• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

758FLYのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

スナップ!



 皆さん、こんばんは。

今日は薄曇りの天気でしたが、伊良湖岬までドライブに行ってきました。

私は通勤ではビートルに乗れない為、休日のドライブはビートルと
 過ごせるスウィートな時間です。




そう言えばいつもランチへ行くお店でマスターから
 「お、新しいビートルですね!後姿がポルシェっぽいですね」
と声を掛けてもらいました。
 
 ドライブの途中で好みのロケーションを 発見したのでスナップ!

 
Posted at 2013/03/27 20:28:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月21日 イイね!

ドライブレコーダーを設置しました!

皆さんこんばんは!

だいぶ暖かくなってビートルの窓を開けての運転も
気持ち良いシーズンになってきましたね。

でも1日走っただけでうっすらと砂埃に覆われてしまいました。
いくらコーティングしてあったとしても特にダークカラーは汚れが
目立ちます(泣

さて、今回はタイトル通り、ドライブレコーダーを設置しました。

前の車の時から設置してみたかったのですが、この機会にと
購入。

特に何かあった訳ではありませんが万が一の時に無駄な争いが
避けられればと。

まずは、せっかくのBeetleのオシャレなインテリアを壊さないよう、
レコーダーの性能は二の次、製品デザイン重視で選びました(笑)

という事で選んだのはこちら「cowon AUTO CAPSULE AC1
という商品です。



もちろんシガーソケットから配線なんて絶対NGですから
車屋さんにお願いして設置してもらいました。
※別売りの電源コードがあります。



設置後、配線に関してはやっぱりイマイチ美しくは無い
けれど、こればかりは製品の仕様だから仕方ないです。




 録画された動画はきれいに撮れていました。

 


自分の運転を改めて動画で見るって、とっても新鮮ですね。

このドライブレコーダーですが、エンジンを掛けるとアナウンスと
効果音が毎回流れます。

また激しい段差や急加速などもイベント録画として、効果音が鳴ります。
(感度等は設定可能)

見た目もそうですが、そうした効果音やアナウンスが車内に
流れるのが気になる方は避けたほうが良いかもしれません。

私の場合はお守り代わりと自らの安全運転という事で!


【2013/3/30追記】

録画開始時の「常時録画を始めます」というナレーションは設定で消せます。
その場合、開始時に効果音だけが鳴りますのであまり気にならなくなりました。
Posted at 2013/03/21 20:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月13日 イイね!

ホイールコーティング

こんばんは!

今日はホイールコーティングに行ってきました。

このクラシックホイールは純正オプション。やっぱり汚くなっては
勿体無いので早めにコートしておこうと思いまして。

施工したのはKee Per プロショップ。お値段は8,000円弱。
(※サイズにより異なります。)作業時間は40 分ほどでした。

このコーティングは使用状況にもよるそうですが、半年~1年ほど
の効果が期待できるそうです。




このクラシックホイール、もう一つ迷ったのは、「デニムブルー×クラシック
(ホワイト)」のコンビもすご~く迷いました。

最終的にはちょっと自分にはカワイ過ぎるかと思い結局ブラックを選びました。

Posted at 2013/03/13 19:48:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月10日 イイね!

The Beetleの良いところ♪

皆さんこんばんは。ここ数日黄砂やら花粉やら大変ですね。

うちは幸い機械式Pの下段で普段地下に格納されている為、あまり
被害を受けません。

出入れの煩わしこさありますが、毎日乗るわけでもありませんので
あまり汚れず、普通より洗車回数も少ないのでこういう時期には
ラッキーかもしれません。

今回ブログでは実際にBeetleに乗って気付いたことを書いてみます。

私も納車までの長い期間、みんカラのBeetle乗りの皆さんのブログ
を穴が空くほど読んで期待に胸を膨らませておりました(笑)

ですので、既にBeetleへ乗っている方にとっては「知ってるよ!」
という記事かと思いますが、納車待ちの方や、購入しようか検討中
の方へ向けて、この車の魅力を書いてみます。

とは言え、ほぼド素人なので、もし記載内容が間違っておりました
ら先輩方、ぜひ教えてください。




The Beetleの最大の魅力と言えば、まず「個性的なルックス」でしょう。
私もディーラーにて

「ズキューン!」

と射抜かれてしまった1人なのですが、この車の魅力はそのルックス
だけでなく、「車を運転する楽しさ」を十分感じられる点です。
 
私の乗るデザイン・レザーパッケージにはパドルシフトがあります。
単なるオートマと違って軽くマニュアル車感覚(あくまでも軽く)
が味わえます。

本物のtype1やクラシックカーに乗るほどの気合の無い私にとっては
これ位のマニュアルモードで十分。

クラッチ操作など特殊なスキルも必要ないので女性でも扱えます。

このパドルシフトは嫌でも目に入るので、試乗時にも緊張しながらも
いじってみたりして(笑)知っていたのですが、なんと

シフトノブ操作でのマニュアルモードもあったんです!
(納車後まで知らなかった~~~~!)

シフトノブを軽く左に倒すと前後に動かせマニュアルモードでの
アップダウンの操作が可能になります。

高速ならパドルの方が良いのでしょうが、カーブの多い山道などは
シフト操作も楽しいものです。

ただ、どなたかもブログで書かれていらっしゃいましたが、下り坂
でのシフトダウンによるエンジンブレーキとしては、あまり減速せず
最初は焦りました。この辺は慣れかも知れません。

1人でマニュアル車感覚で運転したい時にはマニュアルorスポーツモ
ードで運転、同乗者と話をしたい時や、遠出の帰り道など疲れたら、
ドライブモードで、と「気分に合わせて運転を楽しめる」そんな車です。

アレと比べてどうだ、コレと比べてどうだ、とかキリがありません。
エンジンや性能は批評家や詳しい方に任せて、自分が満足できて
楽しく乗ることができれば、それでOKです。

「あばたもエクボ」Beetle好きならきっと満足できると思いますよ!
Posted at 2013/03/10 15:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月07日 イイね!

The Beetle life スタートしました。

The Beetle life スタートしました。待ちに待ったThe Beetleが先日やっと納車されました。

ブラックボディに純正クラシックホイール(ブラック)にしたら
かなり男っぽい雰囲気になりました。

ディーラーから給油の後、車、運転手の慣らしを兼ねてそのまま
ドライブコースへ直行しました。

第一印象、めっちゃ楽しい!!

試乗の短い時間と違って長いコースを山道やら勾配、ややスピード
の出せる道、色々試したんですが乗りやすさだけでなく、車の持つ
操作する楽しさも「軽く」持ち合わせていると思います。

また、オプション関係の紹介や気がついた点はブログでお知らせしてい
こうと思います。

Posted at 2013/03/07 21:55:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2013年3月よりThe Beetle乗りとなりました。クラシックなデザインが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青空と雪壁とおケツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 11:13:23

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
個性的だけどゆる~い雰囲気がピッタリ。クラシックなスタイルが好みです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation