今回のシルバーウィークを利用した東日本1周旅を総括します。今回も時系列で総括していきます。
まず初日のオフ3連発の模様です。写真は別で上げます。
0日目(9月18日・金曜日)
7:00
起床。夜の出発に向けてたまった仕事をこなすため、いつもよりは早起き。
朝から夕方までずっと就業規則の改正案を考え続ける。。。。頭痛かった。
20:15
予定より3時間15分遅れて出発!
いつもと異なり、寝台仕様にはせず、道中どこかで必要に応じて寝台化を図ることに。
ルートは揖斐川堤防をくだり、23号に出て蒲郡へ、そこから1号に乗り換えるという、東に向かうときのいつものルートです。
いわば「庭」を走ってるだけです。正直、1号はいい加減飽きてきました。1号に飽きるって全国にどれくらいいるんだろか。
23:05
静岡県に入る。
相変わらず横に長い・・・・
1日目(9月19日・土曜日)
2:15
神奈川県に入る。静岡県長かった。。。
箱根での仮眠も考えましたが、まだ眠くなかったのでもうしばらく東進することに。
3:20 第1オフ
茅ヶ崎のコンビニに到着。ここでみん友Riaちゃんを待つことに。
4時まで仮眠をしていたら、Riaちゃんが到着したので、深夜早朝オーディオオフ。
双方のオーディオを聞きあい、車談義に華咲かせていたらいつの間にか夜が白んできました。
気づいたら5時半で、関東オフのためにも出発することに。
Riaちゃんはこのあとずいぶんとえらい目にあうようですが、結果としてJもひどい目にいろいろあいます。詳細は後で。
6:33
茅ヶ崎を出て、鎌倉を経由して神奈川県の観光名所「鶴岡八幡宮」ゲット。
そのまま素通りして横須賀へ出て、首都高前のコンビニで仮眠を取ろうと思ったら、つぶれてました。
ストリートビューで確認して段差もないし、隣に公園もあるから顔も洗えるし、朝ごはんも買えるし、といいことずくめだったのにつぶれとるとかなんなん?
ま、首都高乗るまでにコンビニの1つくらいあるやろ思って走ったらありませんでした。どうも予想以上に工業地帯だったようで。スーパーオートバックスはあったんですが、朝6時半からやってる奇特な店などあるわけもなく・・・
そのまま首都高に乗りました。えらくフラフラ走ってたと思います。
6:46
大黒PA到着。超空いていてびっくり!夕方まで結局スカスカのままでした。
仮眠をとろうと思いましたが、この日の関東は29度で直射日光も強く、黒いJ号は当然車内温度も高く仮眠できず。また不眠不休のままオフ会突入です。
8:25 第2オフ
この時間にMOGUさんが到着してくれてようやく1人の暇な時間から解放されました。
ここから順にまこつくん、ナカムソくん、RYOくん、おかちゃん、クーちゃん、夏月くん、ぶりっとーくん、
デシ男さん、K66くんが到着し(MOGUさんが昼食後仕事のために帰宅されました)、11人のオーナーと10台のブリットが集まり盛況な関東オフとなりました。
MOGUさん
初顔合わせが東海オフではなく関東オフというのが面白かったですね。わざわざ横浜までご足労いただきましてありがとうございました。
また東海や東全国オフでお会いしましょう!
まこつくん
関東組で最初に到着。前回12月の第2回全国のときはたくさんはしゃべれんかったけど、今回はたっぷりとお話しできました。うん、いい子や。また11月の静岡で会おう!
ナカムソくん
今回の関東オフの実際の立役者。場所の選定さえしてもらえればオフ会の8割は成功したも同然なので、ほんとに助かりました。ありがとう。
それといろんなものをもらったので、それもありがとう。11月もよろしくね!
RYOくんとおかちゃんとクーちゃん
今回J主催(要はレユニオンズ主催)のオフ会に初参加してもらいました。
最初はとまどいもあったようですが、徐々になれてくれたようで最後はたくさんしゃべってました。
次は11月に全国オフで、九州や東海からも大量の参加が見込まれるので、ぜひきてください。
あ、あとレユニオンズ(グループ)入ってなかったら入ってください。
夏月くん
前回の静岡オフ以来の再会。俺の名前から「たこやき」がなくなったことに注文が(笑)ま、ハイドラでは使ってるから許してちょ。
相変わらず車はかっこよかったな~。11月にもまたおしゃべりしましょう。
ぶりっとーくん
アコードクーペに乗り換えた元オーナー。かわいい奥さんも参加してくれました。
今回はごはんを食べても寝ませんでした(笑)
はよ買い手がつくとええな~。11月にはアコードクーペをお披露目してやってください。
デシ男さん
何度と参加表明いただいていたんですが、いろいろな用事が重なり今回が初対面。
初対面とは思えぬほど気軽に接していただきありがとうございました。
11月の全国は厳しいようですが、都合がつくことを願っております。
K66くん
ブリット乗り各地区に1人はおるチンピラ枠。車にゴッドファーザーの6連ホーンつけてるやつ久々に見たわ。
でもとっても好青年ですよ、分け隔てなく仲良くしてくれそうです。11月にりゅういちとのコラボで1枚写真撮りてーな。
そんな大盛況な関東オフは、午前午後とも天気に恵まれました(晴れ男の面目躍如)。昼食もPA内で食べましたが、PAとしては十分においしかったですよ。
各自が仲良くしていて、情報交換をしたり、ついているパーツの説明を受けたり・・・
オフ会っていいなって思います、出会うはずのなかった人たちが出会い、そして仲良くなる。わざわざ関東まで出張して主催してよかったなって思いました。
参加者の皆さんがいてくれて初めて完成するオフ会です、そういう意味で今回も多くの参加をたまわりましてありがとうございました。
写真はすべてカメラで撮ったので、後日フォトの方にあげます。
普段写真撮らないんですが、兄さんが撮ってこい、さもなくばとおっしゃるので。
17:34
関東オフを締め、首都高で移動を開始。
が、どこもかしこも大渋滞(特に常磐道方面は都内から常磐道まで大渋滞で通過に80分予想)
なので、いったん千葉に逃げて、16号を柏方面に戻るルートをチョイスしたんですが、これも大誤算。というか誤算だったのは京成の踏切。ぜんぜんあかないので踏切またぐのに45分もかかったりして、16号に抜けるのに2時間近くかかりました。
21:30
あまりに遅れたので土浦北から常磐道へ乗り(バチ当たりませんようにと願いながら)、水戸へ急ぐ・・・が、やはり今回も上道の呪い発動。
土浦と水戸の中間くらいで覆面が有名外車をとっ捕まえてるのを見て、それまで*¥?キロで走ってた俺も100キロまで減速。で、走行車線を走ってたら後ろからパトカーが。
P「ここは100キロですよ!」
(いやいや100キロで走ってるやんけ。なんならオートクルーズで100キロ設定してんねから、それ以上出てるわけあれへん)
P「ここは100キロですよ、100キロで走ってください」
(いや、だから100やんけ)
Pが抜きながら「ここは100ですy・・・」
J「だから100で走ってるやんけ!!どのメーター見とんじゃボケェ」
と窓あけて大声で言ってやりました。他県ナンバーってだけでわけわからんこと言うなや。
21:59
水戸に到着して、お風呂にささっと入る。
22:54 第3オフ
日立伝説オフに参加。
いつも通り、大人の皆さまが迎えてくださいました。遅刻したのにそれを誰も責めることもなく、笑って輪に加えてくれました。ほんとうにいつもいつも(2回目ですが)ありがとうございます。
今回もハイドラトークあり(ぽこ兄貴のハイドラ起動したら全国に誰もいねえのくだり、何度聞いてもおもろい)、さとしさんの狂ったトークあり(スタンプラリーの営業ぱねえ)、ラーメン食べてえなトークあり(港内をふらふら走るラーメン屋がいてましたが、誰も呼びませんでしたが)、さーはるさんの写真はいつ見ても美しいとか(るるぶかまっぷるかさーはるさんかってくらいにきれいな写真を撮られるんです)、ねもよさんの昔話とか(最初は参加できないって連絡あったんですが、奥様がお許しくださった様子で。Jが来るんだよ!と説得されたのでしょうか)楽しい時間があっという間。もっと早く来ればよかったんですが・・・・シルバーウィークゆえの大混雑め。
次の日立オフのときには日立オフのために来ますので!
ぜひまた遠距離参加させてください。もちろん、中部地方へお越しの際には声かけてください。おいしいご飯をごちそういたしますので。
2日目(9月20日・日曜日)
1:10
日が変わって楽しかった日立オフも終了。各自帰宅、Jはさらに北上していわきを目指す。
2:42
福島県いわき市にある道の駅「よつくら港」到着。
ここまで寝台化していなかったので、駐車場で寝台化し、少し暑かったので窓をほんのちょこっとだけ開けて就寝。44時間連続で起きるってのはやっぱりしんどいすね。
でもこの就寝にも1事件が・・・続きはまた後日。