お宝イジリ隊♪(笑) Season2 止まっていますが...
純正パーツまとめて発注中&
エキマニ持込交換ショップ交渉済みなので、
今しばらくお待ちください
≦(_w_)≧
エッ?(?_?)エッ?まだやってたのかって?
延々と
続きます...
気力が続く限りですが...
σ(^◇^;)
1年前に、ご紹介したワタシの
“AVルームという魔窟(笑)”ですが...
去年の夏頃から、
問題が少々発生していまして...
最近、特にひどくなってきたので...
交換パーツをポチりました♪
BOSEの
スーパーウーハー“
ABC”の
III型です☆
何が
III型かというと
電源スイッチが付いています
(O.O;)(o。o;)
かつて、ワタシは、大枚はたいて、
新製品の
II型をゲットしました♪
電源&
ボリューム用の
リモコンが付いていました♪
赤外線が
重複しないよ~にと、斬新な
電波リモコンでした...
が、
電源切ると、
音量が
ゼロになってしまうんです...
アンプの電源に連動させると...そのたびに、
リモコンで、
電源入れて、
ボリュームを上げるという
致命的に酷い操作性でした...
常時電源オンしておかないと、
役に立たないんです..._| ̄|○
案の定、速攻で、
リモコン廃止、
電源スイッチ追加&
手動ボリュームに戻した
III型に
モデルチェンジ!!
買い換える金なんか
ナイ...
で、
II型と10年以上おつきあいしたんですが...ついに
壊れました...

ところが、“
BOSE ABC”は、既に
生産終了商品...
その上、ワタシの
自家製AVラックは、“
BOSE ABC”に合わせて設計してある...
某オクで探すと、
II型なんか
全然ない←(
要らないんですが(笑))
III型は、
プレミア価格!
I型は、タマ数多く、結構
安い♪
電源スイッチなんか要らないので、即ゲット♪
電源スイッチが
ナイ理由は、
重低音を
検知した時だけ動作するという、とっても
エコを謳ったモデルでしたが...
重低音が
ターボラグみたいになってしまい、とても
困ったチャンでした...
しか~し、すぐ
買い直すのも
悔しいので(笑)、
イジル!
ハコ
開けて、電源部を
解析して、検知部を
カットして、電源
直結(笑)
あとは、アンプの
連動電源につなげば、
グー(^-^)g""
ここ数年はこの仕様で、がんばってきましたが...ついに
経年劣化...
時々、“
ボッ!!”と鳴って、
スリープモード(笑)突入...
クールダウンすると
復活(爆)してました...
再び、某オクへ行くと...
III型が、格安でいくつも出ていたので、
天板凹んだチョイ安ブツを
ゲット♪
早速
入れ換えます☆

ワタシの
AVラック、実は“
8輪”仕様なので、
ラックごと引っ張り出せます
(O.O;)(o。o;)
AVラックの後ろ側を、上から眺めてみます‥‥……━☆
経年劣化した
I型改を引っ張り出して、
III型を設置♪

数年分のホコリかぶった
I型改、ご苦労様でした≦(_w_)≧
AVラックも、ゴロゴロと元に戻して...
配線類も、見えないよ~に、戻せば...
グー(^-^)g""
あっ\(◎o◎)/!
映っている画像は、“
フリートウッドマック”の
ライヴDVD「
THE DANCE」です。
初めて買ったDVDで、初期型の“
両面・
1層DVD”(笑)
SIDE A:ドルビーデジタル(5.1chサラウンド)
SIDE B:リニアPCM(ステレオ、48kHz、16bit)
1:
日本語字幕⇒MCのみならず
訳詞まで入っていますσ(^◇^;)
2:
英語字幕⇒
英語歌詞まで入っています(O.O;)(o。o;)
ある意味、
超レアものDVDです(笑)
Posted at 2014/01/15 23:42:16 | |
トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ