• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月01日

新年あけましておめでとうございます~

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もオフの主催をやらせていただきますので、ふるってご参加ください。
とりあえずの予定ですが
5月 :第5回全国オフ(三重開催)
9月 :第2回関東オフ(大黒)
11月:第6回全国オフ(静岡開催)

となっています。
これ以外でも突発的なオフ会を東海地区を中心に、たまに主催者が遠征して開催していく予定にしておりますので、その際にはどうぞよしなに。

************************************
さて、2016年のあいさつをする前に2015年の年末を少し振り返りましょう。


26日、人に怒られるような早さで仕事納めをし、午後から北へ。
もうずいぶんと乗っていなかったブルートレイン(厳密には違うのですが)に乗るために青森へ。
そんなことのために?と誰にも理解されないんですが、3月の北海道新幹線開業にとも廃止されてしまうのです。そして、それが最後のブルトレなので廃止されたら臨時以外では生きている間には二度と乗れないのです・・・・


と言い訳して、青森へ。
当初、27日に15時間かけて新潟から青森へ移動する予定にしとったんですが、記憶に新しいと思いますがこの冬一番と言われる低気圧が通過して日本海側は大荒れ。
日本海ラインか太平洋ラインかで迷った挙句、運休をおそれ太平洋ラインで東北線をチョイス。

その結果として、北から帰ってきた29日に新潟オフをやる予定だったのがキャンセルに。すまん。


27日
岐阜から長野→軽井沢→日光と通過して黒磯へ。到着は午前2時。
午前5時には黒磯駅出発。
途中、福島でお風呂に入り、仙台でお昼を食べ、盛岡で乗り換えダッシュし、8時前に青森着。

せっかくだから!と青森では地元御用達の食堂でほたてフライ定食とじゃっぱ汁をいただく。
おいしかった~

このあと、21時半ころ入線。
青森発・札幌行きの寝台急行「はまなす」のB寝台へ。
20年以上前、まだおやじが生きてた頃に乗せてもらって以来の寝台。ちょっとしんみりしながら乗りました。


が。


上段寝台だったのでエアコンの温風が全部集まってきて・・・
最初は上下長袖ジャージに布団着て毛布着て、だったのがジャージを脱ぎ、布団をはねのけ、最終的には夏みたいなかっこで寝てました。



28日
札幌6時過ぎに到着。
温風に慣らされた体でホームに降り立つと-7度。もうアホかと。

駅から500メートルほどのところにあるレンタカーで車を借り、「30キロ以上で走らない!」と散々注意を受けてから出発。
雪のせいで車が多く札幌市内は渋滞気味でしたがそれを抜けると信号もない快走路。また雪のない季節にブリットで上陸したいものです。。。

レンタカーでは洞爺湖とルスツリゾート等を見て回り、7時間あまりドライブして札幌へ。
その後、電車で北へ向かって「奈井江」という駅で降りて、ハイドラの観光名所CP取りへ。これが大誤算で、-10度の吹雪の中を45分もあるくはめに。結果、まつげが凍るという。




札幌には19時ちょい前に帰り、予約していたジンギスカンをいただき、駅に戻ってきて荷物を整理していたらお風呂の時間を逃す。
22時ちょうど発、寝台急行はまなす青森行きに乗車。
行きは寝台でしたが、帰りはチケットが取れなかったこともあってリクライニング指定席へ。150度近く倒れるので席自体快適なんですが、いかんせん腰のあたりにある強烈なヒーターと、姿勢からくるいびきのおっさん達のせいでほとんど寝られず(さらに車内放送も入るので停まる駅ごとに睡眠を妨げられる・・・)

29日
朝6時過ぎに青森駅へ到着。
前日逃したお風呂に入るため駅から10分歩く。で、入る。
天気も回復していたので、27日に逃した日本海側ラインで戻ることに。新潟近くまでくだってから福島の方に戻る予定で南下しとったんですが・・・
秋田過ぎてから天気が悪くなり始め、結果接続がうまくいかず新潟まわりは断念して山形まわりに変更。それでも電車がないので仕方なく新幹線で若干のワープ。
黒磯に22時半に戻ってきました。

そこから車に乗り換えて(3日近く放置してたので完全に凍り付いてました)、一路茨城へ。
いくつか途中の道の駅を通りながら、道の駅「さとみ」で就寝。

が、この道の駅なかなかファンキーで、夜中じゅうずっと有線放送みたいなの流してました。
車中泊してほしくないのかな??

30日
朝5時40分に起床してひたちなか市にある温泉施設で朝風呂。
8時半には日立港についてオフ開始。
11時半まで港でしゃべって、水戸へ移動し、茨城グルメのスタミナラーメンをごちそうになりました。さとしさん、ごちそうさま!

13時過ぎに帰宅開始。
まず水戸から筑波山へまわり(さんざん注意を受けていたにもかかわらず、幅1.9メートルの山道を登り、ひやひやしたあとに降りるルートでかまぼこにエアロを擦るという)、埼玉県に入って大宮へ抜け、たけちゃんと電話しながら(ハンズフリーです)首都高を横浜へ抜け(大黒で誰か来ないかと思ったけど、年末忙しいときに誰も来ないわな)、いくつかハイドラの観光名所CPをとって、このままいけば3時には帰宅できるなぁと思っていた矢先…

1号バイパスで何度も意識がとび、はっと気づいたらトンネルの側壁が目の前で危なく死亡事故を起こしかけたので、浜松手前の掛川で仮眠を。


と思っていたのに起きたら朝6時。5時間半以上も寝てしまっただ。
そこから急いで帰宅し、午後から仕事のあいさつ回り。

なかなかにハードな年末でした。
ちょっと散歩としてはしんどかったかな。


************************************
2016年もできるだけいろんな旅をしたいなと思っています。
今年は西向きをメインにしていこかな。


どうぞよろしくお願いします!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/01 23:37:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2016年1月2日 6:05
明けましておめでとうございます!

今年は何回お会い出来るでしょう^o^

今年もよろしくお願いします^_^
コメントへの返答
2016年1月2日 9:52
おめでとうございますー!
さて、今年は何回でしょうね( ´∀`)まだ北東関東で見ておきたいものがたくさんあるので、何度もお邪魔すると思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
2016年1月2日 13:25
明けましておめでとうございます~

朝日峠走ってしまったんですね
(^_^;)
今年も安全運転でいきましょう!

宜しくお願いいたします
(^o^)
コメントへの返答
2016年1月2日 15:29
あの細道は旭日峠という名前でしたか、看板にも筑波山はこっちと出てこないのでおかしいな、とは思いましたが。。ブリットには幅が、愛車にはあの段差は厳しかったです(笑)

ほんと、年齢を考えて大人しい運転をしなくてはなと思いました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします(^-^)
2016年1月4日 11:17
あけましておめでとうございます♪
まつ毛の雪がSo Cuuuuet!^^

埠頭オフ行けなくてごめんなさいです。
今年もまた遊んでくださいましm(__)m
コメントへの返答
2016年1月4日 16:46
おめでとうございます~、本年もどうぞよろしくお願いいたします!

まつげも、駅に戻ってきてこれおもろいわ~と思って写真撮ったんですが、外を歩いてるときにはまじに死ぬかと思ってましたw

いえいえ、お忙しい時期でしたからね、また夜にやることもあると思うので、そのときにはぜひよろしくお願いします。
今年もどうぞよしなに!

プロフィール

「@ゆきちゃん あはは、ステップの代わりに買ったらよかったのに😄だいぶグーやらカーセンサーの台数減ってきてるからなぁ。。。次はまたスポーツワゴンやと思うで、ミニバンとかに乗る俺は想像でけへん🙅」
何シテル?   11/30 00:12
3代目の愛車です。 シンプルにかっこよく、家族旅も快適にこなせるワゴンへ。 ハイドラにはまってましたが、欲しいCPはあらかた行き尽くしてしまい、最近はほとん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ROHANA WHEELS RFX10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 00:05:52
【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:33:01
フロントバンパー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:31:15

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット 黒い稲妻ワゴン (トヨタ マークIIブリット)
遠出専用の1号機。13年目に入りました。 車検を通して最後?の2年を満喫しております。目 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド 青い半電自動車 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
ミラがガタガタになってきたところに、玉突きで燃費のよい新型車が😄 快適に過ごせるように ...
ダイハツ ミラバン 白いスポーツ貨物 (ダイハツ ミラバン)
仕事専用の2号車。6年目に入ってます。年間約20000キロのペース(納車から6年8ヶ月で ...
イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 自力のロッソネーロ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
旅先と家の回りを走るためのロード。 走り始めると40キロは走ってますが、体力をすべて使い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation