• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piesukeのブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

スイスポの限界に挑む!

スイスポの限界に挑む!毎年この時期のドライブは

自宅~油木ダム~英彦山(豊前坊)~野峠~犀川~実家

お気に入りのコースです。



5年目のブリザックVRX2です。さすがにくたびれたのか・・・




早めにタイヤチェーンを装着。



豊前坊では多くの家族連れが雪遊びを楽しんでいました。



この景色はこの時期ならでは!

気持ちいいです。



道路脇に駐車したけど、この深さ。

過去(この10年間で)最高の積雪でした。



道を譲ってくれたフォレスターさん。無事に走りきったかな~?




前はジムニーシエラさん




後にはジムニーさんとランクルさん

ちょっと分が悪かったけど

楽しかったです!

ちなみにこの逆ルートは登りが急なので危険です。

日曜日はクルマが多過ぎるので、これまた禍の元。

平日、または土曜日の早い時間帯がお奨め~

ご安全に!
Posted at 2022/12/24 23:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月07日 イイね!

英彦山はもう。。。

英彦山はもう。。。タイヤを交換したら

試運転しなければなりません。




頑張って登ったのですが



道路に雪はナシ。





もうひと息走ると



左から

チェーン、スタッドレス、夏用、夏用



高住神社の駐車場





寒すぎる英彦山。ここは別世界です。

そばでは親子連れが多数・・・そり遊び





さらに走りまして~





野峠を下りました。


あっそうそう!

夏用タイヤで走ると、ほぼこうなるんですよ~



ご安全に!(^◇^)m
Posted at 2014/12/07 22:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年02月08日 イイね!

初体験の・・・

片道7kmの実家まで行き、洗車をしようと走りだしました。


前方には所々雪が積もった平尾台が見えて参りまして~

ちょっと寄り道。


もしかしたらスノードライビング出来るかな!?・・・とワクワクしながら登りましたが

残念ながら道路上の雪は完全に溶けていました。


パーキングで停まると

なかなか粋な車に遭遇!




「おんなじですね~」・・・・と声をかけて下さった好青年

おじさんは嬉しいです!





この年で初めての



プチオフ





是非ともこんなのが欲しいもの。

いい音でしたよ!


雨脚が強くなりあまり話が出来ませんでしたけど

また会いましょうね!


無事に帰り着いたかな~?


ご安全に!(^◇^)m




Posted at 2014/02/08 23:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月14日 イイね!

危険なオーラ?

毎日通勤でスイスポに乗っていて思うこと。

いや~どいつもコイツも煽ってくれますね~

前が込んでいるからのんびり走っているのにピッタリ。。。


今朝も早朝の・・・5時くらい

ふたご座流星群の撮影のためにそ~っと出発

エンジンが温まるまでのんびりとウォーミングアップしながら走らせていると・・・


ルームミラーに映った閃光



一気に背後に迫りました。。。。やっぱりね!







白の軽トラですか~


せいぜい後ろでイライラしてなさい!


残念ながらすぐに左折して消えちゃいましたけど、きっと頭がおかしいヤツにちがいない。





ふたご座流星群は

雲の上に昇らねば見られぬ最悪な状況に・・・


おまけに風邪も強くなりました。

諦めて夜明け前に帰りました。


ついていない朝でした。




一寝入りして、カミさんのラパンを綺麗にするために実家へ行って洗車。

その後にスズキのお店で1ヶ月点検。

まだまだ300km弱です。

もちろん異常ナシ。



カミさんの運転でひとっ走りしながら

(ようやく本題に入ります)


妙なことに気付きました。


背後に他の車が迫りくる気配がありません。


ピー助が運転しても同じ・・・

後続車は十分な車間距離を確保してくれます。


なんて快適な車なんでしょう!






でも、車内はやや窮屈です。

ご安全に!(^◇^)m
Posted at 2013/12/14 18:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月09日 イイね!

とってもいいよね

最近、野草採りを兼ねてのドライブが多いのです。

先日も阿蘇までわざわざ足を運んで土筆取り。。。。



近所の川の土手にもたくさん生えているんですけど。



今日はカミさんが幼少の頃、お爺さまと一緒に膨大なワラビ採りをしたらしい山に向かいました。





あれから○十年





カミさんの案内に従い、知ってるような知らないような道をひた走り

いよいよ急な上り坂



とても狭いのでローギアでそ~っと登りました。



するとそこは




幼稚園の脇を抜け





正面は小学校の正門・・・・行き止まり。。。





未来の日本を背負う子供らの教育の場が、不用心にも全開状態。



そこにスイスポを停めて徒歩でさらに上を目指すのが、ワラビ取りのセオリーなのでしょうが






こういうご時世です。





田舎の幼稚園と小学校のそばに






派手な黄色い車



怪しい二人組










きっと誰かが110番通報するに決まっています。






案の定



幼稚園の職員さんらしき方が、部屋の中から妙なものを見つめる目でコチラを見ています。






悪意はなくとも





この状況は非常にヤバイ!





所謂・・・「李下に冠を正さず」状態



なんとか切り返して退却しました。




そして、独身時代に彼女とよくドライブした道を走り~

あっ!彼女は今のカミさんですよ~



カミさんが「こっちへ行ってみよう!」・・・・と


また例によって狭い道へ





するといきなり向こうから

大型の観光バスが来て~当然のように急ブレーキ


こんな狭い道を大型で・・・かい。。。愚か者め


でも、バスの乗客は大丈夫だったのかな~?




その後も数台のダンプカーとすれ違い


綺麗に舗装された新しいワインディングロードに突入したのですが~



カミさんの目的は


ワラビ採り




ブッ飛ばしちゃ~ワラビを見つけられませんので

30km/hくらいでの~んびり走行



すると!








ついにワラビの群れを発見!

こんな近場にあったとは・・・・

いつもは軽快なスピードで駆け抜ける道の脇が、素晴らしいワラビ畑状態でした。


カミさんは大はしゃぎ。。。



ま~ワイルドに土手を駆け登り・・・・




まだ採るのか・・・・ってくらい





ピー助は




これくらい採れば十分・・・・・飽きたぞよ。。。。






こっちの方が魅力的


ピー助が土手に向かってスコップでこれらの野草を採取していると

背後に車が停まりました。







不思議と感じるんですよね~


こんな方が近づくと





白と黒のツートンカラーのセダンに乗った

制服を着た男2人組



ピー助が振り返り


「何か文句でも?」・・・みたいな顔で見てしまったのでしょうか





逃げやった。。。。






でも、何故わざわざ停まったのかな~?
Posted at 2013/04/09 21:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

Piesuke(ピー助)と申します。 悩んだ末、勇気を振り絞って、黄色いスイフトスポーツを買いました。 週末は北部九州をウロチョロしています。 渓流釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:08:43
[スズキ ハスラー]スズキ純正 Micro Compound Wax 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:01:27
TM SQUARE MANUAL TRANSMISSION OPEN DIFF OIL for SWIFT 80W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 00:08:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色いスイフトで週末を楽しんでます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カミさんの通勤用に購入。 走るたびにエコドライブ評価してくれます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation