• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人じょにーのブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

3連休の旅前半(岐阜~南関東まわり・日立港オフまで)

7月17日(金曜日)
17:00 
前日からちょこちょこと準備を進めておき、仕事を調整してこの日の夕方17時ぴったりに家を出発。出発して5キロでオイル交換のためにタクヤガーデンもといタイヤガーデンに寄り道。
ここでオイル交換をお願いしたのですが、フィルター交換も一緒に頼んだらこれが思いのほか大変で時間を食いました。たっくん面倒な作業頼んでごめん・・・・

18:25
オイル交換を終えて再出発。
ルートは大垣から南へ揖斐川堤防を下り、長島から国道23号に入ってそこから浜松まではずっと国道23・1号を乗り継いでいきました。金曜夜にしてはすいており、浜松までは3時間10分で到着。ここで小学校以来28年の付き合いの友人とご飯(静岡名物レストラン「さわやか」にて。肉料理メインで全然さわやかちゃうんですが)して、近くの天然温泉へ入って疲れをとって・・・結果としてしゃべりすぎて予定を3時間過ぎてしまいました。


7月18日(土曜日)
1:00
浜松を出発。引き続き国道1号で静岡県を東進。ひたすらに東進。行けども行けども静岡県。なんて横に長いんだ・・・

2:03
国道1号をいつも通り東進するのも面白くないので、清水から北上ルートに切り替えて国道52号へ。ここから距離感が大きく狂い始める。手始めに、ハイドラ観光名所の「身延山久遠寺」まで4,50キロだと思ってたら80キロもあったり・・・

2:54
身延山に到着してバッジを取得。ここから再び東進を再開。山中湖方面へ走っていると、途中富士山の樹海を通過するんですが、そのトンネルの近くでライトの光とは違う光が俺の車を追いかけはじめ、寒気がして眠気が吹っ飛びました。何が見えたんだろう・・・

4:27
道の駅「どうし」に到着。勝手に「ここから下北沢までなら50キロくらいで1時間で行けるから、8時待ち合わせでも2時間は仮眠できるな」と判断して仮眠を開始しました。


6:00
仮眠から起床。ほんの1時間半程度でしたが仮眠すれば少しは眠気がとぶもので助かりました。
のんびりと顔を洗い、車内の清掃をして6:20頃にナビに目的地を設定。

「目的地マデ80キロメートルデス。2時間45分クライカカリマス」


(゜_゜>)!!!
全然間に合わねえじゃん!


そこから八王子に向けて超スピードで降り、7時45分頃に八王子ICで中央道へ。が、連休の影響で調布で渋滞に巻き込まれて普段より20分あまり余計に・・・下北には予定より35分あまり遅れて到着しておツレさんをピックアップ。
その後首都高に乗って一路常磐へ。目的地はつくばにある「中華そばイチカワ」。この店全国ラーメンデータベースで現在2位の店で前から行こうと話していたのでこの機会にうかがいました。なお、途中首都高6号上でこのあとの日立港オフでお知り合いになるさーはるさんとすれ違ってました(9:15頃)

9:50
中華そばイチカワに到着して20数人の行列に接続。2時間20分ほど待ってラーメンにありつきました。
これはうまい!!!!さすが全国2位はちゃいますな。うちから500キロ近くありますが、再訪の可能性は十分ありです!

13:00
つくばを出発して、日光へ行く予定を変更して圏央道を乗り継ぎ犬吠埼へドライブ。ただツレが少し体調悪そうだったのでそのまま東京へ戻るのもありだったんですが・・・これだけが今回の旅で心残りです。

15:05
犬吠埼到着して観光名所「犬吠埼」をゲット。おりふし東風激しくて磯うつ波も高かりけり・・・遊歩道方面に降りることもできず、ひたすらに潮風を浴びました・・・おかげで体中べったべたになりました。おツレさんも長い髪がぱさぱさになったと嘆いてました。スミマセン。。。。


「地球が丸く見える公園」?から地球が丸いことを確認しようと思ったのですが、天気がやや怪しく丸いかどうかまでは確認できませんでした・・・
その後東京へ戻る予定にしていましたが、時間的に厳しくなってきたのでツレを成田駅で降ろし、俺は北上を開始することに。
この時点でガソリン計がかなり下を向いていたので成田市内のセルフスタンドで給油。62.3リットルでリッター12キロ弱。下道を走っていたわりにはよくないのはエアコンオンのせいもあるでしょう。


18:20
成田からねもよさんに連絡。コンビニで珈琲でも飲みながらちょこっと立ち話でもしましょうと思ってたら20時から日立港で地元のお友達とオフ会をやるからどうですか、とのお誘いを受けました。
オフ会大好き人間なのでもちろん喜んで参加を表明しまして、日立港へ移動開始!
ただずっと下道だととても20時に間に合わないので、途中東関東道大栄ICから終点潮来ICまで利用。そのまま観光名所「鹿島神宮」をゲットしながら北上をずっと続け・・・

20:53
日立港第5ふ頭に到着。

******************************
ここからは日立港オフの模様を。

メンバーはねもよさん、そしてねもよさんのお友達のポコさん、Riaさん、さとしさん、さーはるさん。
みなさん初対面にもかかわらずとても優しく、あたたかく、そして大人でした。

車好きに悪い人はいない!!!

ポコさん、いい人オーラはんぱなかったです。勝手に兄貴と呼んでしまいたいくらいです。
ミラで来られてたんですが、完成度がすごかったです!俺も仕事車がミラバンなのでいじり方参考になりました。今度お会いするときにもっと細かく車を見せていただかねば。そして20年前の昔話をまた聞かせてください、兄貴!でも家の中から高速の人とハイタッチ、おもろくズルいです(笑)


Riaさん、セレナで来られてたんですが、オーディオにこだわりを持っていらっしゃるとのこと。
俺もオーディオこだわりあるので、今度聞かせてください。
そしてハイドラでの遠征すごいですね、女性でここまでハイドラを駆使している人を東海地区では見たことがないので新鮮でした。今度東北方面の情報ください!


さとしさん、この方の話はちょーーーーーおもろいです。見事なオチまでついていてどっかんどっかん笑いとってました。天性の笑いの才能を持ってらっしゃるのでしょう。しゃべり方が天才です。もうずっとしゃべってたいです、1家に1さとしさんあれば世界に平和が訪れます。
車もこだわりのあるプリウスで、ハイドラ廃人(笑)今度9月もまたいろいろ教えてください。


さーはるさん、俺以上のハイドラ廃人です。俺以上は初見です。
道の駅めぐりのほかに城めぐりにも興味を持っていらっしゃるとのこと。実は(あまり記憶ないのですが)俺の死んだおやじが城めぐり大好きで、俺も数だけならたぶん東海地方を中心に全国500くらい城をめぐってるんです(笑)特段有益な情報を提供できるとは思えないのですが、でも共通の話題があるので親近感が大いに湧きました。


いやーーー楽しいオフ会だった!
ブリットでやるオフ会とはまた趣向の異なるおしゃべり系オフなんですが、話題が尽きずに続いていくので(アメトークの「立ちトーク」をイメージしていただければわかりやすいと思います)、時間の概念が吹っ飛んでいきます。今回もあっという間に3時間でした。
今度9月に今度は北東北旅があるので、そのときまた寄らせていただきます!

ちなみに俺の到着前後まではそこそこ雨降ってたみたいですが、俺が着いてからは降りませんでした。相変わらずの強烈晴れ男ぶりは健在のようです(笑)

*******************************

23:30
ねもよさん達に別れを告げ、教えてもらった日立港近くのお風呂「湯楽の里」へ。最終受付が24時だったのでぎりぎり滑り込みだったのですが、入ってしまえば1時間あるのでのんびりと体を洗い、入浴して1日の疲れをしっかりと癒し、これからのルートを選考。
北に向いて茨城の観光名所をつぶすか、いったん宇都宮方面へ抜けて「ツインリンクもてぎ」のCPをかすってから北に向かうか・・・
ほとんど働いていない脳みそをフル稼働してツインリンクもてぎへ行くことに。

7月19日(日曜日)
0:30
湯楽の里を出発。この温泉はまた9月にも使おうかな~
まずいったん国道6号を南下して、途中から国道293号へ。そのまま西へ西へ、途中から県道に入って道の駅かつらを仮眠の地に定めて移動。
このあたりから意識が飛ぶことが多くなり、少し意識が飛んだときに車がふわっと浮いて(段差でジャンプしてた)、一瞬幽体離脱みたいな感覚になりました。
こりゃいかん、ということで道の駅かつらに急ぎ、無事1:25に道の駅かつらに到着。

暗闇の中、ヘッドライトでできるだけ確認し、ここは朝になって日が昇っても木陰になるなという場所を確信を持って選び出し、車を停めて後部座席に移動しました。
他にも連休中だけあって十数台停まってましたが、みんな朝から日が当たりそうなところばかり。
ぷぷぷ、夏なのにみんな考えないんだなぁ、と寝ぼけた頭で笑いながら就寝。。。。


が、これが悲劇を招くことに。


ここまでが前半戦です(といってもまだあと2日あるのですが)。
長々とすいませんが、まだ後半戦もあるのでどうぞお付き合いよろしくです!


Posted at 2015/07/22 23:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆきちゃん あはは、ステップの代わりに買ったらよかったのに😄だいぶグーやらカーセンサーの台数減ってきてるからなぁ。。。次はまたスポーツワゴンやと思うで、ミニバンとかに乗る俺は想像でけへん🙅」
何シテル?   11/30 00:12
3代目の愛車です。 シンプルにかっこよく、家族旅も快適にこなせるワゴンへ。 ハイドラにはまってましたが、欲しいCPはあらかた行き尽くしてしまい、最近はほとん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
56789 1011
12131415161718
1920 21 22 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ROHANA WHEELS RFX10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 00:05:52
【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:33:01
フロントバンパー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:31:15

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット 黒い稲妻ワゴン (トヨタ マークIIブリット)
遠出専用の1号機。13年目に入りました。 車検を通して最後?の2年を満喫しております。目 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド 青い半電自動車 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
ミラがガタガタになってきたところに、玉突きで燃費のよい新型車が😄 快適に過ごせるように ...
ダイハツ ミラバン 白いスポーツ貨物 (ダイハツ ミラバン)
仕事専用の2号車。6年目に入ってます。年間約20000キロのペース(納車から6年8ヶ月で ...
イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 自力のロッソネーロ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
旅先と家の回りを走るためのロード。 走り始めると40キロは走ってますが、体力をすべて使い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation