• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piesukeのブログ一覧

2013年04月19日 イイね!

せめてコレだけは厳守しましょ!

最近、信号を守れぬドライバー、優先順位を無視するドライバーが多い様な気がします。




赤信号の無視の程度が酷過ぎ!
目の前の信号が青でも・・・まだまだ来るよ~

ここは西の大国か・・・・と思うほど



直進車の前をかすめるように強引な右折をする対向車も多い。


LEDのデイライトをチカチカモードで威嚇しながら走りたくなるほどです。






制限速度50km/hの道路を

80km/hでブッ飛ばしても事故を起こすことは稀でしょう。




急ぐあまりにはみ出し禁止の道路で前を行く車を追い抜いても

スマートに追い抜けば、特に危険ではないかも知れません。




でも、交差点は特別なんです。

危ないんです!




交通事故の大多数は交差点で発生しているんですよ!

死亡事故の割合もダントツ!


急ぐあまりにリスクを負って信号を無視なんてするもんじゃない!

あと数分待って青になれば安全に通過できるんです。


最近、交差点がとても恐ろしく感じます。



スイスポに乗り始めて間もないころ

奇跡的に信号無視の車に衝突せれずに済んだことがあります。

感心のある方はコチラを参照下さい!

もしもあのとき信号が青になったと同時に発進していたら・・・

終わってた・・・と言うお話




サーキットでは思いっきりブッ飛ばせますね~

なぜ?





交差点がないからです!


ご安全に!(^◇^)m
Posted at 2013/04/19 03:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2013年04月14日 イイね!

自転車に注意!

事故の多くは起こるべくして起こるもの




目の前を走る軽自動車と






左の歩道を軽快にブッ飛ばす自転車






安全意識の高い自転車乗りの様で、テールランプが赤く点滅していました。





ヘルメットを被って走るなんざ~かなりの腕前でしょうけど




ほらねっ!




軽自動車に乗ったおばさん!

あんたは免許はく奪です。

周囲の安全を確認せずにハンドルを切るなんざ~以ての外!

さっさと返納しなさい!





自転車乗りのお兄さん・・・・いやっ!おじ様!

あんたの視線からは軽自動車の動きが十分見えていたはずです。

わざと寸止めで停まるなんざ~いい腕してるね~

せいぜいご安全に!(^◇^)m


人の振り見て我が振り直そ~っと!


Posted at 2013/04/14 01:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2013年03月15日 イイね!

快適に走るために

その昔、高速道路を利用することが多かったのですが、安全な車間距離・・・ってどのくらいなのでしょう!?


おそらく自動車学校ではこう教わったことでしょうね~

時速80km走るなら・・・80m

時速100kmで走るなら・・・100m





でも、この距離を意識するのって非常に難しいものです。




計れませんから。。。






JAFメイトの冊子には上手い事を書いていますよ!




前を走る車とは、少なくとも2秒間の間隔をあけましょう!・・・って


あっそれならなんとなく出来そう。



前を走る車が目標物の傍を通過して、次に自分がそこを通るまでの時間が2秒以上あればいんです。


前を行く車に何らかのアクシデンが発生し、2秒あれば概ねかわせると言うことです。





それに景色を楽しみながらのんびりと走れますよ!



でもご注意を!



2秒間で進む距離は


時速80km走るなら・・・44m

時速100kmで走るなら・・・56m


これは自動車学校で教えられた車間距離のおよそ半分です!






ピー助は極力・・・一般道でも2秒間の車間距離保持を励行しています。


スイスポ8台分ほど




すると・・・ブレーキを頻繁にかけることもないので疲れません。



その昔乗っていたカローラセダンは、130000km以上走りましたが、ブレーキパッドを1度も交換しませんでした。


前を行く車との距離が十分あるとイライラもしません。



逆に詰めちゃうと「なんてトロくさいんだ~」・・・と、まくり運転してまう悪循環。。。


いけませんよ。



特に独身の皆様へ!

女性は乱暴な運転をする男が嫌いだそうですよ!


ご安全に!(^◇^)m




前の車との車間距離が詰まると

隣に座っているカミさんの

しゃかんきょり~♪・・・しゃかんきょり~♪♪・・・と歌声が響く。
Posted at 2013/03/15 22:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2013年03月07日 イイね!

ヒヤリ・ハット報告

今となっては昨日のこと。


23時ごろ

持病の「スイスポで走りたい病」が起こりまして~


ちょっとひとっ走り!






安全運転で


浜田省吾なんぞを聞きながらのんびりと





およそ30分ほど走り、その帰り道。

角にコンビニのある交差点を右折しようとしました。




前方の信号は青


対向車は十分な距離


交差する道路の右にはワゴン車が信号待ち状態



歩行者、自転車が横断歩道を渡る気配はナシ。




行けるぜ!・・・と4速から3速にシフトダウンして~


ハンドルを右に切り




ケツを流して~・・・なんてことはせずに


でも・・・やや早いスピードで右折しました。





ここでピー助はヒヤっとしましたよ~




どんなヒヤリ・ハットが起こったでしょう?


















なんとワゴン車の後から道路を横切ろうとしてた若者がいたのですよ~


右側のウィンドウ越しに向かって来る若者の姿が見えビックリしました。。。




心臓が停まったぜ!







十分な安全確認をしてても、こんなですから


夜間の運転は非常に危ないものです。



以後、気をつけよ~っと。。。






他人の振り見て

どうぞご安全に!(^◇^)m
Posted at 2013/03/08 00:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2013年03月01日 イイね!

The End

折角手に入れたスタッドレスタイヤですが、もうこちら九州北部では用無しでしょうね~

天気予報では、最低気温が0度を下回る日なんて、向こう一週間ありません。


春の訪れも間近ってことね。



雨の日のグリップ不足を考えると、早めのチェンジが望ましいところでもあります。




でも、もしかしたら・・・・

もう一度くらい寒波が押し寄せて、スノードライビングのチャンスが訪れるかもしれませんし・・・




いつごろ普通タイヤに替えるべきか。。。


今日は渓流釣りの解禁日ですが、数年前までは川岸に雪が残っていましたよ。

やはり温暖化のせいでしょうか、雪が降る気配は・・・なし。




ちょっと寂しいもの。。。




それに面倒が待っているぞ~




ブログ更新の予告

「スポーツタイヤに交換!」・・・・って

標準タイヤに戻すだけですけどね~



是非もう一度、こんな道を走りたいもの。。。
Posted at 2013/03/01 00:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全 | 日記

プロフィール

Piesuke(ピー助)と申します。 悩んだ末、勇気を振り絞って、黄色いスイフトスポーツを買いました。 週末は北部九州をウロチョロしています。 渓流釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:08:43
[スズキ ハスラー]スズキ純正 Micro Compound Wax 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:01:27
TM SQUARE MANUAL TRANSMISSION OPEN DIFF OIL for SWIFT 80W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 00:08:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色いスイフトで週末を楽しんでます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カミさんの通勤用に購入。 走るたびにエコドライブ評価してくれます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation