• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人じょにーのブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

適材の道具は大事や

こんばんは~寒いっすね。

今日はスタッドレスへの履き替えを敢行しました。まだまだ雪が降る様子もないのですが
年始2,3日と出雲大社に初もうでに行こうと思っておりまして、途中雪があるといかんので
時間のあるときに履き替えと相成りました。


それにしても適材適所、用途に合った道具っちゅうのは大事ですな~
先日アライメントに出したときにホイールをはずして車高調整もしてもらったんですが
そのときに(ショップならある意味当たり前かもですけど)インパクトレンチでナットをがちがちに締められ普通のレンチではまったくまわらず・・・(5つのナットのうち1つロックナットなんですが
それをはずせなくなるという。はずせなければ何もできない)
そこで近所のホームセンターへ行き、クロスレンチを購入しました。これだけあちこちいじって
クロスレンチ買うてなかったんかい、という感じですが、初購入。


作業はやっ!


道具というのはやはり用途に合うたもんを買ってこないといけませんね。



さて、クリスマス年末いろいろと入用だというのに欲しいものは増えるばかり。ホイールを変えたくなってきたので毎月ちょっとずつ積み立てて夏前くらいに買おうと思います。先に購入して分割払いも
考えたんですけど、やっぱり一括購入して支払いが残らない状態で欲しいので。


そのためには家にあるいらない車用品売らないとな~倉庫の邪魔になるし。
レカロSR6とかWORK XSA(17インチ・4穴PCD100)とかだれか買ってくれる人
紹介してくれませんかね~。
Posted at 2013/12/25 23:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月11日 イイね!

参考にしますので意見をたくさんください

こんばんは~毎日毎日半分晴れ・半分雨(みぞれに近い)みたいなうっとうしい日々が始まりました。岐阜県でもわりと北陸の天気に近いところなので・・・

さて、そんなことはどうでもよくって、みなさまに教えていただきたいのです。
最近タイヤの引っ込み過ぎが気になってきました。225幅のタイヤなのにあんなにも中に入り込むもんなのか~というのが正直なとこです。車格がちゃいますけどフィルのときには215幅オフセット48でも十分出てたので、なおさら気になります。


そこで教えていただきたいのですが
タイヤ225・40・R18、オフセット48で、前輪はタイヤのもっとも上の部分から車体の外周部分まで43ミリ、後輪は55ミリです。車高調装備してますがタイヤはホイールハウスには被らない高さにしか落としてません。アライメントについては純正と同等にセットしており極端に寝かせるなどのことはしていません。

ワイトレを入れるとしたら、前輪後輪それぞれどんな厚さがいいですか?なお、年末年始で出費等かさむのでホイール・タイヤの交換は考えていません。

どんなご意見でもかまいませんのでお寄せいただけると助かります。もちろん参考にするうえで
あとで「○○って言いましたやん!」などと責めたりしませんので、忌憚なくご意見お寄せいただけると嬉しいです。もちろん、お友達ではない方から意見もお待ちしています、実体験など大歓迎でございます(ワイトレをつけてなくてもいい感じにツラになっているタイヤサイズとオフセットを教えていただけるのでも十分です。あとはこちらで計算します)
Posted at 2013/12/11 18:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

酷道マニア

こんばんは。そろそろスタッドレスへの履き替えを検討しなきゃな~という時期ですね。晩秋のドライブというのも楽しいものです。



24日に岐阜県の誇る酷道、いや国道157号の冬期閉鎖直前走行をしてきました。この道は全国にその名をとどろかす酷道で(試しに国道157号とググってください。面白画像がたくさん見れます)その手のマニアにはたまらん道なのです。
このような道が近所(といっても片道80キロはあるでしょうか)にあるのは田舎もん冥利に尽きるというものです。
そして、道中の写真がこちら。紅葉がきれいないい道ですが、これが国道なのです。すれ違いできません。対向車が来ようものなら延々とどちらかがバックする羽目に。それも断崖絶壁なので、落ちたら助かりません(万が一生き残っても携帯圏外なのでやっぱり助かりません)

冬期閉鎖直前ということなので、県境付近には雪があります。もちろん閉鎖して来年の6月1日まで誰も通すつもりがないので除雪などいたしません。結果こうなります。

この程度の雪なら何とかなるのでしょうけど、いかんせん普通タイヤなので登らなくなって滑り始めると谷底なので、この雪道の直前でUターンして帰ってきました。


29日
仕事終わりに待ち合わせをして愛知県の香嵐渓まで紅葉観賞に行ってきました。山がまるごとライトアップされていてすげーきれいでした。夜にもみじを見ることってなかなかないので貴重ですね、あと利点として葉の色が真っ赤じゃなくてもすごくきれいに見えるということが挙げられます。


30日
この日は福井までそばを食べに行きました。福井といえば越前おろしそばだろ、と思われる方たくさんいらっしゃると思いますが、今回はあえて本当のそばを食べさせるという店に行ってきました。

店の名前は「そば処おおくぼ」
75歳を超えたじっちゃんがやってるお店なんですが、福井市郊外の住宅地の真ん中にあります。あらかじめ地図みて予習するかナビをセットしないととてもじゃないけどたどりつけません・・・

そばの味に関しては文句のつけようがありません。本当のそばってこれなのか、と。普段食べてるどんなそばよりもおいしかったです。今まで自分の中では長野県の旧奈川村(今は松本市)にあるそば屋「こばやし」のそばよりうまいそばはないと思ってましたが、そのそばを軽く超えました。
また機会があればわざわざ福井まで行ってでも食べたいと思うくらいです。

ただ・・・・
じっちゃんの話がちょーーーーー長いですw俺がたまたま訪れた時間が悪くて鍋の火を落としてたってのもありますが、最初のそばが出てくるまで45分かかりました。そばの蘊蓄から、そばの歴史、さらに越前おろしそばの批判・・・まで。話はすげー面白いんですが、おなかすいてる人と短気な人と、そばだけが食べたい人にはまったく向いていないと思います。


とまぁそんなこんなな近況でした。
次は狙ってる仕事アイテムをゲットできたらブログ書こうかな~
Posted at 2013/12/03 23:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆきちゃん あはは、ステップの代わりに買ったらよかったのに😄だいぶグーやらカーセンサーの台数減ってきてるからなぁ。。。次はまたスポーツワゴンやと思うで、ミニバンとかに乗る俺は想像でけへん🙅」
何シテル?   11/30 00:12
3代目の愛車です。 シンプルにかっこよく、家族旅も快適にこなせるワゴンへ。 ハイドラにはまってましたが、欲しいCPはあらかた行き尽くしてしまい、最近はほとん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34567
8910 11121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

ROHANA WHEELS RFX10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 00:05:52
【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:33:01
フロントバンパー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:31:15

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット 黒い稲妻ワゴン (トヨタ マークIIブリット)
遠出専用の1号機。13年目に入りました。 車検を通して最後?の2年を満喫しております。目 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド 青い半電自動車 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
ミラがガタガタになってきたところに、玉突きで燃費のよい新型車が😄 快適に過ごせるように ...
ダイハツ ミラバン 白いスポーツ貨物 (ダイハツ ミラバン)
仕事専用の2号車。6年目に入ってます。年間約20000キロのペース(納車から6年8ヶ月で ...
イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 自力のロッソネーロ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
旅先と家の回りを走るためのロード。 走り始めると40キロは走ってますが、体力をすべて使い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation