2015年09月07日
関東オフ告知3&ハイドラーの旅
一昨日の草むしりで筋肉痛になるなまけものJでございます。
ウォーキングでは筋肉の運動にはならないのか・・・でも草むしりだけで3キロやせたので、いいダイエットにはなるかもですよ。スクワット類似の動きを1000回はやったと思います。
さて今日は関東オフ告知から。
(日時)
9月19日(土曜日)
秋の5連休の初日です。
(場所)
首都高速湾岸線 大黒PA
大黒ふ頭ICを除く全方向から同じ駐車場に入れるようです。
なお、大黒PAが何かしらの事情で利用できない場合には、代替地は「川崎マリエン」になります。
(集合時間)
9時~9時半
この時間あたりから随時集合願います。午前中のみ参加できる方などもいらっしゃるとのことなので、できるだけ早く集合できればよいかなと思います。
ただ遅刻早退はいつでもオッケーです。
(解散時間)
日の入り前後で終了としたいと思います。18時前頃だと思います。その後に夜の部を開催するかどうかについては、要望がどれくらいあるかによって考えています。場所は変える予定です、おなか空くと思うので。もちろんほかに用事があるので早退というのもありです。ゆるいオフ会なので。
また、オフ会後の晩御飯やオフロ会の開催についても当日その場の雰囲気で決めます。
なお、主催者Jは17時頃に早退いたします。
(内容)
基本的にはおしゃべり、いじりなど交流を図ることをメインにしています。
人の車をじろじろと見ることができるチャンスです。オーナーにこれどうなってんの、と聞いてまわるのもいいもんです。
(食事)
お昼は基本的にはパーキングエリアで摂ることになると思います。じゃないと駐車場使えないのでw
(車種)
原則ブリットですが、ブリットオーナーとつながりのある友達の参加や、元オーナー、ブリット修理中という人の他車種での参加も歓迎します。
参加人数は増えたり減ったりで、現状は12台です。東海遠征組から仕事による離脱者が多く出ていますが、ご了承ください。関東組の多くの参加を呼びかけていきたいと思います。
*****************************
さて・・・・後半は昨日の旅の話をば。
昨日は24時間耐久レースのような旅をしてきました。気分転換に山に登りたいな、海もみたいな、両方行っちゃうか、ってことで、長野→山梨→静岡のロングドライブを敢行。最初はここに石川と富山も入ってたんだから無茶な話です。ついでにハイドラでとっておきたいいくつかのバッジも狙って。
0:10
出発。9分後にテリトリーの道の駅池田温泉を通過。
3:40
岐阜・長野県境の安房峠に到着。この1分前に真っ暗な峠の途中で前からきたFITとハイタッチ。狂ってんなw
安房峠で仮眠しようとするも外気温9度+ミラの気密性が低すぎ+半袖=寒すぎで寝られず。
55分後に安房峠をあとにする。
5:06
道の駅「風穴の里」で再仮眠。日の出もあり、また標高が下がったこともあって(安房峠はおよそ1800m)知らぬ間に寝付く。7:35に出発。
8:59
長野観光名所「美ヶ原高原」到着。長野観光名所コンプ。
ここも2000m近いので半袖ではかなり寒い。でも26年ぶりの美ヶ原からは雄大な景色が広がってました。思い切り深呼吸をして、30分滞在し出発。
途中車山高原のオフ会横を通過し、20分ハイタッチの音が鳴り続けてハイドラにキレそうになる。
12:50
山を降り、山梨方面へ走行して道の駅富士川付近のスーパーで買い物。弁当パックを買って食事スペースで昼食。が、弁当についてるはずのソースがなく、チキンカツをプレーンで食べるはめに。口ん中水分みんな持ってかれてカッスカスになりました。25分後再出発。山梨の道の駅をいくつか回りながら東進。
14:15
仕入れた情報により無料&乗り入れ規制にひっかからずに富士山バッジをゲットできるポイントへ。
国道138号「富士浅間神社東」交差点から富士山方面(県道701号線)に登り、富士山吉田口登山道中の茶屋から左折して滝沢林道へ。茶屋から6キロあまり登るとバッジゲットです。林道は全線舗装済ですが、1.5車線幅で段差も多く、ブリットでは行けません。
バッジをゲットして即座にUターン。前を走ってた軽トラのおっさんも何が起こったのかよくわからんかったでしょうな。
15:55
新東名長泉沼津インターを通過。このあたりから雨足が強くなり、日差しが弱まったのとあいまって暗くなり始める。
16:15
俺の庭国道1号へ出てきて西へ、帰路に着き始める。途中で静岡観光名所「白糸の滝」訪問も考えましたが、天気と富士市内の渋滞に辟易して辞める。
17:05
道の駅「富士」通過。
18:45
浜松市に到着、いつも行く餃子屋「キボリ」へ。友達を誘うも用事がありアウト。
15個定食はきついかなぁと思いつつ、いつも通りおいしくてあっという間に食べきる。
20:00
浜松を出発。
国道掲示板に「ただいま県内に大雨警報発令中」と表示。
でしょうね、海岸線で雨が下から上へ降ってましたから。
そんな中をぬわわキロでかっとぶスポーツ貨物「白い稲妻」。何度か風で車が浮いてました。
23:10
帰宅。
23時間、891キロの旅でした。
自己紹介のハイドラ欄にどんどん変なバッジを並べていくのが楽しくてしょうがない中毒者の
旅記録でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/09/07 17:30:50
今、あなたにおすすめ