• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エビアントのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

違う劇場で見てみると・・・

違う劇場で見てみると・・・はい。ガールズ&パンツァー劇場版2回目です。

入場者特典が週替わりなので、ディーラーでの
作業が終わった後に「シネマサンシャイン土浦」へ。


1度見て既に内容は分かっているのですが、
比較できないかと思い、同じような「真ん中少し後方」の席に。





違いを感じることはできませんでしたが、あらかじめ内容が
分かっているため背景の細かいところを見て新しい発見があったりと、
1回目とは別の楽しみ方ができました。


特典のミニ色紙は、主人公「西住みほ」&姉「西住まほ」
Posted at 2015/12/14 10:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2015年11月29日 イイね!

3Dの宇宙を眺める会

3Dの宇宙を眺める会(整備手帳のオイル交換をやってもらう待ち時間にて)

ヘッドマウントディスプレイ(大きな暗視ゴーグルみたいなの)を
使用した3D映像を鑑賞できる体験会がやっていたので、
見てきました。

映像自体は2~3分だったのですが、
1.首を振ればそちらの映像が見える(様に映る)
2.アウトランダーPHEVにスピーカーなどがセッティング及び調整されているので、音による没入感が凄い

というものでした。


自分より後に体験していた人の中には、3D酔いになってしまった方もいたようですがとても楽しめました。
Posted at 2015/12/14 10:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラー関係 | 日記
2015年11月27日 イイね!

仕事の合間の観光地~(呉編)

仕事の合間の観光地~(呉編)レンタカーにて、呉経由で仕事先の江田島へ。


本州と倉橋島をつなぐ「音戸(おんど)大橋」




東能美島(西能美島・江田島)と倉橋島をつなぐ「早瀬大橋」




いずれもかなり高い場所を通っていますので、強風時には通行止めになることもあるようです。


この日もあまり時間のかかる仕事ではなかったので、新幹線で帰る前に呉に寄ることに。

呉といえば軍港・艦船が有名ですが、「大和ミュージアム」に行くことに。




外に展示されていた「陸奥」のプロペラです。

船では水面下にあるものなので普段目にすることがなく比較できませんが、とにかくデカいです。




同じく外に展示されていた「陸奥」の主砲・41センチ砲

こんなのが船の上に何本も積まれていたと考えると、凄いとしか言いようがありません。


そして館内へ。

(1/10スケールの大和の模型:タイトル画像)







主砲の凄さはもちろんですが、側部にも砲が多数あり、さながら要塞のようです。


展示スペースのほうへ。



呉に軍港が出来る成り立ちの紹介があったのですが、その中で西側の候補地として三原(広島県)が
あったというのも興味深いです。




その他艦船のミニチュアモデルなど。(↑赤城 ↓最上)




次は大き目の展示物のスペースに。



零式艦上戦闘機です。
右奥に少し見えるのは砲弾のサイズ比較です。小学生の背ぐらいの大きさはあったのでちょっと驚き。


ちょっと順番は前後しますが。



みんカラですし、ちょっとエンジン要素を(笑)
星型エンジンということで、パイプの取り回しとか芸術的ですよね。



栄三一甲型発動機




エスカレーターで上がった最上階から大和の正面を。
主砲が旋回するために、正面から見るとスッキリしていますね。


テラスから見たミュージアム向かいの海上自衛隊呉資料館



こちらも車と比べるととても大きいことがわかるかと思います。


ここでのお土産?というかガチャガチャでこれ↓




それとブックマーカー




大和に限らず、さまざまな艦船の資料などがあったためついつい長居してしまい、現地でカレーを食べることは
叶いませんでした。(レンタカー返す時間もあったので)


機会があったら今度こそカレー食べるぞ!
Posted at 2015/12/12 22:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年11月26日 イイね!

仕事の合間の観光地~(宮島編)

仕事の合間の観光地~(宮島編)前のブログの500TYPE EVA車両で広島に
到着後、昼食に「広島風お好み焼き」を。

駅ビル「ASSE」の中にある「麗ちゃん」にて
そこの一番人気のスペシャル(イカ・エビ入り)を注文。

麺入りなので(麺なしも注文可)ボリュームがあり、生地が薄く皮のようなので中の具材を楽しむような感じでした。


こっちでの仕事は翌27日の朝からだったので、この日は仕事先とは逆方向にある宮島・厳島神社へ行ってみることに。

宮島口駅からのフェリーに乗り宮島へ。



↑向こう岸に小さく鳥居が見えます。



乗ったのがJRフェリーだったので、鳥居に寄ったコースでの航行でした。


上陸して鳥居前へ。
上の写真でも分かるように、ちょうど潮の引いている時間帯だったので近くまでよることができました。



一通り周りから撮った後に神社建物内へ。



鮮やかな朱色が映えます。



曇り空なのがちょっと残念でしたけど、社殿の造りが美しいですね。




何もない長い廊下でも絵になります。




勅使が渡るらしい反橋(そりばし)(重要文化財)



橋の正面から。これを見ると常人には渡れそうにありません(笑)


少しずつ暗くなり、鳥居・神社のライトアップが始まったころ。




帰り道の参道にて焼き牡蠣を。



自分あわせて2人で行ったので、「レモン乗せ」と「バター醤油」を一つずつ。


その後、これまた牡蠣入りのカレーパンを。(BIG SET 宮島本店)



2つも牡蠣が入っており、ボリューム抜群。

皮が薄く、牡蠣以外の具も多いのでこぼれ落ちそうになりながら完食。


すっかり暗くなったので帰り。










(27日の分もありますが、長くなるので分けます。)
Posted at 2015/12/12 11:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年11月25日 イイね!

この車両に出会えるとは・・・

この車両に出会えるとは・・・写真でほぼネタバレですが、
初めてドクターイエローを目にすることができました。

これまでも仕事で東海道・山陽新幹線を
利用することはありましたが、まったく
見ることは叶わず本当にレアなんだろうな、
という感じでした。


その日は品川から乗り、新大阪で停車中に隣のホームの黄色の車体(タイトル写真)に気づき車内から。

岡山でさくら号を待っている最中にホームに入ってきたのがこれ。





多分新大阪で止まっていたのと同一車両だとは思いますが、1日に2度見ることができ感激。


やはり旅客用ではないので窓は少なく、そのほとんどが日よけを下ろしていました。
隙間からちょっと車内も見えましたが、スペースが広く座席がまったく無い?感じでした。


(おまけ)

翌26日、尾道で仕事を終え、別の仕事で広島へ向かう途中の三原駅にて。



山陽新幹線とエヴァンゲリオンのコラボ「500TYPE EVA」車両がちょうど入ってきて。

昨日(25日)のドクターイエローに続いてのめったに見れない車両で大興奮。


車内も紫をベースにエヴァ初号機をイメージしたカラーの内装に。



↑各車両のデッキ部分入り口にあるNERVマーク
Posted at 2015/12/05 05:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年05月05日 08:50 - 22:44、
280.97 Km 7 時間 41 分、
4ハイタッチ、バッジ141個、テリトリーポイント1440pt.を獲得
箱根→大磯→寒川→藤沢→鎌倉で帰宅」
何シテル?   05/05 22:53
エビアントです。よろしくお願いします。 普段から車に乗ることの多い茨城県民です。 なんとなくで観戦した”SUPER GT”にハマり、今では GOODS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
8910 1112 13 14
15161718192021
222324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

エバポ清掃とフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 01:53:13
ヘッドライト&ポジションをLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 10:28:16
フォグランプLED取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 08:58:46

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
RVRからの乗り換え 2020年3月28日納車されました。 (2020年4月4日:桜 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVRに乗っています。 →2020年3月28日乗り換えにて手放し グレード別オプ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成26年5月12日納車されました。(中古)
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
家族で乗ってる車。 2020年6月買い替え予定。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation