• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

758FLYのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

Volkswagen 純正ナビゲーションシステム712SDCWについて

今回はThe Beetleの購入を検討されている方で、VW純正ナビは
どうなのかな?と思っている方へレポートしてみます。
間違っている点がありましたらご指摘ください。

また、私はカーナビやカーステレオについてほぼ素人です。
他社製品との差はあまり判りません。ご了承ください。あくまでも
個人の使用感という事でご容赦ください。

納車までの間、この712SDCWのカタログやWEBサイトをよく見たので
すが、実際に使ってみると想像と違う箇所がありましたので書き留めて
おきます。参考になれば幸いです。

 車種 The Beetle Design leather package
携帯電話:iPhone4s softbank


 

 こちらのVW純正ナビですが、中身はクラリオンのNX712という
製品をベースにしているようです。

Volkswagen 純正ナビゲーションシステム712SDCW
http://ow.ly/jAoEy

クラリオン NX712
http://ow.ly/jAoDY

携帯電話との接続はUSBとBluetoothによる接続が可能です。
USBの場合は充電もできます。

iPhone内の音楽をかけたり、ハンズフリーで話せるのでBluetoothe
接続は便利。ハンドルのコントローラー部分でコントロールも可能で便利。
iPhoneのバッテリーも特に消費が激しくなることもありません。

一度ベアリングしてしまえば、一度降りエンジンを切ってもiPhone側の
Bluetootheさえオンにしておけば再度乗ると自動で接続してくれます。

ちなみにThe Beetleの場合リヤビューカメラはオプションになります。

基本的にマニュアルを見なくてもナビをポチポチといじっていればある程度設定
できるし、使いやすいと思いました。

ここからは私が、どうしても判らずマニュアルやネットで調べて解決した事を
挙げてみます。


【謎その1】渋滞情報の取得

携帯電話と接続して渋滞情報を取得する機能はどのカーナビにもありますが、
この712DCWは携帯電話と接続してデータをダウンロードするようです。

Bluetootheと接続し、キャリアを選びインターネット回線と接続するのですが
「接続が切断されました」と渋滞情報がダウンロードできません。

マニュアルにも携帯電話と接続までしか載っていないので、ネットで調べたところ、
どうやら携帯電話のキャリアへパケット定額サービスに加え、別に「カーナビプラン」
へ加入しなければならない事が発覚。

SoftBank カーナビプラン(月額210円)
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/carnavi/

「パケット定額サービス」に「カーナビプラン」(月額210円)を
追加していただくことで、パケット定額サービスの定額対象外だった
カーナビのパケット通信料も、定額対象となります。

これで一安心と思いきや・・・

ソフトバンクショップと157など色々確認した結果、2013年4月2日現在

iPhoneはどのバージョンでもカーナビプラン不可!

フィーチャーフォンまたは、Androidのスマートフォンでカーナビプラン使用可能です。
※どの機種が使えるかは必ずご自身で確認を。

どうやらiPhoneのBluetoothの規格が原因らしいけど、あれだけパンフレットや
HPでiPhoneとの連携やBluetooth接続をうたっておいて、そりゃないぜorz

iPhoneを使用してる私がこの渋滞情報をダウンロードするには、オプションの
VICSビーコンユニットを設置するしかないようです。
ま、都内ならまだしも、田舎なので必須ではありませんが(笑)

【謎その2】Smart Access

iPhoneアプリとの連携がウリでもあるこのナビ。わざわざ車内でtwitterやFacebookを
使いたいとは思いませんが、せっかくなので機能は試してみようと思います。

まずはBluetoothでiPhoneとナビを接続。

が、ナビ画面からアプリが起動しない。

調べるとまず、iPhone本体へSmart Accessアプリをダウンロードして
おかなければならないとのこと。

iPhoneにアプリをインストール。BluetoothでナビとiPhoneを接続。
でもまだ連携しない。



う~~~~~~ん頭から湯気が出始めました。。。。



結果、「アプリ連携」機能を使うにはiPhoneとナビを別売りの映像端子コードを使用して
接続しなければならない事が判明。

 
いや、そこまでして連携させたい人いるのでしょうか???

 
という訳でiPhoneアプリとの連携はここで私は終了。

ナビとiPhoneアプリを連携させようと思ったら別売りの接続コードを
購入してください。


【謎その3】接続コードがそんな所から?

ナビから出ているUSBコード、映像端子がグローブボックス内に出ています。

  
このまま使うとUSBとiPhoneとをケーブルで接続した場合、iPhoneを
 グローブボックスの中へしまうか、ケーブルを噛んだ状態にして出すか
 という選択になってしまいます。

ナビの下のトレー部分からもコードが出せそうなので、事前にディーラーに
 伝えておけば中央部分からコードを出してくれるのではないでしょうか。
(想像ですが。)


以上、私が気になった点をあげてみました。冒頭にも書きましたが基本、
 マニュアルを見なくても感覚的に操作、設定できるので使いやすい方だと
 思います。

輸入車のナビなので日本で使うの大丈夫?という方も上記の通りベースは
 日本製ナビなので大丈夫です。ご存知でしたらすいません。

というわけで、これからThe Beetleライフを始めようと思う方の
参考になれば幸いです。
Posted at 2013/04/02 20:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2013年3月よりThe Beetle乗りとなりました。クラシックなデザインが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 234 56
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

青空と雪壁とおケツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 11:13:23

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
個性的だけどゆる~い雰囲気がピッタリ。クラシックなスタイルが好みです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation