• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

758FLYのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

この春から…

皆さんこんばんは!

超久しぶりの更新ですが、この春から生活が大きく変わりました。

例えばThe Beetleも週1の出番から通勤用の相棒として毎日乗る様になりました。



そして、2日に1度はいろんなThe Beetleを見かけるように。カブリオレやターボなど
同じThe Beetle乗りがぐっと増えた気がしますが、皆さんの地元はいかがですか?



The Beetleって後ろ姿が撮りやすいので、今回はあえてフロントからビシっと決めて
撮影してみました。

ちょうど1年点検の時期なんですが、やっぱり乗って良かった!と思う車です。
Posted at 2014/04/05 20:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

これが本来の姿じゃないの?

皆さんこんばんは。

久しぶりの更新となりました。

前回のブログで将来的にはなんて言いながら、皆さんのブログを

見ながら腰高感、クラシックなType1ぽくしたいのが我慢できず、

レビューを参考にH&Rダウンサス取り付けました!



変えてみると、数センチの違いのはずですが、物凄〜くしっくりきます。

これがデフォルトなんじゃないかと思う位です。



これ位の下がり具合であれば、普段と変わらず下を擦る心配ありません。



迷ってる方はおすすめですよ!



次は内装を検討します(笑)
Posted at 2013/08/19 21:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月26日 イイね!

雨の水曜日

みなさん、こんにちは。

久しぶりの更新になってしまいました。

本当は夕日の感じで撮りたかったのですが、あいにくの曇天。

という事でモノクロで撮ってみました。





皆さんのブログを見てたり、クラシックなType1と比べると確かに

腰高感が気になり出しました。将来的にはローダウンしようと考えるこの頃です。
Posted at 2013/06/26 10:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月14日 イイね!

未知との遭遇!?

皆さん、こんばんは。

今週末はオフ会も開かれたようで皆さんもお忙しかったようですね。

私はスケジュールの都合で今回も参加できず本当に残念です。

さて連休後半、「K'zロード」を走ってきました。

K'zロードとは

天竜区春野町出身で、日産フェアレディZの開発・販売に携わった
片山豊氏の生誕地(旧王子製紙製品倉庫)を起点としてゆかりの地
3箇所(ログペンションシンフォニー、春野ふれあい公園、秋葉神社)
を終点とする3コース。

このようなイベントも毎年、開催されているそうです。

オールドカー in K'z ROAD

このK'zロードのある浜松市天竜区春野町と言えば、つい最近

「浜松茶畑の地すべり」

で全国ニュースに流れたので覚えている方もいらっしゃるでしょう。

「浜松で地すべり」の見出しが踊りましたが、春野町は平成の
大合弁で浜松市へ編入された為、元々の浜松市民の感覚では、

「え、ここも浜松市なんだ!」というのが正直な感想。

同じく「浜松で30度!」というニュースも天竜区の山間地の
観測なので、同じように「いやいやいや(笑)」という感じです。

かく言う私も春野町へのドライブは初めて。

浜松市中心部からは国道362号線を北上していきますが、道幅も広め、
トンネルも少なく非常に走りやすい道です。



5月の新緑の中、窓を開け、のんびりとThe Beetleを走らせるのには
本当に快適。来て良かった。



ただ、このK'zロードは運転している方は楽しいのですが、それ
目的だけに来るとちょっと物足りないので、もし遠方から来られる
場合は他にも立ち寄る予定を立てるのがオススメです。









さらに、前回に続き今回も、駐車場でお父さんがツカツカと足早に
やって来て「これ新しいワーゲン?」と声をかけられました。

初めて見た車だったので声を掛けてくれたそうです。

やっぱりキャラが立ってますね(笑)

快適なK'zロードも満喫し帰りは違うルートで帰りますかとナビを
頼りに国道へ入ったところ、

いわゆる「酷道」へ突入してしまい大変なことに。



一車線がやっと通れる道幅、対抗車が来たらすれ違い用スペースで
すれ違う、急カーブはカーブミラー確認、さらに落石と思われる
拳大の大きさの石がいたる所に転がっており、かなり集中力が必要。

・・・とは言え、ゆるいルックスとは裏腹にThe Beetleの

「走る、曲がる、止まる、加速する」

という基本性能の良さを実感、サクサク走る事ができました。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

まだ日は高いとういうのに鬱蒼と生い茂る木々で薄暗い森の中を進む
一台のThe Beetle。

そして、もう間もなく広い国道への合流地点が近くなって来た頃に
「それ」は突然現れたのです。

次回へ続く






















と、見せかけて、こちら




お分かりだろうか?

もう一度、ゆっくりと目を凝らして見て、どうしても判らない方には
ヒントを・・・


1)落武者の霊的なやつ

2)半透明のプレデター的なやつ

3)ツチノコ的なUMA

4)珍しい野生動物的なやつ

5)珍しいキノコ的なやつ

6)珍しい車だねと声をかけてくるお父さん的なやつ








正解は

ココ、ココ





THE END
Posted at 2013/05/14 20:53:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

マリーナで撮影

皆さんこんばんは!

今日から連休明けお仕事という方も多いかと思いますが、
私は、今日から連休なんです。

という事で地元の小さなマリーナで初夏らしいショットが撮れるかもと思い、
行ってみました。

案の定、貸切状態で、駐車場はほとんど車もありません。

さすが平日!





広い駐車場で周りに車も無かったので、色々と車の向きなど
変えながら撮影してると、船のオーナーさんらしいお父さんが

「お!これ新しいビートル?」

なんて声をかけられ10分ほど質問攻めに(笑)



The Beetleに乗ってから、年配の方から声をかけていただく
ようになりました。

ありがたい事に皆さん好意的な言葉をいただきます。



しかし、今回海をバックに撮影して確信が。それは…


マリーナでの撮影は、

イエロー、レッドのThe Beetleが映える、

間違いない!




Posted at 2013/05/07 20:57:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2013年3月よりThe Beetle乗りとなりました。クラシックなデザインが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青空と雪壁とおケツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 11:13:23

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
個性的だけどゆる~い雰囲気がピッタリ。クラシックなスタイルが好みです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation