• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人じょにーのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

8ぶりっと

今日は用事があったので名古屋へドライブ。梅雨なのにちっとも雨が降らなくて車がどんどんかっさかさになっていく気がします。

往路はオーディオトラブル続出。家を出て国道を走りながらDVDでも聞いていくかと思ってDVDを入れたらスピーカーからチキチキチキと音が出て、音が消えてしまいました。あらら、スピーカーのインピーダンスとかあってなかったのかな~とも思ったけど、でもオーディオ本体もスピーカーもcaroでそろってるんだからそんなことはないはず・・・試しにCDに変えたら鳴るようになりました。どうもDVDのときに音量をあげないと聞こえないのであげていたらそれが負担だったようです。

で、鳴るようになったぞ、よしよしと思って走っていたら今度は右のスピーカーだけ音が出なくなり・・・なんでや!と思ってユニットを見たら右スピーカーの配線がはずれてました。これは単純に俺のミスでした。

で、名古屋でバレエを観賞し、昨日のお願いランキングゴールドで9位に入った海老フライの店に行ってハンバーグと海老フライの定食(ジャバーグ定食)を食べました。前回もこれだったような、でもおいしいのでいいのです。ちなみにお連れ様はハヤシライスでした。これもめちゃうま~~~。


で、帰り道に立て続けに8台もブリットを見ました。実はこっそりオフ会でもあったんじゃねーのか??と勘繰りたくなるほどの量。そもそも全国の中古車数が300台もない車が、いくらトヨタのおひざ元の名古屋だからといって多すぎる・・・(笑)
2500四駆の白ブリさんはフォグHIDになってました。俺も導入するかな~。2000白ブリさんはノーマルだったように見せかけて実はノーマルという感じでした。でも最後の1台は大垣で見たんですが、信号無視!いくら田舎でも、いくら車が来なくても交通法規は守りましょう~。コンビニに急いで入っていったところをみるとおなかが痛かったりしたのかもしれませんが・・・


にしても他のブリットを見かけると思うこと、みなさん速いっすねw


さて・・・明日は仕事始める前にイタリア・ブラジル戦見ようかな。おやすみなさいー。
Posted at 2013/07/01 00:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年05月06日 イイね!

長崎まで往復しましたー

今年は久しぶりにGWに休みをとれたので、なかなか行けないとこまで一気にドライブしようということになって長崎まで行ってきました。
往復で2200キロあったのでかなり疲れました・・・・

30日・1日
家を出て、まずスーパー銭湯によって体をあたため疲れを完全に抜いてから出発。23時になってしまって予定より1時間遅れになってしまいました。
ルートは名古屋→23号→1号→名阪国道→阪奈道路→大阪中央環状線→宝塚まで下道で230キロ。3時間半で到着しまして、ここから高速に乗り換えました。
そして、下関まで中国道(山道・車ほとんどなし)か山陽道(平坦・トラック多い)のどちらを選択しようか迷いましたが、クルーズコントロールで走りたかったので中国道を選択。これがとんでもない錯誤となりまして・・山道で勾配7%カーブ半径250メートルとか、高速にあるまじき道路でした。きつい~二度と通らん。。。それでも夜中じゅうずっと走って下関に9時に到着しまして、関門橋で一休み。ツレもここまでずっと寝てたのですが、関門橋を見てちゃんと目を覚ましました(笑)
九州入って佐賀県の武雄温泉で風呂に入って13時半に長崎に到着。友達にあって、そのあと観光をして、稲佐山から夜景を楽しみ(世界3大夜景に認定されたらしいっす)、宿に入って力尽きました。


2日
この日は夕方まで長崎で観光して、夜になってから大急ぎで山口へ移動しました。途中でいろいろご飯食べたり観光したりする予定だったのですが、すべてパーでした・・・たけぶりさん、すんませんでした。
それでも長崎を心行くまで観光できました。めがねばし、亀山社中、大浦天主堂、グラバー園などなど。観光客もそこまでたくさんいるわけではなかったので快適な観光でした。天気もよかったので助かりました~。
下の写真は眼鏡橋です。なかなか眼鏡になってくれなくてかなり待ちました・・・・


この写真は長崎駅です。車で行ってるのにwいわゆる突端駅なので(全国にそうたくさんあるわけではないので、こういうのを見て歩くの好きです)


3日
この日は山口湯田温泉を出発して、広島を経由して名古屋まで帰ってきました。が・・・途中の岩国で大渋滞。こんなとこ渋滞予測もなかったのになんでやろ、と思ったら事故でした。トンネルの中で事故りやがって抜けるのに1時間15分もかかりました。GWなんかは普段運転もしないようなペーペーが出てきて、安全運転すればいいのに過信でもしてるのかスピード出してムリな追い越しをして・・結果事故って車線をフタするという。
ま、それはともかく予定よりも2時間以上遅れて広島に到着して、厳島神社に参拝しました。まー横で鳥居が海に浮かんでる~と騒いでました。確かに珍しいといえば珍しいのでしょう。

で、夕方5時に広島出て、大阪を経由して、名古屋には夜12時でした。疲れた~。


楽しい旅行でした~平日だったということもあって道路は比較的すいてました。
しばらく休みはとれないので出かけられませんが、また次の旅行を楽しみに仕事頑張ります!


余談
広島で給油したとき、ガソリンのふたを忘れて帰ってきましたw

Posted at 2013/05/06 12:12:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年03月31日 イイね!

鳥居峠登山

鳥居峠登山今日は早朝3時に起きて、長野県木祖村にある鳥居峠登山。ずいぶん前から鋭意取り組んでいる中山道の旧街道めぐりの一環です。

朝3時に起きたのでとても快適に目的地に到着しました。170キロを3時間15分、燃費は登りにもかかわらず12.5キロを記録しました。

さて、朝8時から登り始めましたが、とにかく体がなまっているのでしょう。たかだか標高500メートルくらいの峠道なのに1時間30分もかかってしまいました。途中には雪もあり、霧もあり、道中ずっと雨が降っていてぬかるんでいてとても登りにくかったです。

表題の写真1は、鳥居峠の名前の由来になった御嶽信仰の神社の鳥居です。が、震災の影響でもあったのか倒壊のおそれがあるから通行止めとなっていて近づけませんでした。残念。

残雪です。岐阜は今年雪が少なかったので汚い雪でも新鮮。


峠の切りとおしです。このキリの中を下山させられました。


今回のドライブの往復での距離。335キロでこのガソリン残量なら優秀優秀。ちなみに後付けの燃費計によると24リットルちょっとの消費らしいので、だいたいリッター14キロですね、やればできる子の1JZでした。
Posted at 2013/03/31 20:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@ゆきちゃん あはは、ステップの代わりに買ったらよかったのに😄だいぶグーやらカーセンサーの台数減ってきてるからなぁ。。。次はまたスポーツワゴンやと思うで、ミニバンとかに乗る俺は想像でけへん🙅」
何シテル?   11/30 00:12
3代目の愛車です。 シンプルにかっこよく、家族旅も快適にこなせるワゴンへ。 ハイドラにはまってましたが、欲しいCPはあらかた行き尽くしてしまい、最近はほとん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ROHANA WHEELS RFX10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 00:05:52
【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:33:01
フロントバンパー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:31:15

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット 黒い稲妻ワゴン (トヨタ マークIIブリット)
遠出専用の1号機。13年目に入りました。 車検を通して最後?の2年を満喫しております。目 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド 青い半電自動車 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
ミラがガタガタになってきたところに、玉突きで燃費のよい新型車が😄 快適に過ごせるように ...
ダイハツ ミラバン 白いスポーツ貨物 (ダイハツ ミラバン)
仕事専用の2号車。6年目に入ってます。年間約20000キロのペース(納車から6年8ヶ月で ...
イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 自力のロッソネーロ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
旅先と家の回りを走るためのロード。 走り始めると40キロは走ってますが、体力をすべて使い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation