょっと遠出♪

ちょっと遠出♪今日は、曇り空で、あまり暖かくもなく...まあ、どうと言うことはなかったのですが...
(↑何が言いたい(笑))

仕事で、八ヶ岳の麓、小淵沢まで行って来ました♪
←小淵沢から見上げる、八ヶ岳です。



2週間前に行った時には、桜・梅・桃が満開でしたが、時間の都合で写真が撮れず...
ここのところの荒れ模様のお天気では、もう散ってしまっただろうな...
と、淡い期待を持ちつつ、行って来ました♪

多少ですが、残っていました♪
“桜”が♪

で、記念に1枚(^-^)

帰り道、“樹花”は無いか(笑)と、物色しながら、走っていると...
おぉ~!!“梅”が、“紅白”で残っているではないですか!ヾ(^v^)k

行き過ぎたので、Uターンして(←そこまでしなくてもイイ(笑))、横付けして、“梅”を確認...

停車位置が良くないので、先に花だけでも撮ろうかと...近寄ってみる...
なんか変?紅白の梅花が、1本の木に咲いている?エッ?(?_?)エッ?...?^^);・・)?ロ_ロ)?
ナンじゃ、この梅の樹!紅白入り乱れて、咲いているじゃないですか!

30年ほど通っている道なんですが、初めて気づきました(笑)
まあ、天気もアレですし、花もソレなりなんでしょうか♪
Posted at 2013/04/23 21:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アスコット 『旧車変隊ナオスンジャー』オイル漏れに気合い一発!! https://minkara.carview.co.jp/userid/1666889/car/1238100/4808301/note.aspx
何シテル?   05/27 21:16
yokozawaです。よろしくお願いします。 現在、263,981.65km、21年、乗っています。 かなり悩んだ末に、車検を通したので、これを機会に修復を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドントシンク!フィール!(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 02:38:00
SYBERSTORK 超拡散マイクロLEDスーパーホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 01:02:30
ウニョ~ン DE 230000km疾走♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 03:16:14

愛車一覧

ホンダ アスコット 夢幻CS-RR (ホンダ アスコット)
ホンダ アスコット2.0CS です。 現在、250,020.15km、20年、乗っていま ...
スズキ GSX400F カタナもどき (スズキ GSX400F)
予約を入れて、発売と同時に新車で買って、イジリたおしました♪
トヨタ セリカ ST165 2000GT-FOUR (トヨタ セリカ)
5台目。 流面形の進化モデル♪ ST162前期型発売から、1年2ヶ月、フルタイム4WDツ ...
トヨタ セリカ ST162 流面形 (トヨタ セリカ)
4台目。流面形セリカ ST162前期型です。 ついに、FFになりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation