• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジュ☆のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

デカール・デカデカと貼り貼りその後…

デカール・デカデカと貼り貼りその後…とにかく、デカールを貼りたかったのです。

そもそも歴代のレプリカやNBR仕様は大好き。

でも、自分テイストでもありたい(まったく同じはイヤ…←女子のワガママ?!)

自分仕様にしたかったの。(限られた予算ってのもあるけど(笑))


オートサロンのR4仕様をみてから、自分の方向はこれだと思いました。


↑こんな感じにできたらいいな~と。


それを受け入れてくれた家族に感謝します。「優しさ」(いや、もう放置・放任?)

…「おかーさん、またシール貼りぃ?やっぱ恥ずかしい」(だけど、ドライブは同乗してくれてます(^_-)-☆)

旦那「…バランスは、とれたよね」 温かいまなざしで。(趣味に付き合ってくれてありがとう…旦那様(;´Д`))

息子「おお!おれのトミカと同じ!俺も手伝う」(唯一の支持者(*'▽'))





私が作業中、ご近所の旦那さんがいつもとは違う声のトーンで
「こんにちは!(^^)/」
(ここの奥さん、またやらかしてるね?!といった好奇な印象)…

照れるわ。(爆)




主婦ですので限られた低予算…、もともとの青色活かして?!リアの白とグレーの塗り込みはなしにします。

ステッカー類の貼りこみは自分で行う。


これまでのラリーレプリカや、NBR仕様よりは黄色チェリーレッドが少ない分、サッパリと地味かもですが、街を走れば、こんなものでもまあ目立つ目立つ。


さっそく、ドライブに。

あ、あそこにうちの車がある!(自分の車っていうせいもあるけど、この青って目立つから遠くからでもわかる)


派手すぎず・地味すぎず・さりげなく(ここまで来て、どこがさりげなくなんじゃい!!)

この日、どういうわけか、いつもならウチの隣に止まってくれるあとから来たフォレスターさん等が離れて駐車している(;´Д`)
えー!?残念。たまたま?


ドライブ帰り、自宅前でご近所さん(パパさん、息子ちゃんたち)
いつもポーカーフェイスの旦那さんの表情が。
( ゚Д゚)!!!ってなったのが忘れられない。

息子さんたち('Д')!♪

その後、うちの息子がその子たちに呼ばれました。
お披露目記者会見だったかどうかは定かではないが。


一晩たって、「私、やりすぎちゃったかな…」ちょっと後悔みたいな念が、仕事中も付きまとう。


仕事終え、帰宅して、愛車を再び眺める。

「やっぱ、おめかししたうちの子、かっこいいな(*'▽')」

やってよかったと改めて思ったりしました。



憧れであるレプリカカーの皆様、STIはじめ、インプレッサ乗りの皆様方には、ご支援、ご指導、ご助言、応援、ありがとうございます。

(素材提供はGC8-1120-Nabeさんです。興味のある方は彼にご相談くださいませ)

懲りずに今度はデンソーとピレリをさりげなく貼る予定です。?!?!
今後も、何かしら「気分で」追加できたらいいなと思います。


余談;ただ、ちょっと悔しいのは、旦那が運転したほうが見た目ではこの車とマッチしているというか…。そのうち息子になってくるのだろう…。
私も運転してますのでヨロシクです…(;´Д`)


イイね!が50越えではありますか、私の中では新記録!じわりじわり増えてきました。うれしいです。ありがとうございます。(7/8追記)
Posted at 2014/06/30 19:42:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

お友だち夫婦とクマモン

皆様こんばんは。

今日は一家総動員し家の掃除(笑)
旦那様は友達を駅まで迎えにいくため、洗車も!

旦那様のお友だち夫婦が遊びに来てくれました。

久しぶりに料理の腕を奮いました~。

(奥様も来るから気が抜けないっ(`◇´)ゞ)

↑おお、主婦らしいブログだわ。

とりあえずおいしく食べてくれて良かった~( ̄▽ ̄;)


楽しくみんなで食べられるって改めて幸せなんだと思いました。

素敵なお二人で知り会えたご縁、嬉しかったです。


さて
二人が帰りがけ、いきなり玄関で大爆笑しだしました。

我が家は玄関ドア内側に車用のステッカーマグネットを色々貼っていて、それをみて笑っているみたい。

何がそんなに面白いの?


なんじゃ~

目を異様に輝かせるクマモン!?

六連星マグネットの一部を貼ってしまったらしい。
ぶわっはっは~

一同笑いこけてしまいました。

息子の仕業です。


本来の姿はこれ。

先日のオフ会でnabeさんからいただいたカーボン柄クマモン六連星仕様デカールです。

子供たちに好評で、これから買い物やドライブ気分やシーンに合わせてマグネット張り替え楽しみです。
Posted at 2014/06/14 20:23:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月12日 イイね!

我々の場合の首都高攻略?!っていうか…



最近はオフ会のおかげで首都高ドライブが身近になってきました。

ジャンクションをうまく利用し首都高も一筆書きで周回できたら楽しそう。

んなの無理無理無理っすよ!だって。
( ゚Д゚)

我々の最大の難所。それは

箱崎ジャンクション。

我々にとってはトリッキー!
|д゚)

行きも帰りも、ナビがあるのになぜか間違える。"(-""-)"

おい、ストラーダ! その指示よくわからないぞ??


レインボーブリッジ渡ってから横浜方面めざすも、深川線にはいってしまい、お台場通過しレインボーブリッジを横目に見ながら終了。(;_;)


帰り、常磐道方面に向かうも、箱崎ジャンクションでなぜか東関道方面。え?市川が…千葉。京葉道路とな?


この道、埼玉・茨城方面に合流できない。仕方なく降りる…環七に出て帰宅。

(前回は東北道方面へ…川口が…)

こうなるんだったら、さっきいた茨城交通さんや日立電鉄さんの高速バスの後を大人しくつければよかった…って思ってしまった。
(車線変更しているうちに、うっかり抜かしてしもうた)

堀切ジャンクションも侮れない。
カーブしたと思ったらいきなり分岐するから右か左か究極の選択を迫ってくるので慌てる。

道路に行先書いてあっても夕方は暗いので見落とす。

横浜の大黒PAから横浜ベイブリッジは渡れるのだが、羽田線に入ってレインボーブリッジをわたろうとすると、渡るもおろか、気が付けばすでに銀座?あ、またあの箱崎にいる。(爆)

どのジャンクションでどうなったのやら。
昭和島か東海ジャンクションで???

ジャンクションのしくみ、今後の課題であります。

ネットでしらべたら、やっぱり難解なロータリーがあったりで難しいみたいですね。…


まあ、どこに出るのかわからないお楽しみっていうのもありますけどね。

とにかく首都高はクネクネして郊外の高速道路とはまるで違いますねえ。
車間距離は十分に。 安全運転・無事故でね。
Posted at 2014/06/12 22:17:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

第4回スバルオーナーOFF&α in 大黒PA 

本日、第4回スバルオーナーOFF&α in 大黒PAが行われました!
我々ミジュ☆一家も参加いたしましこと報告いたします。



まずは写真みてみて!!!
(もし、あれ?うちの車が写ってなーいという方いましたらごめんなさいね!!)

この一角、ほぼすべて~。この会にきた皆様。





レガシィさんもエイトさんもいらっしゃーい





レプリカ軍団並べてみました。



渋いねっつ!ブラック軍団!



左からインプレッサの歴史!(涙目と鷹の目が逆ですみません)



色とりどり素敵でしょ。
希少な黄色のGRBさんにお会いできてよかった!



インプレッサご夫妻(丸目が奥様、鷹の目が旦那様)




ランエボ奥様、GTR旦那様。
特にランエボの奥様、改造度すごい!恐れ入りました!



スープラのお兄さん、うちの息子に英才教育ありがとうございました。
右の白GDAのKeikoさん、限定解除し乗りこなして素敵です。

愛情と気合ばっちりはいったスポーツカー乗りの皆様
次回またお会いしましょうねー。

(今回はGVの方々が少な目でしたので次回お待ちしております!)

スバル女子が増えてきました。
うれしー!!!


取り急ぎ、こんな感じで紹介させていただきました。
(なにか不都合ありましたらお知らせください)

お疲れ様でした!!
Posted at 2014/06/08 20:51:01 | コメント(8) | 日記
2014年06月04日 イイね!

うおおお~、なんだこの燃費!?


はぁ?!なんすかっ?

ぬおおおおおおお…!!!


たったの6.7km。

(°Д°)

目を疑いました。

この高燃費、S モード使いまくって奥さんどんだけフル加速してるのかって!?

あの…たったの時速20~40㎞っすよ。

エアコン併用でこれまた高燃費記録更新中。



高燃費を受け入れてるとはいえ、国際情勢などでますますガソリン高過ぎですよね。(´д`|||)

(ガソリン税に消費税かけるのやめてほしいわね)


そんなご時世を踏まえ、最近はあえて!
高燃費な車をどれだけ低燃費に乗るかを楽しんでます。



ちなみに我が家の最高低燃費値は
首都高速で法定速度の範囲内、エンジン2000回転で

15㎞出ました。
(ドヤ顔)

高速道路で。
エコとSモード併用、平均時速90~120㎞←これだけしか出していないとか言わないでくださいね(笑)

低燃費目指すならやはり80㎞~これくらいがベストなんですねがぇ。( ̄▽ ̄;)

STIの見栄えや性能の建前上、この速さ(遅さ)どうなの?ってジレンマがあります。


「あの車のくせに遅っせぇ!」とか言われてるのかもね。(。>д<)

でも、そういわれているのかもしれないけど、
走っているところは公道ですから。( ̄^ ̄)


ある意味、
公道の勝者は無事故無違反ですから!
(*≧∀≦*) そして、マナー良い運転。


って、書いておきます、あえて。

(事故起こしたり、免停になったら、この先カーライフが楽しくないのは想像に難くないですね)



近所。

信号待ちや駐車場空き探しするだけで…
どんどん燃費計がカウントダウン。
( ̄□ ̄;)!!

ある意味、エアコンなしでも気分が涼しくなります。

GH さんには無かった恐怖!
((((;゜Д゜)))


STIさんはなるべく止まらずに、渋滞のない遠出が一番ですね。(;´∀`)


家計にやさしい低燃費を追及するのだったらエコカー乗ればいいだけの話ですが。
(エコを突き詰めれば車に乗らない。徒歩・電車・バス・自転車)

でも、運転するなら、やっぱりこの車。

だって楽しいから。

 

( 〃▽〃)

どんだけ仕事で疲れても、嫌なことあっても、落ち込んでも、お気に入りの車でドライブしたら幸せな気分取り戻したりスカッとしますもの!

私の元気の素です。


さて。
皆様の最高の低&高燃費値はどうですか?

Posted at 2014/06/04 18:48:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@subaru blue さん、お疲れ様でした!とりあえず見つけてもらえて良かった〜🤣え?ダダ漏れるスバルなオーラでバレバレ?!」
何シテル?   11/02 20:59
フォロワーさん歓迎いたします!(連絡不要ですけど連絡いただければ嬉しいです)スバオタたっぷりなブログですが??こちらの趣旨をご理解し、よろしければ、気軽にポチッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼ブログまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 07:39:29
PROSTAFF モンスターサーベラスエボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:44:47
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:05:44

愛車一覧

スバル WRX S4 VAGさん (スバル WRX S4)
「NBR CHALLENGE PACKAGE」 スバリスト、車好きな皆さん、ヨロシクお願 ...
スバル インプレッサ WRX STI うちのGVちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
GHインプレッサからの六連星☆たちに導かれた我が家がたどり着いたのは。 ハイブリッドで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサ (GH2 1.5i-S Limited)。 GH2は精悍な男前フ ...
その他 モルカー 首都高puipuiモルカー族 (その他 モルカー)
安全第一❢puipui🌀〜主にハイドラ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation