• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

758FLYのブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

新東名走ってきました♪

皆さんこんばんは。

今回はThe Beetleの各機能チェックも兼ねて新東名を走ってきました。

静岡県内の区間はずいぶん前に開通していたのですが、新東名の
初走行はThe Beetleでと決めていたので、やっと初クルーズとなりました。

まず新東名ですが、評判通り、かなり走りやすくなっています。具体的には、
カーブが少ない、勾配が少ない、道路幅が広い、平日の昼間ということも
あり、普段高速をあまり使用しない私でも、かなりスムーズに運転できました。

とはいえ、最初のトンネルを抜けたら覆面パトカーが捕まえたばかりの所に
遭遇してしまい、いきなりセーフティー(笑)

もともとThe Beetleの存在自体がマイペースな運転向きですからね。

道路の構造と道が空いてることもあり、ブレーキ回数もかなり少なく進めました。

さて、今回のチェックと目的は

・カーナビの表示、情報量、ETC作動
・クルーズコントロール
・高速運転時の加速感など
・新サービスエリアNEOPASA ※The Beetle関係なくね?

以上です。カーナビは前回のブログでも書きましたこちらです。

・カーナビの表示、情報量、ETC作動

高速上では渋滞・事故情報を定期的に知らせてくれ無問題。
アナウンス音量は音楽とのバランスで設定が必要かも。
表示や情報量は特にデフォルトで問題ないと思います。

・クルーズコントロール
・高速時の加速


走りについては、感じ方に個人差があるかと思いますが私の場合元々、
この車にパワーを求めていません。

前の車が1500ccの国産車だったので、エンジンサイズこそダウンして
いますが、加速性能や走りは数字より上回っている印象です。

もちろん元々大きな車からThe Beetleへ乗り換えれば当然物足りなさ
はあると思いますが、この車にパワーを求めては目的が違うかと。

オシャレなクラシックカーで高速を乗ろうと思ったら色々と気を使い
ゆっくり走らなければならないと思いますが、The Beetleの場合は
中身は最新型です。ストレスなく長距離航行ができますね。
あ、後ろの席の方は除きますが(笑)

さて、今回のクルーズのもう一つの目的はNEOPASAチェック。

NEOPASA(ネオパーサ)


最初はこちら「NEOPASA静岡」午前10時頃ということもあり、フード
コートは空いています。美味しそうなお店が並んでますね。



続いて2時間後、ちょうどお昼ごろに到着した「NEOPASA駿河湾沼津」

時間も時間のせいか「混雑」の文字が(汗



幸いすぐに駐車でき、沼津と言えばお魚ということで写真の海鮮丼をいただきました。
春休み中ということもあってか平日でもファミリーと仕事中の営業さんとで結構な混み具合でした。

本当は駿河湾を臨む絶景なのですが、あいにくの天気で



「・・・何も見えねぇ・・・(北島風)」

沼津らしくマグロのこんな所が売っていました。



この新東名、今のところ開通区間は静岡県内だけですので、静岡県民でラッキー
というところですね。お近くの方はぜひ走ってみてはいかがでしょうか。
Posted at 2013/04/05 16:11:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2013年3月よりThe Beetle乗りとなりました。クラシックなデザインが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 234 56
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

青空と雪壁とおケツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 11:13:23

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
個性的だけどゆる~い雰囲気がピッタリ。クラシックなスタイルが好みです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation