2015年07月23日
3連休の旅中盤(茨城県道の駅~福島~栃木~埼玉県道の駅)
7月19日(日曜日)
5:45
暑さにうなされて起床。前日1時間半しか寝てないから大概のことで目を覚ますはずはないのに、なぜだろう・・・と車外へ出ると。
先のブログで
「暗闇の中、ヘッドライトでできるだけ確認し、ここは朝になって日が昇っても木陰になるなという場所を確信を持って選び出し、車を停めて後部座席に移動しました。
他にも連休中だけあって十数台停まってましたが、みんな朝から日が当たりそうなところばかり。
ぷぷぷ、夏なのにみんな考えないんだなぁ、と寝ぼけた頭で笑いながら就寝。。。。」
と記載しましたが、実際朝になるとそれらの十数台がすべて木陰にあり、俺の車だけ日が燦々と降り注ぐ位置に停車しておりました(笑)
実は国道から道の駅に入るときにぐるっと1周するんですが、それによって方向感覚が狂ってしまい(そこに幽体離脱する程度の眠気が加わっていた)朝日の出る方向を完全に逆向きと勘違いしていたのです。。。そのせいでブラックの車に太陽がくわっ!!!と照り付け、車内はまだ6時前にもかかわらず30度を優に超えておりました。
なんたるイージーミス!前夜の俺をグーで殴ってやりたい。
6:10
道の駅かつらを出発し、ツインリンクもてぎを目指して西へ。さらに西へ。
6:40
ツインリンクもてぎ北ゲートに到着。
前日調べていたところによると、この北ゲートに到達すればサーキットのCPが取れるのと同時に栃木県の観光名所「ツインリンクもてぎ」をゲットできるはずなのに、ちっとも反応しません。
仕方ないので車をゲート脇の駐車場にとめ、料金所のおっさんに猛烈に怪訝な顔をされながらゲートにへばりつき、1センチ向こうから有料になるというラインから手をぐーーーーーーって伸ばして反応を待つも無反応。
いくら廃人でも用事もないサーキットに1000円も払うほどアホでもないので(それに9時まで開かない)、なんとかもっとCPに近づく方法はないのかと地図を見てみると、サーキットの裏に細々とした道路を発見!これで取れないなら諦めようと思って北ゲートを出発して裏道へ。
結果として裏道を走って真裏くらいまで来た時にCPは取れたんですが、そのまま横着して国道へ戻ってやろうと思ったらフロントエアロだけでなくサイドエアロまでゴリゴリゴスゴスと嫌な音だらけ。
たかだかCP1つのためにどれだけ頑張ってるねんと思う朝7時の栃木県。
7:57
ツインリンクもてぎを後にして北上開始。再度県境をまたいで茨城県に入り直し、いくつかの道の駅を通過しながら、茨城県観光名所「袋田の滝」に到着。
朝も早くてどこも何もやってない上に、駐車場が超がつくほど遠いので、間近まで車を乗り付け、ちょちょっと失礼して滝を拝見し、早々に出発。
10:11
袋田の滝を後にし、大子町を走行。前日のオフでこのあたりには温泉があると聞いていたので、それなら朝から贅沢に温泉入ったろかいと思ったのですが、早すぎてどこもやっとらん・・・・
仕方ないので、そのまま北上を続けていたら間もなく福島県に。ま、田舎っちゃ田舎なんですが心に響くというか、懐かしさを感じるというか、なかなか来られませんが、たまにはこの景色を見に来たいなと思った、そんな景色でした。
そんな素晴らしい景色を見ながら北上を続けていたら、10時過ぎに福島県観光名所「あぶくま洞」に到着。素晴らしい鍾乳洞らしいのですが、男が1人で見てもおもんないのでツレがいるときに再訪ということで早々に撤退。
11:40
須賀川市に到着して、久しぶりに街を満喫しました。
そろそろお土産のことも考えないといかんなということで、郡山名物薄皮まんじゅうを求めて、菓子屋の支店を探し、薄皮まんじゅうを購入。
そのときに「そういえば次東北行ったら七味にんにく欲しいのぉ」というのを思い出し、その店のおばちゃんに売ってる店を知りませんかと尋ねました。
つれなく
「知らん」
そこに旦那さんが帰ってきて「物産館に行けばあるべ」とおっしゃるので、逆走して物産館に。が、唐辛子とにんにくをあわせたニンニク唐辛子という須賀川の名産品はあったのですが、それとはちょっと違うんだよなぁ。。。。と須賀川を失意のうちに退散。
13:55
須賀川から100キロあまり、2時間をかけて喜多方に来ました。今回の旅の北限にしました。
前日夜にオフをしながらビーフンをすすって以来何も食べてないので、喜多方ラーメンを食すことにしました。
で、6年前おやじを連れてきた店はどないなってんのやろと思って坂内食堂へ再訪。2時にもかかわらず行列50人!!でも腹減ったし、ここで何も食べないと何しに喜多方来たのかわからんようになるので頑張って行列に参加。2日続けてラーメンの行列に並ぶラーメンバカ・・・・
でもあの頃と変わらずおいしかったです。
17:23
喜多方でラーメンを食べたあと、会津若松へ移動。
と言ってもほとんどの観光地はめぐり終わっているので、お土産を買うのと地産のものを見ようとスーパーマーケットをいくつかめぐりました。
が、例の七味にんにくは見つかりません。もしかしたら!と思って薬局にも行ったんですが、普通に考えればあるわけないんですよね・・・・
そういえば東北地方で有名な薬局といえば「ツルハドラッグ」
これを見た親父が「なんやこの薬局!名前なめとるやないか!なんやツルハゲドラッグて!俺へのあてつけか!」と騒いでいたのを思い出します。
どこにもツルハゲとは書いてない。というか、名前つけるときに「ツルハゲ」は取締役の誰かが止めるやろ。。。ハゲやからって世間に食いつきすぎやねん。
閑話休題。
そんなツルハゲもといツルハドラッグにもなかった七味にんにくですが、お土産屋ならと思い道の駅「ばんない」へ向かったらビンゴ!3つ購入しました。うきうきわくわく。
そして表題の時間で福島県観光名所2つ目の「会津武家屋敷」をゲット。でももう閉まっていた様子だったので、早々と退散。というか見た目には明らかにテーマパークぽかったのでやっててもパス。
18:03
会津若松を後にして、さてどちらへ行こうか・・・と考えました。
いつも通りに新潟へ抜けるか、それともたまには奥只見方面へ抜けるか、それとも日光へ抜けるか。
3分ほど熟考したうえで、より行くことのなさそうなほうへということで12年ぶりに鬼怒川方面へ抜けることに決定。ここからひたすら南下が始まります。
というか奥只見方面では今の車高では途中で往生することが簡単に予想できたからです。
南下して40分で福島県最後の観光名所「塔のへつり」に到着して、福島県観光名所をコンプリート。
塔のへつりは車を降りてみてみましたが、自然の力を実感させられましたね。何をどうしたらこんな景色ができるんやろ・・・と。ここらへんから走りながら考え事を始めます(笑)
18:45
福島県を抜け栃木県に入り、再び北関東の旅に。
19:41
鬼怒川温泉の奥にある川治温泉で今日の温泉へ。
さすがいいお湯だな~とのんびりゆったりさせてもらいました。温泉から出るときに「お先でーす」と出たら地元のじいさんに「若いの!あいさつできるとかやるのう」と声かけられました。少ししゃべってこかと思いましたが、思ってる以上に話が伸びそうだったのでやめました。1月の宮崎坊主の二の舞は何としても避けなければ・・・・
21:12
南下を一時中断して日光東照宮へ。
これまたCPの反応範囲がことさらに狭く、山門前まで行っても無反応。降りて近づいても無反応。仕方ないのでまた裏道作戦で東照宮のそばの細道をちまちま走ってたら反応あって、栃木県2つ目の観光名所「日光東照宮」をゲット。夜だからできたことでお昼間なら絶対取れてへんかったと思います。
21:57
東照宮を後にして日光街道杉並木を通りながら宇都宮へ。ここはお昼間にとおってみたい道ですね。
そして栃木県3か所目の観光名所の「宇都宮動物園」へ接近。が、またしても反応範囲が狭い。というか動物園て!何かすごい動物いてんのか???
事前に調べたら国道走ってれば取れますとあったのに、まったく取れず。国道から正門へ近づいて初めて反応。これで栃木県観光名所コンプリートです。
23:13
唐突に、東京へこのまま下がるのは間違っとる!と思い、新4号バイパスをはずれて埼玉県の北中部を目指し始めました。さすがにこの時間なので、普段なら混んでるんやろうなという道路も基本的にはすいすい。ただ!信号を交互に赤にするのはやめよう、燃費めっちゃ悪くなる・・・・
0:20
埼玉県観光名所1つ目「さきたま古墳公園」をゲット。
が、このあたりからまたひどい眠気に襲われ始める・・・しかし、このあたりは日本一暑いと言っても過言ではないあたりなので、仮眠するなら絶対秩父まで、と思ってたんですが、眠気がそんなことを許してくれるわけもありません。
やむなくコンビニ寄ってコーヒーを、と思ってたんですが、あまりに空腹であることに気づいてコーヒーがカップラーメンに変更(笑)8年くらい前に大学院の関係で派遣されてたときによく食べてた「モチモチの木」のカップラーメン、よくできてましたよ。少なくとも「こんなやったこんなやった」と思える程度にはおいしかったです。
が、満腹になって眠気倍増。ただのアホ。
0:59
道の駅「はなぞの」に到着。
昨日の反省を踏まえて木陰を探すも、さすがに幹線国道沿いだったのでいい場所はほとんど占拠されており・・・・やむなく日なただろうなと思われるところに停車。洗顔して仮眠に入りました。
ここまでで2日目です。
いやーよく走った。648キロ走ってました(1日目865キロ、3日目480キロ。ハイドラ読み。トリップでは2025キロなので誤差35キロ)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/23 18:52:24
今、あなたにおすすめ