• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

758FLYのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

The Beetleの良いところ♪

皆さんこんばんは。ここ数日黄砂やら花粉やら大変ですね。

うちは幸い機械式Pの下段で普段地下に格納されている為、あまり
被害を受けません。

出入れの煩わしこさありますが、毎日乗るわけでもありませんので
あまり汚れず、普通より洗車回数も少ないのでこういう時期には
ラッキーかもしれません。

今回ブログでは実際にBeetleに乗って気付いたことを書いてみます。

私も納車までの長い期間、みんカラのBeetle乗りの皆さんのブログ
を穴が空くほど読んで期待に胸を膨らませておりました(笑)

ですので、既にBeetleへ乗っている方にとっては「知ってるよ!」
という記事かと思いますが、納車待ちの方や、購入しようか検討中
の方へ向けて、この車の魅力を書いてみます。

とは言え、ほぼド素人なので、もし記載内容が間違っておりました
ら先輩方、ぜひ教えてください。




The Beetleの最大の魅力と言えば、まず「個性的なルックス」でしょう。
私もディーラーにて

「ズキューン!」

と射抜かれてしまった1人なのですが、この車の魅力はそのルックス
だけでなく、「車を運転する楽しさ」を十分感じられる点です。
 
私の乗るデザイン・レザーパッケージにはパドルシフトがあります。
単なるオートマと違って軽くマニュアル車感覚(あくまでも軽く)
が味わえます。

本物のtype1やクラシックカーに乗るほどの気合の無い私にとっては
これ位のマニュアルモードで十分。

クラッチ操作など特殊なスキルも必要ないので女性でも扱えます。

このパドルシフトは嫌でも目に入るので、試乗時にも緊張しながらも
いじってみたりして(笑)知っていたのですが、なんと

シフトノブ操作でのマニュアルモードもあったんです!
(納車後まで知らなかった~~~~!)

シフトノブを軽く左に倒すと前後に動かせマニュアルモードでの
アップダウンの操作が可能になります。

高速ならパドルの方が良いのでしょうが、カーブの多い山道などは
シフト操作も楽しいものです。

ただ、どなたかもブログで書かれていらっしゃいましたが、下り坂
でのシフトダウンによるエンジンブレーキとしては、あまり減速せず
最初は焦りました。この辺は慣れかも知れません。

1人でマニュアル車感覚で運転したい時にはマニュアルorスポーツモ
ードで運転、同乗者と話をしたい時や、遠出の帰り道など疲れたら、
ドライブモードで、と「気分に合わせて運転を楽しめる」そんな車です。

アレと比べてどうだ、コレと比べてどうだ、とかキリがありません。
エンジンや性能は批評家や詳しい方に任せて、自分が満足できて
楽しく乗ることができれば、それでOKです。

「あばたもエクボ」Beetle好きならきっと満足できると思いますよ!
Posted at 2013/03/10 15:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2013年3月よりThe Beetle乗りとなりました。クラシックなデザインが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 789
101112 13141516
17181920 212223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

青空と雪壁とおケツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 11:13:23

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
個性的だけどゆる~い雰囲気がピッタリ。クラシックなスタイルが好みです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation