• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジュ☆のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

かのArai様と記念撮影しちゃいました( 「凛。」第6回全国オフ車山より)

かのArai様と記念撮影しちゃいました( 「凛。」第6回全国オフ車山より)みなさま、こん○○は。(マッチーさん風)

9月15日の「凛。」第6回全国オフ
の様子は皆様が詳しく紹介してますから、うちは別路線で~。

 ここに至るまでには、スタッフ様のプロジェクトX並の「BGM:風の中のスバル~♪」ご苦労があっての成功に、敬意を表します。

そして、同じ車の皆様にお会いできて、幸せです。

素晴らしいGR/GV写真や全国オフ内容はインプレッサマガジンにて11月26日発売!
ご購入の上、ぜひご覧下さいませ。

(インプレッサマガジンさんから個別に取材されなかった我が家ですが、喜んで私のブログからも宣伝させてもらいますわ♪←(おいおい))



会場では100台ものインプ軍団に胸がいっぱいでもありましたが。

ところで。
普段のカーブに突っ込むのは控え目な私ですが。


世界の新井敏弘氏がいらっしゃるわ…。

なぜかみなさん、緊張しているのか、お近づきを遠慮していらっしゃる?

ならば、あの新井氏が居るとあっては、無理を承知で!

ブッコミのミジュ☆さん発動!(爆)



私「あの~ご一緒に記念撮影…宜しいでしょうか?」
f(^^;)

新井氏「イイですよ」
(*^-^*)

まじですか?!きゃ~!
(びっくりだっぺよ~)



また、R 4仕様についてお伺いさせていただきました。
(運転技術でなくて失礼しました。f(^^;))

こんな私にも相手をしてくださり、本当にありがとうございます。
尾根遺産でなくてホント心苦しいです(苦笑)


プロがいらっしゃるオフ会なんて豪華。
主宰のマッチーさんとスタッフさんの日々の努力は計り知れず。


全国オフのパワーと
砂煙舞う新井氏のオーラの影響で(これ、同乗したかったなぁぁ←ジャンケン物凄く弱い私)


こんなすごいの見てしまったものですから。

帰り道・長野の峠もへっちゃらさ~

(もちろん、安全運転の範囲でですよ)

どういうわけか、我が家のナビは高速道路指定しても、近道指定も兼ねてるからか、
「奥さん、こんな道を本当は走りたいんでしょ♡」
と言わんばかりに、峠道を案内してくれます。

上信越道を走りたいのに、なぜかシルエイティーが有名な峠道を通れだと?

日が暮れて初めての道は怖いから、今回見送りまして再設定。

STI に付いているナビは峠を積極的に選ぶ?そういう設定なのかしら??


参加された皆様、お疲れ様でした。
私に声をかけてくださったみん友様、うしれかったです。
お話できなかったかた、もっとお話したかったですー!!(;_;)
これを機に今後もよろしくお願いします。

うちのGVFさん…も、もちろんよろしくです。


この大イベントに付き合ってくれた家族にも感謝感謝。
Posted at 2014/09/17 19:22:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月08日 イイね!

春日部アップガレージスバル館行ってきました。

この記事は、GR/GV ハイパーミーティング!?について書いています。



子供「どこか行きたい。クレヨンしんちゃんのゲーセンどこ?」

旦那「春日部だね。春日部にある温泉の湯楽の里、評価が満点ならどんな温泉なんだ?」

私「春日部…国道4号…あ!アップガレージスバル館、素晴らしいショップがあるわよ~(^^)」

満場一致で、一路春日部へ。そしてアップガレージスバル館へ!

みんカラの皆様が結構このお店へ出掛けてるので我が家も行ってみたくなりました。



我が家のGVさん、紹介してもらっちゃいました!

素直に嬉しいです。

ありがとうございます。

次回は大きなお買い物できるよう?、頑張ります。(#^.^#)
Posted at 2014/09/08 17:52:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月06日 イイね!

どうしてスバルDは各営業所によってお客様の評判がこんなに差があるのか考えてみる



先日、センターパネル替えたついでにディーラーで担当整備士さんと会話できました。




みんなから愛されるディーラーになってほしい、まず私ができることは身近なディーラーからそうあってほしいのもあって、かねてからの質問をしてみました。



私「あの~どうしてスバルのディーラーさんは各営業所によってお客様の評判がこんなにも違うのですか?(爆)」



整備士さん「そーですねぇぇー(苦笑いと冷や汗ぎみ)みんカラ等もね、読んで存じてます。営業所の規模とかおなじスバルでも経営者が違うのと従業員の数が影響しているのも原因かと…」


私なりにまとめますと、(あくまで、私の主観ですので…)

そっけない対応・放置→原因の1つに人材が足りなくて、押し寄せるお客様の対応が間に合わない。そんな状況なのであまりの多忙さに謀殺されて誰が誰の担当かわからなくなってしまい、手薄な対応になってしまう。


地域差がある社員の対応→都道府県別でも経営形態、経営者が違うので従業員教育時間に差がある。

小規模の会社だと、教育する時間(または先輩社員からの十分な引継ぎ時間)がない(または足りない)ので、残念な方向になってしまいがちであることがなんとなくわかりました。

そんな不利な状況でも、こうした営業マンを兼務する整備士さんや従業員さんらはじめ、一生懸命任務遂行、奮闘していらっしゃるのは確かです。


みんカラでいろいろ言われております、対応や整備がいい加減、買わなそうな客は無視、ネジが落ちてた、然るべきところに部品がついていなかった…こういったことは企業として即改善すべきことです。

カートピアの後ろのページにある「私とSUBARUのお店のいい関係」の記事が現実味がないような…ってことにならないためにも。

いろいろディーラーに対するご意見・ご不満はあるとは思いますが、こんな背景があることを踏まえると「スバルディーラー」に対する見方が少し変わってきたような?


私「私みたいなインプ乗りとか、とにかく大好きなスバルのディーラーに期待してるんです。少しでも声かけてくれるだけでもありがたいんです。多忙でも一言「今日はお相手できなくて申し訳ない(できればフレンドリーな笑顔)」など、このあたり、他のディーラーさんにもよろしくお願いします!!」

と要望も「注文」しておきました。


平日の午後、マッタリとした時間、それはまるでスバリストのお友達とお茶するような感じでした。
(正直、時間の余裕もあったから楽しかったですよ、ええ。)

あとは、新型SITとレヴォーグの話とか、家族の話とか、いろいろ世間話できました。


聞きづらいことでしたが、平日で時間もあったし、こんなこともしっかり聞いてくれるレベル(常連?)のお客に私も昇格になってきたということか?(笑)

営業さんからはあいさつ変わりに「ステッカーますます増えましたね!!」とも言ってもらえたし(うれしい)

まさに「あのお客さん」に認知されつつあるのだろうか?


私の地域のこの営業所からでも、お客様(っていうか特にスバルファンが)安心して来れるよう、サービス向上につながってほしい~と切に思います。

Posted at 2014/09/05 23:24:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | まじめな話 | 日記
2014年08月25日 イイね!

大垂水峠と高尾山で交通安全祈願

「相模湖プレジャーフォレストに行きたい!」と子供たち。


「とすると高尾山ハイキングもだろ」、旦那。


「どの道通るのかな?ふぅん、国道20号…甲州街道…

何?このうねった道?!おおおぉぉ、大垂水峠ですとぉー!?」私。


満場一致で相模湖へ!



世知辛い世の中だけど、ここは綺麗だ。

(私の心の風景を表したく画像加工してあります)



低学年の子供から利用できるカートがあるので早速!
娘も息子も一人で運転して見ていてハラハラ。
とりあえず完走…
よし!



翌日は、待ってました!
私が運転。



右へ曲がりまーす!


左へ曲がりまーす!


カーブに興奮した息子「お母さん、よくわかんないけどスゲー!」

旦那&娘「うぎゃ~!(笑)」


高尾山登りま~す(ハイキング)


楽々だけど、下は高すぎて恐い!



階段いっぱいゼェゼェ(´д`|||)

山頂まで頑張ってしまった。


交通安全祈願いたしました!

何とも建物と車が対照的というか?

何よりも、無事故無違反。


圏央道を走り、

気が付けば


お客さま感謝ディ行きたいがため、最後はディーラー。(笑)しかも帰宅後。

GVさん峠とドライブお疲れ様。
取り敢えず、点検してもらい、一安心。

近場ですが内容満載で夏休み日記のネタになったかな~!。

ですが、楽しく疲れたよ~。(笑)
Posted at 2014/08/25 22:38:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

茨城遠征

あ、茨城帰省です(爆)

雲行き怪しい16日、
常磐道がお盆休みだけあり三郷料金所から事故渋滞あり~ので6国使って、牛久大仏近くのポティロンの森へ家族サービス決行。


柏では雨がぱらぱらしてましたが、牛久についたらいい感じの曇り具合、気温26度、過ごしやすくて助かりました。



キバナコスモス別世界。



体沢山動かして遊ぶので子供たち満足。


手作り石窯焼きたてピザ、おすすめ。


スワンボートで意外にも小2の息子がハンドルさばきが最初から(舵取り)うまかったので親バカながら感心しました。

小5の娘は最初は上手くいかなくてあたふた。暫く練習すると丁寧なハンドルさばき。男女差?なのかウケました。

この二人の教習所通いの状況が今から楽しみです。

実家に移動始めたら豪雨!
取り敢えず実家に無事に到着。

あ~愛之助さんが、近くを走ってたとは、次回こそハイタッチ宜しくね~!


翌日は、今は穏和なスパーダ乗りですが、元スイポ乗りの弟にお願いして茨城の二ュルブルクリンク「広域農道」をGVF で運転してもらいました。



震災後、道路補修が進んだとはいえ、うひゃ~、いきなりガタガタ道~ラリーっぽい?


怖そうなトンネルいくつかあります。


途中、霧が凄かった。弟いわく、こんなに濃霧の日は初めてだったそうだ。( ̄□||||!!
フォグランプもフル稼働しましたが、怖かったです。

でもライトもつけない白いスポーツカーが対向でやってきたのがもっと怖かった。

頼むから濃霧の日はライト点けて下さい。ここ、携帯電話の電波が通じない場所なんで~( ̄□||||!!


小山ダム駐車場。ここにある、こやま湖センターのスペアリブをじっくり煮込んだカレーが有名。お腹すいてなかったのでまた次回食べにこようっと。

売店の野菜売りのおばちゃんに聞いたら「お宅の車みたいな車が昨日いっぱい来たよ~」前日、オフ会があったようです(*^^*)。
峠道と無料休憩所と駐車場があり、ロケーション的に楽しい場所ですね。

帰りの常磐道は順調で助かりました。


さあ、充電と気晴らししたから、明日も仕事がんばっぺ~。(あ、茨城弁が…)

Posted at 2014/08/17 22:13:14 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@subaru blue さん、お疲れ様でした!とりあえず見つけてもらえて良かった〜🤣え?ダダ漏れるスバルなオーラでバレバレ?!」
何シテル?   11/02 20:59
フォロワーさん歓迎いたします!(連絡不要ですけど連絡いただければ嬉しいです)スバオタたっぷりなブログですが??こちらの趣旨をご理解し、よろしければ、気軽にポチッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼ブログまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 07:39:29
PROSTAFF モンスターサーベラスエボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:44:47
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:05:44

愛車一覧

スバル WRX S4 VAGさん (スバル WRX S4)
「NBR CHALLENGE PACKAGE」 スバリスト、車好きな皆さん、ヨロシクお願 ...
スバル インプレッサ WRX STI うちのGVちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
GHインプレッサからの六連星☆たちに導かれた我が家がたどり着いたのは。 ハイブリッドで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサ (GH2 1.5i-S Limited)。 GH2は精悍な男前フ ...
その他 モルカー 首都高puipuiモルカー族 (その他 モルカー)
安全第一❢puipui🌀〜主にハイドラ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation