2016年03月24日
九州遠征 総括(ドライブ編その2)
さて、こんにちは。
東海オフ(浜松遠征)は4月16日(土曜日)
全国オフ(三重開催)は5月21日(土曜日)
です。多数の参加者を期待しています。
これらとは別件で、4月9日に新潟からIRBLITくん(旧木造錬金術師くん)が岐阜へ来ます。
そのために東海プチナイトを開催したいと思います、多くの仲間で迎えませんか?
東海プチナイト詳細
日時 4月9日 17時頃から
場所 ヒマラヤスポーツ本館駐車場(昨年12月に東海ナイトをやった場所です)
晩御飯をはさんでオフしますので、参加予定者は教えてください。
前回の東海ナイト参加してくれた人くらいが来てくれると嬉しいかな~。遅刻早退でもかまいません。
また質問のある人はコメント欄からどうぞ。
*********キリトリ線************
さて、ドライブ編その2(2日目・3日目)です。
3月20日(日曜日)
8:25
6時に起床して朝からぜいたくに温泉に入り、おいしい朝ごはんをいただき、準備をして湯平温泉を出発。
8:40
湯布院に到着し、ハイドラ観光名所大分県「湯布院」をゲット。
家族旅行で来て以来、25年ぶりの訪問でしたが、ところどころ記憶にあるところが。。。でも前よりもずっと観光地になっていたと思う反面、なんか湯布院らしくなくなったなぁ~と思うところも。現代的な観光地になった、と言えば正しいかもしれません。
10:50
湯布院を出て、途中狭霧台の展望台から湯布院の全景を見て、別府へ移動。
もうここまで来たら温泉入りまくったろってことで明礬温泉へ。その名のとおりミョウバンを作ってる会社が近くにあったことが名前の由来だとか(たけちゃん調べのwikiより)。
ただ、最初にここ!と思ったところは営業時間外だったのですぐそばのお湯へ。気持ちの良い野天風呂でしっかりあったまりました。たけちゃんには熱かったみたいですが(←たけちゃん全身猫舌だから)
それに最初のお土産ショップで1個100円の温泉卵を食べて、たっけーなー50円くれーだろって文句を言ってたら野天風呂のとこに1個50円で売ってました。腹立ったので50円のも食べてやりました。
コレステロールコワイ。
13:45
途中別府市内の洗車の森?で車を洗車。九州すごいな、こんなんいっぱいあるねんて。おかげで往路の汚れはすべて取れましたが、いかんせんベースの車が汚いので綺麗にはなりきりません。まじ残念。。。。
で、車がすっきりすればおなかもすくよねってことで大分市内でよーすけくんと待ち合わせしてとり天の店へ。
最初の店は日曜日なのにお休みだったので、2件目の「金なべ亭」?へ。よーすけくんとしてはここよりも1件目の店がよかったみたいだけど、ここも十分においしかったです。
次に大分行くときにその一番おすすめ店へ行きましょ~。
のんびりしゃべって盛り上がってたら、いつの間にか17時。大宰府もええか~ってなって、のんびり福岡行こうや、と近くのセブンの駐車場でまたおしゃべり(笑)結局大分を出たのは18時過ぎ。
このあと玖珠から高速に乗り、福岡へ。
途中でホテルチェックイン時刻が18時半であることを思い出し、たけちゃんに俺になりかわって電話してもらって(なんせ俺の携帯はケースが丈夫すぎて電波悪いし・・・)、チェックイン時刻を大幅にずらしてもらって、安心して福岡へ。
チェックイン前に晩御飯食べていこか、ということでいろいろリストアップしてもらっとったんですが、時間的な都合とかいろいろ考慮して、福岡県内の鍋チェーンのお店「山賊鍋」へ。
最初は福岡で鍋か、と思いつつ、でも福岡ならではならありやな!と思って店内へ。で、出てきた具材のでかさにびっくり。1人前で軽く3人前はある(笑)
お昼のとり天がゆっくりでボリュームがあったこともあって、1人前を3等分してちょうどでした。美味しかった~。
このあとたけちゃんと雨女を送り、福岡市内をふらふら。ふらふらして、福岡ドームと福岡県福岡市バッジをゲット!これによって野球場12か所を制覇して「野球場神様」と、42か所目の都道府県バッジをゲット(帰り道に山口県山口市をとったので残りは香川・佐賀・長崎・沖縄の4県)
23時半ころにチェックインして、おやすみなさい・・・・
3月21日(月曜日)
5:35
下関の朝食を目指して福岡のホテルを出発。
たけちゃんとは別行動で、下関で落ち合うことに。途中まで先行していたので、黒崎市内のバイパスを「あえて」使わず追いついてもらう作戦をとったら、予想通りたけちゃんはバイパスに乗り、みるみる差が縮まったのでよしよし、ここから同行かな・・・と思っていたら、なんとそのまま北九州高速へ。下関に先についてのんびりしてやがりました。
はぁ????
金持ちはやることが汚いですな。
7:25
下関の唐戸市場に到着して、豪華に刺身・ふくフライ・大エビフライの入った定食を食す。朝ごはんを普段食べないので、きっとかなり太ったことであろう。。。。
下関で朝食後、安い下関ガスを給油して(そのまま家に帰ってこれました。燃費頑張った!)、山口方面へ。
途中の小郡で俺は山口県山口市バッジを取りにルートをはずれたので、たけちゃんとは宮島SAで落ち合うことに。
9:52
山口県山口市バッジをゲット。これで本州の県庁所在地は全部とれた!
ここから国道2号に戻ると渋滞するので、山口県内の山中を駆け抜けて岩国へ。予想通り快適なルートでたけちゃんと遜色ないレベルで岩国に到着。
じゃっかんたけちゃんが先行していたので俺は山陽道へ、たけちゃんは岩国市内で大渋滞に巻き込まれていたので、宮島SAでの待ち合わせをあきらめて福山で待ち合わせ。都市高速に乗った報いや、ざまーみさらせ(笑)
13:05
福山到着。
とよもん(モンキチ)と会って、おしゃべりしながらご飯を食べて(ここでもおいしい瀬戸内の特産品)、その後だらだらしながらお風呂へ。こんなオフロ会ももう何回目になるんだろう。いい時間だな。
17:40
福山出発。
モンキチ町から福山市内への道路が混むので、1本中の道路を走っていこうと思って走っていましたが、ただ帰宅するのもつまらんちゅうことで中国山地へ。
が、これがじゃっかんの誤算で、結果として30キロ前後遠回りをしていたようです。しかし信号はほとんどなく、また車の量も少ないルートだったので助かりました。
中国道に作東ICから滝野社まで乗り、滝野社から京都へ抜ける抜け道を使って京都へ出て、そこから琵琶湖岸道路で帰宅しました(22日・1:25分頃)
というのがドライブ編です。
次は交流編です。ほな!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/03/24 17:07:37
今、あなたにおすすめ