• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミジュ☆のブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

奥さん恐る恐るディーラーへ

奥さん恐る恐るディーラーへお忙しいところ、毎日連投しすみません。

聞いてくださいこの、不安。

我が家の車は…!

近所のディーラーで購入していない車なので、きちんと一年点検うけてまだあるスバルの保証期間も全うできるようにしたいっ。


ディーラーネタは、微妙かつ散々で残念無念な応対をみんカラで聞いてますから、そんな我々をお客様扱いしてくれるだろうか?

そもそもよそで買った車で来た人は客なのか?

…いざ、恐る恐る近所のディーラーへ。

心の中で
「たのもう~!」←道場やぶりふう。

まさにそんな気分で。

おや、駐車場誘導してる~。
騙されないぞ(笑)、これは、いつものことだし当然です。

あらやだ、この担当さん、以前GHの下取り見積もりしてくれた人だわっ。(^_^;


一年点検を申し込むので、以前のGHの我が家のデータが残っているかもと照合したらしっかり抹消されていた(TmT)

うぅ、やっぱりヤラレタ…

当時、新車ご購入されるお客様になる見込みない客だったからか?(苦笑)

気を取り直し、
今月末までの期限があるスバル1000円割引券を使いたいので、ステッカーを買いたいと申し出たら。
「STI performance」の白がなかったので、

事務のお姐さんが快く対応、取り寄せしてくれるとのこと。

フロントには勿論、リアにも貼るかどうか迷ってたら、
担当さんが「実際にお車に重ねて貼り付けたイメージみてみましょう~」
うちの車のフロントやリアバンパー下に重ねてみてなにげに始めた。

うう、さすが営業マン…うちの子(GVF)、似合ってるわ(爆) ←それはまるで…結婚式や我が子の七五三のいろんなドレス写真をついつい買ってしまう心境ににている。
O(≧∇≦)O

…思わず、ステッカーは2枚でお願いします!と注文。
(あ、乗せられたっ)


とりあえず、一年点検は来月の予約をし。

一方で、なにげに立ちより感のある常連風のお客さんが(くどいな)気軽に「オイル交換お願いしま~す」というのをみて安堵感もありましたが、

我々には、なんとなく微妙感は否めないような!?

とりあえず、先々もありげなお客さんとした感じでもありますが。
(゜_゜;)

先々の車検など、今後のこのディーラーの動向に注視していきます。


Posted at 2014/03/26 22:01:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月25日 イイね!

質問です。この車の紹介のしかたって!?

質問です。この車の紹介のしかたって!?この車にしてふと思ったのです。
ここではGVFやSTIで通じますが、友人や知り合い等には、GVFやSTIでは通じません。
・・(^_^i)・・

GR、GVのことを一般の方にどのように紹介したり、愛車の名称をどう呼んでますか!?


中古屋さんでは書類上、WRXーSTIで、お店の人たちは我々のことを普通にインプレッサのお客様~と呼んでました(^_^;

最初のころのカタログでは正式名称、インプレッサWRXーSTIのようですが…

ぶっちゃけ、
「STIのインプレッサ」でいいのかな~(^_^;?


ご近所の車買い替えには興味あるのに車をあまり知らないママさんや女性らに説明するのが大変です。

アイサイト付いてるの~!?
(スバル車=アイサイトの傾向が…新型ならアイサイトあるみたいですね)

STIって何?。

ボンネットの穴は何?


色(WRブルー)同じな前回のインプレッサ(GH)と区別つかない~。

Aラインって服のワンピース(スカート)でなくて?

タイヤぶっとい。


はいはぃはい、
ヾ(;◎_◎)ノ

もう、掻い摘まんで、

「前回はハッチバックで、今回はターボのついたセダンのインプレッサになりました」

と、とりあえず説明してます。

なんとなく納得してもらえますが。
でもそれでいいのかな~!?自問自答なんです(苦笑)

お宅の愛車、どう説明されてますか!?


Posted at 2014/03/25 22:09:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2014年03月23日 イイね!

奥さん、常磐道、海沿い、山道、広域農道!?(茨城北部・かなり地元編)



今回は、山と海沿いドライブをテーマに。 (たんに実家に行くだけの話ではありますが…)



まず、行きの常磐道、下りの日立トンネル手前の登り坂をこの車で初めて走ったところ、あれれれ!?
そろそろ車に慣れてきましたが、以前のベタ踏みの感覚がありません…。あの一生懸命に登ったあの坂なんですが?

Sモードありがたや、ありがたや。


H市。海の上を走る浜の宮のふきん、お気に入りの道です。


子供たちを遊ばせるため、かみねレジャーランド山頂までの道を。
ぷち峠!?といいますか、ちょっとした峠になってます。
今までは、長い道のりだったはずですが。

山頂の駐車場、紅梅と青が対称的。


レジャーランドのジェットコースターは、小さいながらも山の上にあるので高さがなかなか怖いです。


帰りは大子方面に抜ける下り道も結構スリリングなカーブ。
でも、すぐ終わりますが(^_^)。


生活道路でもあるため、地元の皆様は、さすがに下るの上手いです(爆)


再び国道6号バイパス、浜の宮ふきん~小木津浜方面。


狭いんですが、アップダウンが結構あり、海沿いの道です。





子供のころから景色が気に入ってます。



ひさしぶりに地元で、この車でキビキビ走れて楽しかったです。



最後は実家で姉弟オフ会(単に実家に来たともいいますが)。
庭でスパーダと。お互いに車拝見。


GVFを試乗した、とれたてみったんこと弟が広域農道~その周辺山道で走った感想。

「やっぱS♯モード、すげぇふけあがり。カーブでぶれない」

とのことでした。うれしいコメントありがとうございます。


余談ですが、地元の友達たちに会いました。
そのなかで友達の旦那さんがアルシオーネSVX乗りだったのですー!!
近いところにレアなスバル車乗りのひとがこんな身近でびっくりですよー。
(その友達宅に遊びに行ったら、写真いっしょに撮りたいを約束しときました)

さてまた仕事頑張ろ~(^_^;。
Posted at 2014/03/23 22:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

奥さん、峠を走ります(筑波山編)

この車を買ったなら!
とにかく峠を走ってみないと!(爆)

S#モードの威力がどんなだか。 試したいわぁぁ~。


近郊の峠…ら○ぽーとやレイ○タ○ンの立体駐車場・最上階を目指して、じゃないわヨ!!
(確かにスイスイだけど)


そうではなく、筑波パープルラインですっ…ん!?トンネルを抜けてしまい道を間違え、県道…。
ここはどこっ?



道路狭め、痛んだというか古い路面、ガードレールがカーブごとに事故で歪みまくりの怖い~道に迷い込む。

後続車が全く来る気配なし…。

我々には場違いな難所のような…。



後続車は来ないし、マイペースで運転できるよね、ってことで。

気を取り直し、S#モードスイッチぽん、車内BGMは、m.o.v.eとスーパーユーロビート!


気合いを入れて、まずは旦那さんから、早速クライムヒルにチャレンジ。
(クライムやダウンヒルという言葉を使いたくて仕方がない頭文字D好き奥さんとは私のことです)

あらららら、あまり踏み込まないのに車の性能に感謝感激。
軽~く登りますよ。

これまでの我々の感覚にない感覚。

ありがとうございます、ありがとうございます。

子供たちまで、うひゃ~、うぉ~と興奮。



早くも風返し峠交差点へ。無事につつじヶ丘が~(安堵)


かつて、軽自動車時代は後続車には我々が遅くて申し訳ないので、譲って抜かしてもらってましたが、まぁ怖い感じの追い越し等、なんかトラウマになってまして(>_<)。
というわけで、観光目的であってもコレまで峠道はなんとなく避けてました。

(だから我々は、この車だからこそ前に遅い車があっても、相手に威圧感与えないように走ろうと思いました)


BGMは♪スーパーユーロビート。
(お約束!)

峠問題はSTIさんが解決!
(当たり前体操~♪)

見た目のおかげもか、あちら側から怖い感じオーラを出す車はもういません。

ざまぁカンカンカッパのへ~♪
(ど根性ガエル)

今までの鬱憤を晴らしてくれました(爆)。

ヤッター、ヤッター、ヤッターマ~ン。(古っ)

いつの間にか私の口からは懐かしのアニソンで~す。



…さて、到着しました、つつじヶ丘駐車場。

ロープウェイ乗ったり、お昼ご飯たべたり温泉にはいったり。最近、観光らしい観光をしていなかったので、今日は天気もよくてありがたかったです。


筑波しゃもの親子丼膳と、焼き鳥おろしそば。鶏肉の味がちょうど良い歯ごたえで、鶏の味が濃い感じです。

春霞で展望はちといまいちでしたが、軽々と地上800メートルまで楽しく上がれたのがまず感激。



(このとき、子供たちがヤッホーヤッホーっと叫びまくってました)


…帰り道はパープルライン、私がダウンヒルにチャレンジ。

(ダウンヒルとか言ってますが、単に普通に下りを走るだけなんで…息子よ、お母さんはドリフトはできませんよ)

下りはパドルシフトが大活躍です。

車が、シフトと回転数とうまく合わせてくれます。
私は運転が上手になったのかと錯覚します。

子供たちはエンジンブレーキ音に驚いてましたが、酔うことはなくて良かったです。


途中、朝日峠展望公園の駐車場で休憩…うわぁぁぁ、気合い満々な素敵な車の方々いる~。

あわわわ…ファミリーレジャー満載な我々は場違いかな~(いや、車的には同類にいれてもらえるのかしら…(@@;))))~~((((;@@))

(勝手に撮影するのもアレなんで離れて遠慮がちに撮影)


あ、帰り際に白いGVさんがきた~。我々の近くに停車しくれて嬉しかったです。


皆様の素敵なお車、眺めてきました。



本日の高速道路での最高燃費。


2500回転キープで時速100キロ前後だと燃費がいいようです。
(くどいようですが、高速で遅めのGVFをみたら、それは我々です…)

山頂の神社で交通安全を祈念したせいか、おかげ様で無事に帰宅できました。


今日は子供たちもとても楽しんでくれたようで、これもうれしかったです。
小学生の子供たちですが、あとどれくらい、我々とGVFで一緒にドライブしてくれるかな。

とにかく、今までになく運転が楽しく、感動で、車に感謝でした。

Posted at 2014/03/16 21:26:55 | コメント(5) | 日記
2014年03月14日 イイね!

STIよりもっとウルサイかわいい奴

我が家は軽自動車のバモスも所有してましたが、先日家族一同で、送別会をしてきました。

子供が生まれてから子育てカーとして8年頑張ってくれました。


軽でも、後ろシートを倒さなくとも荷物が引っ越し並みレベルに載せられるのが自慢で。



あまりに超個性的なので防犯的に紹介は控えてましたが、今回は記念に紹介します。

超個性的な分、TDLのような超広々駐車場だって簡単に見つかるので助かってました。
(あのスーパーいたよね!?ともよく言われたし(笑))



マジで可愛い楽しい車でした。

ありがとうね、元気でね、本当にお世話になりました。


私は、なでながら語りかけました。生まれたときから世話になった子供たちも寂しそう。

車なんだけど過ごした日々をめぐらすと涙が止まらない。
(これ書いてまじ泣いてます)




しばらくして、我が家の青い車のインプレッサが今までと違う車だと気づいたお隣の奥様。



お隣の奥様「セダンのインプレッサにしたんだね~、羽根~後ろが違うからね、あっ!って思ったの。格好いいわね~!」



私「ありがとうございます。思い切りまして、ターボなんで排気音がうるさかったらすみません」



隣りの奥様「え?それは大丈夫よ~。むしろ、かわいい軽自動車のほうがマフラー音でお宅の帰宅がよくわかるくらいだったわ(笑)。」


私「あらら!?そうでしたか(笑)」

…これは意外でした。


我々、バモスの音には慣れすぎて気が付かなかった。
(毎日何気に運転してるとマフラー音はよくわからない)


改めて家の中でマフラー音をよく聞いていた我が子たちに聞いてみると

娘「うん、バモスのほうがインプより結構うるさかったよ」

息子「STIのインプはバモスと違う音がする(ドコドコ)←スバリスト予備軍(笑)」



う~ん、ある意味、インプより超改造車。キャルペッパー仕様。
元々がバモスとは思えないのは事実。

可愛さに隠れたローダウン、かなり太いマフラー、その音はスバルの純正でもSTI仕様以上だった?! (笑)



かわいい顔した軽でも、凄いとんがったインパクトある子だったんです。ガチャピンみたいな顔で。 キャルペッパー仕様のバモス。



知る人ぞ知る、某月号のオプションに紹介してもらえました。
(された、ではなく、してもらえた、がポイント(爆)恥ずかしいから紙面は掲載しませんが(笑))


可愛いくせに爆音バモちゃん、新しい家族にまた可愛いがられますように。
Posted at 2014/03/14 19:14:53 | コメント(7) | 日記

プロフィール

「@subaru blue さん、お疲れ様でした!とりあえず見つけてもらえて良かった〜🤣え?ダダ漏れるスバルなオーラでバレバレ?!」
何シテル?   11/02 20:59
フォロワーさん歓迎いたします!(連絡不要ですけど連絡いただければ嬉しいです)スバオタたっぷりなブログですが??こちらの趣旨をご理解し、よろしければ、気軽にポチッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼ブログまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 07:39:29
PROSTAFF モンスターサーベラスエボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:44:47
ドラレコ用microSDカードのフォーマット(exFAT→FAT32) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:05:44

愛車一覧

スバル WRX S4 VAGさん (スバル WRX S4)
「NBR CHALLENGE PACKAGE」 スバリスト、車好きな皆さん、ヨロシクお願 ...
スバル インプレッサ WRX STI うちのGVちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
GHインプレッサからの六連星☆たちに導かれた我が家がたどり着いたのは。 ハイブリッドで ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサ (GH2 1.5i-S Limited)。 GH2は精悍な男前フ ...
その他 モルカー 首都高puipuiモルカー族 (その他 モルカー)
安全第一❢puipui🌀〜主にハイドラ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation