• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっさ(◎-◎;)のブログ一覧

2019年09月13日 イイね!

引き続き真っ暗生活5日目突入(◎-◎;)

引き続き真っ暗生活5日目突入(◎-◎;)あい。
20:30現在、引き続き真っ暗生活継続中の、まっさ(◎-◎;)です
今日はお昼に天丼を食べたので、夜ご飯はうちにあったスパゲッティ&残りのメロンパンです。
組み合わせを考えろとか、小麦&小麦でどうするとか言わないように。


そういえばなんとか大臣が、
「おおかた一両日中に復旧するところもあるが、被害が激甚化している中であと1週間、あるいはそれを若干上回るところもあると東京電力から聞いている」
って言ってるみたいだけど、大丈夫なんですか?そんな発表しちゃって・・・
ヽ(´Д`ヽ)

近所は停電も復旧しほぼ日常に戻りつつありますが、うちの町内は未だに停電は続いています。

スマホの充電がてらハチで近所を回ってみましたが、テレビで報道されてるような電柱が倒れてしまっていたり、風で飛ばされた物が巻き付いていたり、電力会社の方が頑張って復旧作業していたり、なんてのは見る限りないのに停電5日目なんですが・・・。
( ;´・ω・`)


ってことで



昨日作ったUFOを、匠のコメントを参考にかなり適当ですが改良してみるとします。
(◎-◎;)

紙皿シェード中心の切れ込みを増やして、ミニランタンの光源だけが紙皿シェードから出るように変更。

合わせて紙皿シェード自体に切れ込みを入れて、本来の平たい状態から丼状に多少絞る。



光源側から見るとこんな感じ。



ミニランタンに付いている紐が長くて邪魔なので、少し短くまとめてまた元々の蛍光灯にぶら下げればおしまい。
(◎-◎;)



下から見るとこんな感じ。
よく刑事ドラマとかで人質が監禁されている所のライトみたいになりました。



昨日と同じように、トレーの上に灰皿とタバコを置いて見るとこんな感じ。



昨日のUFOだとこんな感じ。
改良後の方が、上の方は若干暗くなったけど、灰皿周りや下の方は少し明るくなった感じ。
別に上は暗くても問題ないから、改良成功だと思います。

明日は復旧するかな~?
唐沢寿明と真木よう子のドラマは続きが気になるなぁ~
Posted at 2019/09/13 21:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月12日 イイね!

真っ暗生活で暇なのでUFO作成してみた(◎-◎;)

真っ暗生活で暇なのでUFO作成してみた(◎-◎;)まさかの真っ暗生活4日目ですが、23時現在復旧はしていません。
ってか、もう今日は電気の復旧はないだろうと、さっきのブログを書きながら思ってはいましたが・・・
(´Д`|||)


ってことで、真っ暗生活で出来ることは何もなく暇だし、再び『ガッキー∴6度8分』さんに「ランタンを吊るして、アルミホイルで傘を作ると広範囲を照らせるよ」と貴重な情報をもらったので、早速トライアルランタンを使いながら工作してみるとします。
(◎-◎;)



いつ買ったのかすら分からないけどちょうど良い紙皿があったので、紙皿にシワシワにしたフライパン用ホイルシートを置いて、紙皿から外れないように養生テープで固定。



裏面はこんな感じ。
紙皿からホイルシートが外れなければ良いから、養生テープの貼り付けは適当。
そしたら、紙皿のだいたい中心に十字の切れ込みを入れる。
切れ込みの周りは透明テープで補強。

ミニランタンは元々吊り下げも出来るように紐が付いてます。



そしたら、紙皿の切れ込みにミニランタンの紐を通す。
あとはお風呂場で使ってたフックを使って



元々の蛍光灯にフックを引っかけて、紙皿がだいたい水平になるように調整すればおしまい。
(◎-◎;)



ものの5分位でUFOが出来ました。





先ほどまでこんな位の明るさで満足していたのに・・・。



なんと言う事でしょう~~。
( ・∇・)
トライアルランタン使わなくても、紙皿やホイルシートのパッケージが読める位に明るくなりました。

普段の付いている常夜灯?以上の明るさで、驚くほど快適に大変身。

きっとこれなら依頼主も満足してくれることでしょう~

本日の匠は『ガッキー∴6度8分』さんでした~。
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!


こういう時は、ランタンをテーブルに置くんじゃなくて、上から吊るせば良いのか~。
紙皿&ホイルシートはなくても結構明るいです。
UFOあるとさらに光が拡散する感じです。


さて、寝よっと
(´Д`|||)
Posted at 2019/09/13 00:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月12日 イイね!

まさかの真っ暗生活4日目突入。(◎-◎;)

まさかの真っ暗生活4日目突入。(◎-◎;)『千葉市周辺は本日12日中に停電復旧予定』って、ネットニュースを見かけたので期待したのですが、残念ながら21時現在は復旧しておらず、まさかの真っ暗生活継続中です。

まだあと3時間あるから期待しときます。
(≧口≦)ノ


ってことで、今日はミニランタン単独からバージョンアップしてみました。




ミニランタン単独だとこんな感じ。


次に『ガッキー∴6度8分』さんにアルミホイルも良いよって教えてもらったので、どの家庭にもあるであろうヤマザキパンのお皿にアルミホイルを敷いてみました。




ミニランタンがそもそもがあまり明るくないので蛍光灯周りはほぼ同じ位ですが、テーブル周りはアルミホイルに反射して良い感じです。
直下は暗くなりますが、光っている範囲が広がるのでなんか安心します。
本当は横向きで使うのが正解なのかな?


さらに水入りペットボトルを重ねてみます。




こちらも蛍光灯周りはほぼ同じ位ですが、テーブル周りはさらに光っている範囲が広がるので、ミニランタン単独よりも安心感倍増です。

今日はこれで過ごしましょう~


って、そういえばチーバくんTwitterでプチ炎上したらしいですね。
( ;´・ω・`)



内容が「今日はなんの日?」って自動投稿っぽいから、若干かわいそうな気もしますが、しっかり千葉の被害状況などの情報を発信してくださいな。

どっちかと言うと、個人的には市長のTwitterの方がおかしい気もしますが・・・

どっかの養護学校の生徒が水浴び
→「災害の中、不謹慎」と苦情が入る
→市長がTwitterで「不謹慎と思う方もいるかもしれませんが、自粛しても意味がありません。心を寄せて頂いた上で、自粛はご遠慮下さい」

ん~どうなんでしょ?
水浴びしても良いとは思うけど、せめて外から見えない所でやれば良いのに・・・
それをわざわざTwitterで取り上げる市長・・・
そんな市長を選んじゃってる我々千葉市民・・・
(´Д`|||)

って愚痴になってきたから止めよう・・・。
(; ・`д・´)
停電復旧したら嬉しいなぁ~。
Posted at 2019/09/12 21:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月11日 イイね!

真っ暗生活3日目突入。(◎-◎;)

真っ暗生活3日目突入。(◎-◎;)
残念ながら本日も電気は復旧しませんでした~
(;´Д`)
ちょっと期待はしてたけど、こればっかりは仕方ないですね。

昨日は夜中にコインランドリー行って、汗だくのタオルだの着替えを洗濯して、ついでにガソリンも入れてきた。

夜中の12時過ぎてるのに、最初に行ったコインランドリーは人がいっぱいでした。
みんな考えることは同じかな~。

んでもって、今日は冷蔵庫の中の物ほとんど捨ててやった。
(; ・`ω・´)

まぁ頑張って電気を復旧させている方々の苦労に比べりゃ、暗い~暑い~スマホの充電が~テレビが~洗濯が~冷蔵庫が~なんて不満なんか、屁でもないですけどね



ってことで、引き続きミニランタンに活躍してもらいましょう。
あとはうちわと某スポーツドリンクとタバコがあれば、とりあえずはなんとかなるかな。






と言いつつ、ソーラーチャージャー&LEDライト付きの、モバイルバッテリーをポチってしまいました。
だって、スマホを充電する為にアイドリングしたり、そこら辺走るのは面倒なんだもん。
しかも、タイミング悪いとガソリンスタンド大渋滞だし・・・。





ついでに金魚がパクパクしてるので、USB給電のエアポンプもポチっちゃった。
これできっとおいらも金魚も、WINWINだから無駄遣いではないはず。
ただ、濾過&循環は止まっちゃったままだから、どっちにしろ水換えしないとダメですな。






ちなみに、懐中電灯の上に水の入ったペットボトルを乗せると、簡易ランタンになるそうです。





懐中電灯を単純に上に向けるとこんな感じ。





それを和室の蛍光灯の真ん中狙うとこんな感じ。
(懐中電灯の光が蛍光灯&フードに反射してちょっと明るくなります)





懐中電灯の上に、ペットボトルに水を入れて置くとこんな感じ。
(何回撮ってもペットボトルだけ浮かび上がっちゃう・・・)





懐中電灯の光を、ペットボトルを通して蛍光灯に向けるとこんな感じ。
明るさがアップする訳ではないけど、周りにも光が拡散します。
ペットボトルも出来るだけつるっとしたのじゃなくて、凸凹が多いやつがいいです。





でも、この懐中電灯は実はランタン兼用なので、ランタンモードにすると爆光です。
少し前のモバイルバッテリーの写真は、真っ暗な中でこのランタンモードだけで撮ってます。
スマホのフラッシュも使ってません。

トライアルで本体のみ¥499だったけど、意外と優秀かもしれない。
(単3電池が別途3本必要で、懐中電灯モードもランタンモードも、時間がどのくらい持つのか表記なし)

ちなみにミニランタンはパナソニックで約70時間ってなってた。

ってこと和室でゴロゴロしている時はミニランタンで、台所とかトイレ行くときはトライアルランタンを使用中。
Posted at 2019/09/11 20:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月10日 イイね!

真っ暗生活2日目突入(◎-◎;)

真っ暗生活2日目突入(◎-◎;)

今回の台風で同じように被害に会われた方々。

うちよりも深刻な被害に会われた方々。

夜中まで電車の復旧作業をされていた方々。

頑張って電気を復旧させている方々。

停電なのに発電機でレジを動かして、必要最低限な商品を購入させてくれた方々。

その他色々な所で色々な作業をしている方々。

大変でしょうが頑張って下さい。
(;`・ω・)ノ



おいらの家は雨戸閉めといたのに窓ガラス割れるし、あちこち雨漏りはするし、風で二階も屋根裏部屋も恐ろしく揺れるし、ビシビシ・バキバキときしむ音するし・・・。
今回の台風は全く参りましたね。
( ;´・ω・`)

まだうちは停電しているだけで水とガスは使えるから、ご飯やシャワーもなんとかなるってるし、スマホの充電もハチでできるので贅沢なわがままですが・・・。
今晩もミニランタンで頑張ります。


うちより深刻な被害に会われた方々や、あちこち復旧作業している方々、くれぐれも無理をせずに体調気を付けて下さいな。



それはそうと・・・。



線路挟んだ反対側のエリアは電気が復旧しているみたいで、パチンコ屋が普通に営業しているだけなのに、なぜか腹が立つのはなぜなんだろう・・・。
駐車場までこうこうとライト点けやがって・・・
((# ̄З ̄)


うちは真っ暗なのに~
( ;´・ω・`)



ってことで、スマホの電池がもったいないので、スマホもおいらも『緊急時長持ちモード』に移行します。
みんカラ見に来るのは、明日またハチで充電をしたあとだな~





ちなみに他の機種は分かりませんが、ギャラクシーS8なら電源スイッチ』を長押しすると、『電源OFF』『再起動』『緊急時長持ちモード』って出てくるので、『緊急時長持ちモード』を選択すると使える機能はかなり限られますが、その分だいぶ電池が長持ちしますよ~。
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!

Posted at 2019/09/10 19:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/1666921/46706107/
何シテル?   01/27 22:08
意外とレアキャラっぽい黒コペンを車屋さんにお願いして、2011年1月登録の比較的距離数も少なく状態も良い個体を探してもらえました もともと工作は好きなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイソー あひる隊長パフホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 21:17:23
TAKE OFF マジックタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:03:47
【11】〈備忘録〉 フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 15:21:06

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
意外とレアキャラっぽい黒コペン (◎-◎;) ハチと違ってコペンは基本外装はいじらない ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
基本的にはノーマルでいく方向ですが、コペン同様よろしくお願いしま~す (´▽`)ノ
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
2. 0Vパッケージでした 実車は一度も見ず完全なカタログ購入でした 12万キロ超えで ...
トヨタ 86 トヨタ 86
素人知識&素人作業で参考になるネタあんまりないでしょうがもしよかったらぜひお友達に~ ( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation