• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yokozawa1138のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

エア・スーチャーをモノにして回しきるテク(^_^)v

エア・スーチャーをモノにして回しきるテク(^_^)vこのエア・スーチャーなんですが、数日乗り回していますし
昨夜プチドライブしてきました、が、実にイイんです♪

1500rpm位から、トルク立ち上がるから、
低回転域が楽チン‥‥……━☆

D4レンジ/100km巡航でも、3000rpm程度なので、
中回転域も超楽チン‥‥……━☆

でもね...やっぱり...なんというか...常用域じゃないけど...
実走7200rpm回しきりたい!という欲求があるんですよね...
1日も早く
...現状で...σ(^◇^;)

ところが、発進加速時ホイールスピンをなんとかしないと...踏み抜けないんです...

で、昨日でしたか、ブログを徘徊していると...あるブログに遭遇しました...

https://minkara.carview.co.jp/userid/1738706/blog/31618054/

...ふ~ん...「e_e]゜...\(◎o◎)/思い出した!

バイクで、シグナルGP(死語)に燃えていた時に、
自分で編み出した“無敵の全開発進テク”じゃないか!

【回顧録】

当初は、こんなノーマルモードで“大垂水峠”に通い詰めていたんですが...


土曜練習走行、日曜レース日というのが恒例でしたが、
「バリバリ伝説」の連載が始まると...

ギャラリーコーナーピットの“なかがみや”さんの駐車場が、
土日問わず、満杯のバイクバイクバイクバイク...
走行車両も増え続け...走れたモンじゃないので、ワタシ撤退!(笑)

その後、バイクは、こ~なり...

甲州街道”へ疎開...(爆)
シグナルGPデビュー♪...初戦、大ウイリーで敗退..._| ̄|○

全開発進テクを開発!マシンも、プチ手を入れて...

連勝街道まっしぐら...(←よい子は真似をしてはイケマセン(▼▼メ))

この全開発進テクとは...

発進前から、クラッチレバー握り、ローギア入れて、
ハーフスロットルで、タコメーターレッドゾーン入り口(
9000rpm)固定
半クラを早めにつなぎながら、回転の落ちる分だけスロットル開けて、
9000rpm維持
完全にクラッチをつないだ時、タイミング的にフルスロットル状態、
9000rpmそのまま
瞬間的に、アクセルチョイ戻し、クラッチ切りながらシフトアップ、
9000rpmそのまま
あとは、同じ動作で、半クラ&スロットル開けで、
9000rpm維持

当然ながら、クラッチの負荷無限大...いつかは逝きます(゜_゜;)

クラッチ逝って、エンジンもキタので、エンジン載せ替え、プチイジリ...
パワーフィルターメインジェットは試行錯誤で#10アップ...

八王子から調布に移ったので、八幡山~府中の間を深夜往復...無謀な青春(死語(笑))だ...

地元に戻る頃には...エアファンネルメインジェット#30アップ
4連キャブのセッティングは、外す付けるも、一苦労...

地元では...自粛する...というか...そ~いう相手いないし...
偶然、信号で横に並べば...一触即発‥‥……━☆真っ昼間から...
職場の女子事務員に、見つかる...封印

で、夜中&クルマにシフト♪

こんなクルマ:セリカ1600GT-RALLY(2T-G)で頑張ったり


こんなクルマ:セリカ1800GT-T(3T-GT)で、当時出たばかりのFCカモって遊んでいました♪


当然ですが、“無敵の全開発進テク”を、クルマで使っていました...

う~ん、若いってイイなあ....._| ̄|○

【回顧録】終了



ここまで来て、何を書きたかったのか...
\(◎o◎)/思い出した!

無敵の全開発進テク”は、MT用の乗り方なんですが、AT用に応用できないか
と、考えたわけですよσ(^◇^;)、無謀にも...(←いつものこと(笑))

クラッチないけど、微妙なアクセルワークで、
ホイールスピンハーフスピンぐらいに押さえ込めば、いけるんじゃないかと...

で、早速、昨夜、帰宅路に、やってみました...

ハーフスロットルで発進...

ホイールがスピンし始めるところで、パーシャル固定アクセル戻さない...

加速...

上手くトルクに乗った...ECUだませた(笑)

1速全開...

7200rpm回りきった!!!よっしゃあっ\(◎o◎)/!

為せば為る!何事も!☆☆(゜-゜)ウンッ☆☆


ついでに、今日、2速7200rpmにチャレンジ♪
あっさり、回りきる!(^_^)v

調子に乗って、そのまま、3速7200rpmにチャレンジ☆
...が、あと少しのところで、アクセルを抜く...やっぱり...チキンだ...
だとは思いたくない..._| ̄|○

...ということで、高回転チャレンジミッション完了ですσ(^◇^;)
Posted at 2013/11/14 17:29:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月12日 イイね!

エア・スーチャー(仮称)のパワー・インプレッション(V)o\o(V)

エア・スーチャー(仮称)のパワー・インプレッション(V)o\o(V)先日、装着というか、交換した2.5S用レゾネーター・チャンバーなんですが...

低速からのトルクといい、中速からのツキといい、もの凄いんです...

こんなに変わるのか...似たよ~な純正パーツなのに...(゜_゜;)

換える前から、帰宅路の夜中に、コンビニなんかから、左折でバイパス出る時に、フルスロットルかますと、ホイールスピンしてたんですが...σ(^◇^;)

昨晩、同じよ~にやってみよ~かと...思ったんですが...
フルスロットルどころか、ハーフスロットルで、ホイールスピン状態...(゜_゜;)
もっとシビアコントロールしないと...タイヤが減るだけ...(笑)

左折時に、普通にアクセル開けただけで、ホイールスピンしてしまうんです...(笑)

赤信号からのストップ&ゴーでも、うっかり強めにアクセル踏むと、ホイールスピン...(爆)ソレをしたいんじゃない...

怖~...というより、楽し~...σ(^◇^;)

おそらくは、2.0CSECUセッティングと、レゾネーターの特性が、
ベストマッチしたよ~です‥‥……━☆


そこで、この2.5S用レゾネーター・チャンバーを...
“エア・スーパー・チャージャー”と、命名しました(^_^)v


通常走行時は、D4/60km2000rpm程度なので、この辺りのトルクの太さで、運転も楽々

実走行で、レッドの7200rpm回しきれるかど~か?試してみるんですが...(゜_゜;)
コノAT発進時ホイールスピンすると、7000手前シフトアップしちゃうんですよね...アクセルコントロールが非常に難しい...日常的な乗り方じゃないからイイんですけどね...

じゃあ、レーシングならどこまでイケルか?やってみました...



いや~、よく回るSOHCとは思えませんね☆
回しすぎだろ(▼▼メ)壊れてもしらんゾ...

レブリミッター効くコトが証明されました...(`´)ノ☆(((*;・)
Posted at 2013/11/12 18:01:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月10日 イイね!

アスコットに“701”イイね!ありがとうございます♪ ≦(_w_)≧

アスコットに“701”イイね!ありがとうございます♪ ≦(_w_)≧風邪にやられて、微熱頭痛いたぶられている今日この頃ですが...


アスコット
イイね!701いただきました‥‥……━☆

急に、体調がよくなったよ~な気がしますσ(^◇^;)


オカマ掘られたアスコットも、全快して、さらにプチイジリ元気いっぱいです♪

オーナーワタシくたばっていてはいけない...

みんカラの皆さんイイね!や、心温まるご協力により、アスコットは、日に日に元気になっています



事故修理凹まずに(笑)、劣化した足回り徹底的に直し、エンジンもインテークチャンバーを変更し、乗り心地も、エンジンフィールも、今までで最高のパフォーマンスを発揮しています♪




イイね!いただいたみんカラの皆様

ありがとうございました‥‥……━☆

≦(_w_)≧m(_w_)m≦(_w_)≧m(_w_)m≦(_w_)≧

これからもヨロシクお願いいたします(V)o\o(V)
Posted at 2013/11/10 23:36:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月06日 イイね!

賞金稼ぎへの道

賞金稼ぎへの道今日、復活したアスコットを受け取り、ルンルン♪しながら、帰社すると...


ポストに...


不在通知が...


郵便局から...


ワタシの名前が、英語表記...


差出人も、英語表記...読めないんですが...字がへたくそで...(笑)


電話で再配達依頼情報を打ち込む...


“そのお時間は選択できません”...ぬわにィ~(▼▼メ)


17:00-19:00を入力すると、スンナリ受け入れられる...




暗くなってから、郵便配達の方がやってこられた...


ワタシ「ハンコですよね」


郵便屋さん「いえ、ハンコは結構です


ワタシ「え?


郵便屋さん「コレを...」


と言って、巨大な小包を渡し、早足で立ち去っていく...


なんなんだ、コレは?


The Bounty Hunter Code:
Strongbox with enclosures



怪しい...


警戒しながら、封印を解いていく...



THE BOUNTY HUNTER CODE
FROM THE FILES OF BOBA FETT




こ、コレは...





もしかして...





禁断の...





あの賞金稼ぎからの...


密輸品か...


ビビリながら...






































今月末発売予定の...
「The Bounty Hunter Code: From the Files of Boba Fett」
海外向けスーパーフライング発売!!


イイ気分だ♪
Posted at 2013/11/06 22:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年11月06日 イイね!

セリカ ST165 2000GT-FOUR に100イイね!ありがとうございます♪

セリカ ST165 2000GT-FOUR に100イイね!ありがとうございます♪みんカラ始めてから、1年と少し経ちました...


メインアスコットが入院中ですが...


なんと...


\(◎o◎)/!


セリカ ST165 2000GT-FOURに...

100イイね!いただきました!

過去所有のクルマ”に、こんなにイイね!いただけるとは、のよ~です♪



ワタシに、今の根性があれば...

今でもサブマシンとして、維持しておいたかもしれません..._| ̄|○


アスコットに乗り換えた時、ネットグロス表示の端境期でしたが、パワーが同じことに驚愕しました...

3S-GTツインカムターボは、フルタイム4WDじゃないと、手に余るパワーじゃなかったのか...

というよりホンダの技術に、度肝を抜かれた瞬間でした...


でも、今でも、セリカ ST165 2000GT-FOUR魅力は色褪せることはまったくありません

フルタイム4WD独特のハンドリング...

限界知らずコーナリング旋回能力...

衝撃のカタパルト発進...


しか~し、あの“流面形”+社外パクリ(笑)の“エアロフォルム”...

熱対策をまったく考えていない(爆)ダクトなしボンネット美しさ

時代を超えたあのセリカ ST-165に、いつかまた乗りたいな


イイね!いただいたみん友の皆様

ありがとうございました‥‥……━☆

≦(_w_)≧m(_w_)m≦(_w_)≧m(_w_)m≦(_w_)≧
Posted at 2013/11/06 01:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アスコット 『旧車変隊ナオスンジャー』オイル漏れに気合い一発!! https://minkara.carview.co.jp/userid/1666889/car/1238100/4808301/note.aspx
何シテル?   05/27 21:16
yokozawaです。よろしくお願いします。 現在、263,981.65km、21年、乗っています。 かなり悩んだ末に、車検を通したので、これを機会に修復を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
1011 1213 1415 16
1718 1920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

ドントシンク!フィール!(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 02:38:00
SYBERSTORK 超拡散マイクロLEDスーパーホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 01:02:30
ウニョ~ン DE 230000km疾走♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 03:16:14

愛車一覧

ホンダ アスコット 夢幻CS-RR (ホンダ アスコット)
ホンダ アスコット2.0CS です。 現在、250,020.15km、20年、乗っていま ...
スズキ GSX400F カタナもどき (スズキ GSX400F)
予約を入れて、発売と同時に新車で買って、イジリたおしました♪
トヨタ セリカ ST165 2000GT-FOUR (トヨタ セリカ)
5台目。 流面形の進化モデル♪ ST162前期型発売から、1年2ヶ月、フルタイム4WDツ ...
トヨタ セリカ ST162 流面形 (トヨタ セリカ)
4台目。流面形セリカ ST162前期型です。 ついに、FFになりました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation