お店が忙しく他の車の作業でほったらかしだったスープラのエンジンの作業がようやっと再開しますた(´・д・`)
先日
「ブロック歪んでるけどどうする?」
へ‥( ゚д゚)?
リングガスケットは使いたくなかったのでブロックも研摩お願いしますた‥´д` ;
これのせいで余計な時間が掛かってしまいました(´-ω-`)
ブロックが戻って来て‥
0.13㎜研摩って‥( ゚д゚)
ヘッドは修正面研で0.06㎜だったのに‥
ヘッドよりブロックの方が歪んでるって‥´д` ;
メタルは

東名にしてもらって
そして腰下の組み付け

メタルやピストンリングなどのクリアランスを測りながらなので手間が掛かっとります(´・д・`)メンドクセ

無事にクリアランスも基準値で組み付けてもらい腰下完成しますたψ(`∇´)ψ
そして今回はコンピュータは前から使ってたパワーFCの予定でしたが

Vプロ投入だす( *`ω´)
そしてせっかくなので
空燃比連動機能も使いたいので

PLXも追加( *`ω´)ムキー
もう完全に予算オーバーだす‥´д` ;
次回エンジンOHする事があったら鍛造ピストン入れて3.4Lクランク入れてフルチューンエンジンにしたいっす(´・д・`)
今月末ぐらいにはスープラにエンジン乗っかるぐらいにはなってて欲しいです(´-ω-`)
そっからパイピングやらオイルクーラーの取り回しの変更もあるから時間はまだまだ掛かるだろうし‥(´・ω・`)
お盆休み前に動かせる状態にしてもらってお盆休みに気合いで慣らしを済ましてセッティングしてもらう予定です( *`ω´)
まだまだ時間は掛かりますが少し完成が見えて来ました\(//∇//)\
Posted at 2013/07/11 18:46:09 | |
トラックバック(0)