• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人じょにーのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

シルバーウィーク東日本1周旅 1日目(オフ3連発)

今回のシルバーウィークを利用した東日本1周旅を総括します。今回も時系列で総括していきます。
まず初日のオフ3連発の模様です。写真は別で上げます。


0日目(9月18日・金曜日)
7:00 
起床。夜の出発に向けてたまった仕事をこなすため、いつもよりは早起き。
朝から夕方までずっと就業規則の改正案を考え続ける。。。。頭痛かった。

20:15
予定より3時間15分遅れて出発!
いつもと異なり、寝台仕様にはせず、道中どこかで必要に応じて寝台化を図ることに。
ルートは揖斐川堤防をくだり、23号に出て蒲郡へ、そこから1号に乗り換えるという、東に向かうときのいつものルートです。
いわば「庭」を走ってるだけです。正直、1号はいい加減飽きてきました。1号に飽きるって全国にどれくらいいるんだろか。

23:05
静岡県に入る。
相変わらず横に長い・・・・


1日目(9月19日・土曜日)
2:15
神奈川県に入る。静岡県長かった。。。
箱根での仮眠も考えましたが、まだ眠くなかったのでもうしばらく東進することに。

3:20 第1オフ
茅ヶ崎のコンビニに到着。ここでみん友Riaちゃんを待つことに。
4時まで仮眠をしていたら、Riaちゃんが到着したので、深夜早朝オーディオオフ。
双方のオーディオを聞きあい、車談義に華咲かせていたらいつの間にか夜が白んできました。
気づいたら5時半で、関東オフのためにも出発することに。
Riaちゃんはこのあとずいぶんとえらい目にあうようですが、結果としてJもひどい目にいろいろあいます。詳細は後で。


6:33
茅ヶ崎を出て、鎌倉を経由して神奈川県の観光名所「鶴岡八幡宮」ゲット。
そのまま素通りして横須賀へ出て、首都高前のコンビニで仮眠を取ろうと思ったら、つぶれてました。
ストリートビューで確認して段差もないし、隣に公園もあるから顔も洗えるし、朝ごはんも買えるし、といいことずくめだったのにつぶれとるとかなんなん?
ま、首都高乗るまでにコンビニの1つくらいあるやろ思って走ったらありませんでした。どうも予想以上に工業地帯だったようで。スーパーオートバックスはあったんですが、朝6時半からやってる奇特な店などあるわけもなく・・・
そのまま首都高に乗りました。えらくフラフラ走ってたと思います。

6:46
大黒PA到着。超空いていてびっくり!夕方まで結局スカスカのままでした。
仮眠をとろうと思いましたが、この日の関東は29度で直射日光も強く、黒いJ号は当然車内温度も高く仮眠できず。また不眠不休のままオフ会突入です。


8:25 第2オフ
この時間にMOGUさんが到着してくれてようやく1人の暇な時間から解放されました。
ここから順にまこつくん、ナカムソくん、RYOくん、おかちゃん、クーちゃん、夏月くん、ぶりっとーくん、
デシ男さん、K66くんが到着し(MOGUさんが昼食後仕事のために帰宅されました)、11人のオーナーと10台のブリットが集まり盛況な関東オフとなりました。

MOGUさん
初顔合わせが東海オフではなく関東オフというのが面白かったですね。わざわざ横浜までご足労いただきましてありがとうございました。
また東海や東全国オフでお会いしましょう!

まこつくん
関東組で最初に到着。前回12月の第2回全国のときはたくさんはしゃべれんかったけど、今回はたっぷりとお話しできました。うん、いい子や。また11月の静岡で会おう!

ナカムソくん
今回の関東オフの実際の立役者。場所の選定さえしてもらえればオフ会の8割は成功したも同然なので、ほんとに助かりました。ありがとう。
それといろんなものをもらったので、それもありがとう。11月もよろしくね!

RYOくんとおかちゃんとクーちゃん
今回J主催(要はレユニオンズ主催)のオフ会に初参加してもらいました。
最初はとまどいもあったようですが、徐々になれてくれたようで最後はたくさんしゃべってました。
次は11月に全国オフで、九州や東海からも大量の参加が見込まれるので、ぜひきてください。
あ、あとレユニオンズ(グループ)入ってなかったら入ってください。

夏月くん
前回の静岡オフ以来の再会。俺の名前から「たこやき」がなくなったことに注文が(笑)ま、ハイドラでは使ってるから許してちょ。
相変わらず車はかっこよかったな~。11月にもまたおしゃべりしましょう。

ぶりっとーくん
アコードクーペに乗り換えた元オーナー。かわいい奥さんも参加してくれました。
今回はごはんを食べても寝ませんでした(笑)
はよ買い手がつくとええな~。11月にはアコードクーペをお披露目してやってください。

デシ男さん
何度と参加表明いただいていたんですが、いろいろな用事が重なり今回が初対面。
初対面とは思えぬほど気軽に接していただきありがとうございました。
11月の全国は厳しいようですが、都合がつくことを願っております。

K66くん
ブリット乗り各地区に1人はおるチンピラ枠。車にゴッドファーザーの6連ホーンつけてるやつ久々に見たわ。
でもとっても好青年ですよ、分け隔てなく仲良くしてくれそうです。11月にりゅういちとのコラボで1枚写真撮りてーな。

そんな大盛況な関東オフは、午前午後とも天気に恵まれました(晴れ男の面目躍如)。昼食もPA内で食べましたが、PAとしては十分においしかったですよ。
各自が仲良くしていて、情報交換をしたり、ついているパーツの説明を受けたり・・・
オフ会っていいなって思います、出会うはずのなかった人たちが出会い、そして仲良くなる。わざわざ関東まで出張して主催してよかったなって思いました。
参加者の皆さんがいてくれて初めて完成するオフ会です、そういう意味で今回も多くの参加をたまわりましてありがとうございました。

写真はすべてカメラで撮ったので、後日フォトの方にあげます。
普段写真撮らないんですが、兄さんが撮ってこい、さもなくばとおっしゃるので。


17:34
関東オフを締め、首都高で移動を開始。
が、どこもかしこも大渋滞(特に常磐道方面は都内から常磐道まで大渋滞で通過に80分予想)
なので、いったん千葉に逃げて、16号を柏方面に戻るルートをチョイスしたんですが、これも大誤算。というか誤算だったのは京成の踏切。ぜんぜんあかないので踏切またぐのに45分もかかったりして、16号に抜けるのに2時間近くかかりました。

21:30
あまりに遅れたので土浦北から常磐道へ乗り(バチ当たりませんようにと願いながら)、水戸へ急ぐ・・・が、やはり今回も上道の呪い発動。
土浦と水戸の中間くらいで覆面が有名外車をとっ捕まえてるのを見て、それまで*¥?キロで走ってた俺も100キロまで減速。で、走行車線を走ってたら後ろからパトカーが。

P「ここは100キロですよ!」
(いやいや100キロで走ってるやんけ。なんならオートクルーズで100キロ設定してんねから、それ以上出てるわけあれへん)

P「ここは100キロですよ、100キロで走ってください」
(いや、だから100やんけ)

Pが抜きながら「ここは100ですy・・・」
J「だから100で走ってるやんけ!!どのメーター見とんじゃボケェ」
と窓あけて大声で言ってやりました。他県ナンバーってだけでわけわからんこと言うなや。

21:59
水戸に到着して、お風呂にささっと入る。

22:54 第3オフ
日立伝説オフに参加。
いつも通り、大人の皆さまが迎えてくださいました。遅刻したのにそれを誰も責めることもなく、笑って輪に加えてくれました。ほんとうにいつもいつも(2回目ですが)ありがとうございます。
今回もハイドラトークあり(ぽこ兄貴のハイドラ起動したら全国に誰もいねえのくだり、何度聞いてもおもろい)、さとしさんの狂ったトークあり(スタンプラリーの営業ぱねえ)、ラーメン食べてえなトークあり(港内をふらふら走るラーメン屋がいてましたが、誰も呼びませんでしたが)、さーはるさんの写真はいつ見ても美しいとか(るるぶかまっぷるかさーはるさんかってくらいにきれいな写真を撮られるんです)、ねもよさんの昔話とか(最初は参加できないって連絡あったんですが、奥様がお許しくださった様子で。Jが来るんだよ!と説得されたのでしょうか)楽しい時間があっという間。もっと早く来ればよかったんですが・・・・シルバーウィークゆえの大混雑め。

次の日立オフのときには日立オフのために来ますので!
ぜひまた遠距離参加させてください。もちろん、中部地方へお越しの際には声かけてください。おいしいご飯をごちそういたしますので。


2日目(9月20日・日曜日)
1:10
日が変わって楽しかった日立オフも終了。各自帰宅、Jはさらに北上していわきを目指す。

2:42
福島県いわき市にある道の駅「よつくら港」到着。
ここまで寝台化していなかったので、駐車場で寝台化し、少し暑かったので窓をほんのちょこっとだけ開けて就寝。44時間連続で起きるってのはやっぱりしんどいすね。

でもこの就寝にも1事件が・・・続きはまた後日。


Posted at 2015/09/27 00:34:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月23日 イイね!

東日本1周旅 ハイドラ総括

さて、3300キロ走って9時前に到着しました。
明日か明後日あたりにぐわっと疲れが来るでしょうな、土日がすぐ来てくれてよかった・・・


今回の旅のハイドラ総括です。
①移動距離
 3187.26キロ
 →トリップとの誤差が115.5キロありますが圏外の部分が多かったりしましたのでいつもより誤差  が大きいのだと思います。

②獲得バッジ(13個)
 公共建築百選初級、ハイドラチャレンジ12、日本三景上級、日本三景神様、観光名所コンプ(宮城、岩手、青森、秋田、山形)、国道4号制覇、岬中級、タワー上級、メロディロード中級

③ハイタッチ数
 106回

④通過CP数
 517個
 →このうち、これから消えていくであろう幻のCPが10個ほど入ってます。

⑤走行時間
 72時間58分/121時間36分

⑥新しい仲間
 5人


7月の旅と比較すると、総時間に対する走行時間の割合が下がってます。今回は寝るのによい季節になったことと、自分ルールとして24時以降は走らない(24時以降最初に通過する道の駅で泊まるようにする)を徹底したことが睡眠時間の確保につながったのでしょう。


また詳細は別で上げますが、今回の旅はいろいろとハプニング多かったですよ・・・
オーディオぶっ壊れて旅の8割を無音で過ごしました。11年も使ったし買い替えかなぁ。。。。
2200キロ走行時にタイヤに金属片が突き刺さりました(幸い空気抜けなかったのでしばらくこのままです)。

それ以外にもこまごましたものが山のように・・・・



ま、でもよい旅になりました。気分転換にもなりましたし、明日からまた頑張ります!
Posted at 2015/09/23 22:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月18日 イイね!

関東オフ最終告知

いよいよ明日になりました。
関東組のみなさん、短距離ですが気をつけてきてください。
東海組のみなさん、かなりの長距離移動ですが、道中事故のないように休みはしっかりとって移動してください。


では最終告知です。飛び入り参加があるといいなぁ。。。。。

**************************************
(日時)
9月19日(土曜日)
秋の5連休の初日です。

(場所)
首都高速湾岸線 大黒PA
大黒ふ頭ICを除く全方向から同じ駐車場に入れるようです。
なお、大黒PAが何かしらの事情で利用できない場合には、代替地は「川崎マリエン」になります。

(集合時間)
9時~9時半
この時間あたりから随時集合願います。午前中のみ参加できる方などもいらっしゃるとのことなので、できるだけ早く集合できればよいかなと思います。
ただ遅刻早退はいつでもオッケーです。

(解散時間)
日の入り前後で終了としたいと思います。18時前頃だと思います。その後に夜の部を開催するかどうかについては、要望がどれくらいあるかによって考えています。場所は変える予定です、おなか空くと思うので。もちろんほかに用事があるので早退というのもありです。ゆるいオフ会なので。
また、オフ会後の晩御飯やオフロ会の開催についても当日その場の雰囲気で決めます。

なお、主催者Jは17時頃に早退いたします。

(内容)
基本的にはおしゃべり、いじりなど交流を図ることをメインにしています。
人の車をじろじろと見ることができるチャンスです。オーナーにこれどうなってんの、と聞いてまわるのもいいもんです。

(食事)
お昼は基本的にはパーキングエリアで摂ることになると思います。じゃないと駐車場使えないのでw

(車種)
原則ブリットですが、ブリットオーナーとつながりのある友達の参加や、元オーナー、ブリット修理中という人の他車種での参加も歓迎します。


参加人数は増えたり減ったりで、現状は11台です。

***************************************

さて、仕事はよ終わらせて準備せんと何も準備してない!
Posted at 2015/09/18 08:56:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

関東オフ告知3&ハイドラーの旅

一昨日の草むしりで筋肉痛になるなまけものJでございます。
ウォーキングでは筋肉の運動にはならないのか・・・でも草むしりだけで3キロやせたので、いいダイエットにはなるかもですよ。スクワット類似の動きを1000回はやったと思います。


さて今日は関東オフ告知から。

(日時)
9月19日(土曜日)
秋の5連休の初日です。

(場所)
首都高速湾岸線 大黒PA
大黒ふ頭ICを除く全方向から同じ駐車場に入れるようです。
なお、大黒PAが何かしらの事情で利用できない場合には、代替地は「川崎マリエン」になります。

(集合時間)
9時~9時半
この時間あたりから随時集合願います。午前中のみ参加できる方などもいらっしゃるとのことなので、できるだけ早く集合できればよいかなと思います。
ただ遅刻早退はいつでもオッケーです。

(解散時間)
日の入り前後で終了としたいと思います。18時前頃だと思います。その後に夜の部を開催するかどうかについては、要望がどれくらいあるかによって考えています。場所は変える予定です、おなか空くと思うので。もちろんほかに用事があるので早退というのもありです。ゆるいオフ会なので。
また、オフ会後の晩御飯やオフロ会の開催についても当日その場の雰囲気で決めます。

なお、主催者Jは17時頃に早退いたします。

(内容)
基本的にはおしゃべり、いじりなど交流を図ることをメインにしています。
人の車をじろじろと見ることができるチャンスです。オーナーにこれどうなってんの、と聞いてまわるのもいいもんです。

(食事)
お昼は基本的にはパーキングエリアで摂ることになると思います。じゃないと駐車場使えないのでw

(車種)
原則ブリットですが、ブリットオーナーとつながりのある友達の参加や、元オーナー、ブリット修理中という人の他車種での参加も歓迎します。


参加人数は増えたり減ったりで、現状は12台です。東海遠征組から仕事による離脱者が多く出ていますが、ご了承ください。関東組の多くの参加を呼びかけていきたいと思います。


*****************************

さて・・・・後半は昨日の旅の話をば。
昨日は24時間耐久レースのような旅をしてきました。気分転換に山に登りたいな、海もみたいな、両方行っちゃうか、ってことで、長野→山梨→静岡のロングドライブを敢行。最初はここに石川と富山も入ってたんだから無茶な話です。ついでにハイドラでとっておきたいいくつかのバッジも狙って。


0:10
出発。9分後にテリトリーの道の駅池田温泉を通過。

3:40
岐阜・長野県境の安房峠に到着。この1分前に真っ暗な峠の途中で前からきたFITとハイタッチ。狂ってんなw
安房峠で仮眠しようとするも外気温9度+ミラの気密性が低すぎ+半袖=寒すぎで寝られず。
55分後に安房峠をあとにする。

5:06
道の駅「風穴の里」で再仮眠。日の出もあり、また標高が下がったこともあって(安房峠はおよそ1800m)知らぬ間に寝付く。7:35に出発。

8:59
長野観光名所「美ヶ原高原」到着。長野観光名所コンプ。
ここも2000m近いので半袖ではかなり寒い。でも26年ぶりの美ヶ原からは雄大な景色が広がってました。思い切り深呼吸をして、30分滞在し出発。
途中車山高原のオフ会横を通過し、20分ハイタッチの音が鳴り続けてハイドラにキレそうになる。

12:50
山を降り、山梨方面へ走行して道の駅富士川付近のスーパーで買い物。弁当パックを買って食事スペースで昼食。が、弁当についてるはずのソースがなく、チキンカツをプレーンで食べるはめに。口ん中水分みんな持ってかれてカッスカスになりました。25分後再出発。山梨の道の駅をいくつか回りながら東進。

14:15
仕入れた情報により無料&乗り入れ規制にひっかからずに富士山バッジをゲットできるポイントへ。
国道138号「富士浅間神社東」交差点から富士山方面(県道701号線)に登り、富士山吉田口登山道中の茶屋から左折して滝沢林道へ。茶屋から6キロあまり登るとバッジゲットです。林道は全線舗装済ですが、1.5車線幅で段差も多く、ブリットでは行けません。
バッジをゲットして即座にUターン。前を走ってた軽トラのおっさんも何が起こったのかよくわからんかったでしょうな。

15:55
新東名長泉沼津インターを通過。このあたりから雨足が強くなり、日差しが弱まったのとあいまって暗くなり始める。

16:15
俺の庭国道1号へ出てきて西へ、帰路に着き始める。途中で静岡観光名所「白糸の滝」訪問も考えましたが、天気と富士市内の渋滞に辟易して辞める。

17:05
道の駅「富士」通過。

18:45
浜松市に到着、いつも行く餃子屋「キボリ」へ。友達を誘うも用事がありアウト。
15個定食はきついかなぁと思いつつ、いつも通りおいしくてあっという間に食べきる。

20:00
浜松を出発。
国道掲示板に「ただいま県内に大雨警報発令中」と表示。
でしょうね、海岸線で雨が下から上へ降ってましたから。
そんな中をぬわわキロでかっとぶスポーツ貨物「白い稲妻」。何度か風で車が浮いてました。

23:10
帰宅。
23時間、891キロの旅でした。



自己紹介のハイドラ欄にどんどん変なバッジを並べていくのが楽しくてしょうがない中毒者の
旅記録でした。


Posted at 2015/09/07 17:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

おバカな東海道53次情報&関東オフ告知2

今日は雨の中支部研修会でした。

「労働時間法制の変遷とこれからのストレスチェック制度」
難しいっすな。もちょっと勉強しねーと。


さて、今日はおバカな情報を。
先日みん友さんに頼まれもしないのに提供していた情報の続きです。私のようなハイドラバカじゃないと役立たない情報です。


東海道53次バッジ取得のための道のりです。

(注)
バイパス=1号バイパス、1号=バイパスではない1号現道、旧1号=指定をはずれた昔の1号

「品川」 15号を走れば取れます。1号からだと確率半々です。
「川崎」 川崎駅に近づかないと取れません。
「神奈川」1号を走っていれば取れます。
「程ヶ谷」1号を走っていれば取れます。
「戸塚」 1号を少しはずれて旧1号を走らないと取れません。
「藤沢」 1号をはずれて藤沢駅に近づかないと取れません。
「平塚」 1号を走っていれば取れます。
「大磯」 1号を走っていれば取れます。
「小田原」1号を走っていれば取れます。ついでに小田原城が取れます。
「箱根」 1号を走っていれば取れます。
「三島」 1号をはずれて三島市内に入り、三島神社に近づかないと取れません。
「沼津」 旧1号を走っていれば取れます。
「原」  1号を走っていて半々の確率で取れます。旧1号を走れば取れます。
「吉原」 旧1号から少しはずれて国道139号を走っていると取れます。
「蒲原」 バイパスを走っていて半々の確率で取れます。旧1号を走っていれば取れます。東名から
      でも運が良ければ取れます。
「由比」 バイパスを走っていれば取れます。
「興津」 バイパスを走っていれば取れます。
「江尻」 1号を走り、エスパルスドリームプラザから少し中に入ると取れます。
「府中」 1号を走り、静岡県庁近くで取れます。駿府城も取れます。
「鞠子」 1号を走れば取れます。バイパスからでは取れません。
「岡部」 旧1号を走れば取れます。
「藤枝」 旧1号を走り、藤枝市内で少しはずれないと取れません。
「島田」 旧1号を走り、若干南にはずれると取れます。
「金谷」 旧1号を走っていれば取れます。
「日坂」 バイパスを走っていれば取れます。
「掛川」 旧1号を走り、市内で掛川駅に近づけば取れます。
「袋井」 旧1号を走れば取れます。
「見付」 旧1号を走れば取れます。
「浜松」 バイパスから国道257号へ入り、浜松市の真ん中で取れます。近くに浜松城あります。
「舞阪」 旧1号(257号)を走れば取れます。
「新居」 旧1号(257号と301号の交差点あたり)で運が良ければ取れます。301号の方に少し進
      めば間違いなく取れます。
「白須賀」旧1号(42号)を走れば取れます。ちょうど道の駅「潮見坂」の裏過ぎたあたりです。
「二川」 1号を走っていれば取れます。
「吉田」 1号を走っていれば取れるはずですが、若干豊橋駅に近づかないと取れないかもです。
「御油」 1号を走っていれば取れます。
「赤坂」 1号を走っていれば取れます。
「藤川」 1号を走っていれば取れます。道の駅「藤川宿」も取れます。
「岡崎」 1号を走っていれば取れます。
「池鯉鮒」1号を走っていれば取れます。
「鳴海」 1号を走っていれば取れます。
「宮」  1号を熱田神宮で少し南にはずれると取れます。
「桑名」 1号を走っていれば取れます。
「四日市」1号を走っていれば取れます。
「石薬師」1号を走っていれば取れます。
「庄野」 1号を走っていれば取れます。
「亀山」 旧1号を走り、亀山市内で少し亀山城に近づくようにしないと取れません。
「関」  1号を走っていれば取れます。
「坂下」 1号を走っていれば取れます。
「土山」 1号を走っていれば取れます。
「水口」 旧1号を走り、途中で307号へ入らないと取れません。
「石部」 1号を走り、石部駅へ近づいていかないと取れません。
「草津」 1号から少し草津駅に近づけば取れます。東海道線の電車からでも取れます。
「大津」 1号から161号本線に入ればとれます。東海道線の電車からでも取れます。

いかがです、この無駄な情報(笑)


さ、こんな無駄な情報はさておき関東オフの告知しましょう。


**************************************
(日時)
9月19日(土曜日)
秋の5連休の初日です。


(場所)
首都高速湾岸線 大黒PA
大黒ふ頭ICを除く全方向から同じ駐車場に入れるようです。
なお、大黒PAが何かしらの事情で利用できない場合には、代替地は「川崎マリエン」になります。


(集合時間)
9時~9時半
この時間あたりから随時集合願います。午前中のみ参加できる方などもいらっしゃるとのことなので、できるだけ早く集合できればよいかなと思います。
ただ遅刻早退はいつでもオッケーです。


(解散時間)
日の入り前後で終了としたいと思います。18時前頃だと思います。その後に夜の部を開催するかどうかについては、要望がどれくらいあるかによって考えています。場所は変える予定です、おなか空くと思うので。もちろんほかに用事があるので早退というのもありです。ゆるいオフ会なので。
また、オフ会後の晩御飯やオフロ会の開催についても当日その場の雰囲気で決めます。

なお、主催者Jは17時頃に早退いたします。


(内容)
基本的にはおしゃべり、いじりなど交流を図ることをメインにしています。
人の車をじろじろと見ることができるチャンスです。オーナーにこれどうなってんの、と聞いてまわるのもいいもんです。

(食事)
お昼は基本的にはパーキングエリアで摂ることになると思います。じゃないと駐車場使えないのでw

(車種)
原則ブリットですが、ブリットオーナーとつながりのある友達の参加や、元オーナー、ブリット修理中という人の他車種での参加も歓迎します。


**********************************

拡散よろしくお願いいたします。
オフ会は皆様のご協力あってのものでございます。





Posted at 2015/09/03 18:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゆきちゃん あはは、ステップの代わりに買ったらよかったのに😄だいぶグーやらカーセンサーの台数減ってきてるからなぁ。。。次はまたスポーツワゴンやと思うで、ミニバンとかに乗る俺は想像でけへん🙅」
何シテル?   11/30 00:12
3代目の愛車です。 シンプルにかっこよく、家族旅も快適にこなせるワゴンへ。 ハイドラにはまってましたが、欲しいCPはあらかた行き尽くしてしまい、最近はほとん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
6 789101112
1314151617 1819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ROHANA WHEELS RFX10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 00:05:52
【GR】フロントバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:33:01
フロントバンパー交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 00:31:15

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット 黒い稲妻ワゴン (トヨタ マークIIブリット)
遠出専用の1号機。13年目に入りました。 車検を通して最後?の2年を満喫しております。目 ...
トヨタ ヤリスハイブリッド 青い半電自動車 (トヨタ ヤリスハイブリッド)
ミラがガタガタになってきたところに、玉突きで燃費のよい新型車が😄 快適に過ごせるように ...
ダイハツ ミラバン 白いスポーツ貨物 (ダイハツ ミラバン)
仕事専用の2号車。6年目に入ってます。年間約20000キロのペース(納車から6年8ヶ月で ...
イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 自力のロッソネーロ (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
旅先と家の回りを走るためのロード。 走り始めると40キロは走ってますが、体力をすべて使い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation