• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piesukeのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

貴方の車のHIDライトは大丈夫?

前回の記事で、後付けHIDが眩し過ぎることについて触れましたが、本日スズキのお店に行った際、店長と雑談の中でそんな話をすると・・・


ズバリ!お客さんの中にいまして、酷い目に遭ったそうです。

幸い、対向車のドライバーの目がくらみ激突した!・・・・なんて事ではなかったらしいのですが・・・




一般的にHIDヘッドライトを標準装備だとかスイスポのようにオプションで選択できる車のHID電球(バーナー)の消費電力って35Wが主流です。

低消費電力でハロゲンよりも十分明るいところ。。。程々の明るさってとこでしょうね~


55Wのハロゲン電球を用いるものと、35WのHID電球を用いるものの発熱量を比較すると、ハロゲン電球の方が高いらしいです。



では・・・55Wのハロゲン電球を用いるものと、55WのHID電球を用いるものの発熱量を比較すると・・・


断然55WのHID電球の方が高いそうです。




お店でHIDポン付けキットを買おうと訪れまして、目にした商品。。。

そこには高価な国内製品あり。

安価な西の大国製あり。



それに出力(消費電力)も様々・・・


概ね安価な西の大国製で・・・高出力のものを買いまして~






所謂・・・安物買いの銭失い。。。と化す。


そのお客さんは高熱を発するHID高出力型(西の大国製かどうかは不明)をポン付けしたところ、レンズや反射板、その他もろもろが熱で変形してしまい大出費となったそうです。

もうポン付けには懲りたとのこと。。。


心当たりのある方・・・是非とも早めに元に戻すことを推奨いたします。

もう遅いかもしれません。


でもまだ最悪の事態は避けられます。



以下は某メーカの製品の取扱説明書の一文です。

**********************************************************************************

当社55W HID キットを装着した場合、発熱量が通常の35W タイプよりも増える為に、レンズユニットのエア抜き穴を拡大 または新設の必要がある場合が御座います。
上記を怠った場合、レンズの変形・リフレクターの焼けや曇りが起きる場合も御座います。

**********************************************************************************


他の行には、なんかあっても知りませんとも書いていましたけど・・・



あっそうそう。。。


HID化により考えられる様々な不具合はコレを見れば分かりますよ。


付けた直後は優越感ですが、その後には多数の面倒(不具合)が待っているようですよ!




さあっ!

心当たりのある善良なドライバーの皆さん。

車が丸焦げになる前に元に戻しましょう!



仮に自分の車が車輛火災となり、その要因が後付け部品にある場合。

誰を訴えても負けの様ですね~



ユーザーの好きでやったこと。

つまり自己責任ですから。。。



何よりも後付けHIDは・・・





                      写真はノーマルのピー助のスイスポです

眩し過ぎなんです。

貴方が明るくすればするほど、対向車のドライバーは目がくらみ前が見辛くなるんですよ!



そのうち、いつかきっと起こりますよ・・・最悪の事態が


貴方の車のライトが、その引き金とならねばいいのですが。。。
Posted at 2013/01/14 21:43:44 | コメント(0) | トラックバック(2) | 安全 | 日記
2013年01月13日 イイね!

雨の日の夜間走行で思う。。。

3連休の中日。。。って


最もはりきって活動出来る日ですよね~


疲れても翌日がお休みですから。


ところが生憎の曇り空です。




今にも雨が降り出しそう。。。



今日の洗車はあり得ないね。



さあっ!


道具を選び

スイスポに積んで出かけよう!




第一休憩ポイント・・・




耶馬渓ダムです。





事前に腹ごしらえして





ダムの向こうの道を走り抜け~





さあ!釣るぞっ!(^◇^)m



釣果はピー助の日常のブログにて!








でっ!


タイトルの件ですが



最近、車のライトを明るくするのが流行りなんでしょうね~


それは安全上いいことなんですが



問題もあります。





光軸が合っていない車だとか


ハロゲン電球が標準のものをHID化した車は、光が拡散し過ぎて

眩しいったらありゃしないぜっ!





特に雨の日は濡れた路面からの反射も加わり危険極まりない。




実は私の父親が道路の右側のお店に入ろうと停車して待っていたところ、向かって来たワゴン車が停まってくれ、親切に道を譲ってくれたのですが、そいつのライトが眩し過ぎて目がくらみ






お店への侵入ラインをミス




道路脇の出っ張った段差に乗り上げたらしい。。。

幸いアンダーカバーの破損だけだったようですが、ちょっと腹立たしいもの。




ピー助も昔は明るい競技用の電球に替えたりしていましたけど、光軸はしっかり調整していましたよ!


ズレてちゃ~大迷惑です。


目がくらんだ対向車が自分に向かって突っ込んでくるとか・・・・


あり得ますよ!





明るさも程々にしましょう。


・・・・と、釣りの帰り道。

雨の中を走りながらつくづく感じました。
Posted at 2013/01/13 23:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2013年01月03日 イイね!

急がば回れ。。。

前回の記事での目的地だった蛇淵キャンプ場の駐車場でタイヤチェーンを装着しようとしている1台の高級ワゴン車あり。


ピー助が駐車場に停めて間もなく、走り去ろうとしていましたが~

ちょっと変。。。




慌ててクラクションを鳴らし警告!



左後輪のチェーンがダランダランにたるんで今にも脱落しそう。



ドライバーの旦那さん、野峠を越えて日田へ行きたいとのこと。


そりゃ~止めた方がいいですよ!・・・と力説。


こんなデカイ車が轍に捕まったら~おしまい。


それに路肩のヤバイ状況が雪に覆われ見えないので、危険は計りしれません。




納得顔の奥さま


知らん顔で雪玉を作っては、高級ワゴン車に投げつけまくるお子さん。。。






いずれにせよ、ジャッキアップしてタイヤチェーンを付け直すことを推奨。

このオッサン・・・かなり無愛想。。。金持ちはそんなもんだね!








そして辺りを散策(前回の記事のリンク先参照





しばらくして、もどると・・・諦め顔の旦那さん。




どうやら、チェーンの止め具を破損してしまった様子。




最初からジャッキアップしとけばよかったのにね!・・・・と心の中で呟く。




こんな高級車に乗っていながら・・・

不思議だ。。。


なぜこんな日に雪山越えを・・・確かに地図上では近道

なぜ付けたことも無いタイヤチェーンを信じて・・・


理解に苦しむ無愛想な方でした。



手の貸し様がありませんので、立ち去ることに・・・



道路に出て振り返ると・・・


奥さまが深々と頭を下げておられました。。。


ご安全に!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村





Posted at 2013/01/03 18:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2012年12月30日 イイね!

勘違いは程々に!

昨日のお話です。


のんびりと国道201号線を東に向かい・・・自宅に帰る途中のこと。


道路の左脇に停まっていたGT-R

まるでサーキットから飛び出して来た様なミスマッチなド派手なヤツ。



あっという間にピー助の背後・・・2m以内に張り付き・・・・


所謂スリップストリーム・・・か。。。




抜けるものなら抜いてみなっ!








ここは天下の国道







対向車線は絶え間のない対向車。







ピー助は前を行く車との車間距離を十分過ぎる程あけて、万が一後ろのGT-Rにオカマを掘られても二次災害の発生せぬ様配慮。






GT-Rは更に車間距離を詰め、燃費向上を狙い

危険を見失っている。


(威嚇のつもりか。。。)




いい車に乗っているのにドケチなのかな~

(ただの馬鹿ですね~)



バトルのつもりなのかなっ!


時速50km/h前後ですよ。





オメ~の様なヤツがいるから、保険料が上がるんだよ!

Posted at 2012/12/30 22:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 安全 | 日記
2012年12月25日 イイね!

悪いクセは止めなされ!

車を運転していると、マナーの悪いドライバーをよく見かけます。


左折するのに右に寄って曲がる。

中にはセンターラインをまたいで・・・



暗闇の中、ライトを点けずに平然と走る。

黒い車だと近づいて来てビックリ!



信号待ちしている車。

青になったと同時にハンドルを切りながらウィンカーを出し曲がって行く。。。。遅過ぎ



後ろにピッタリくっついて来る愚か者。






そして新しい曲者。



コンビの駐車場内で急加速し、斜めに出て来る。

おいおいっ!道路に隣接する駐車場から出る際は、道路に直角に侵入し右左折するって教習所で教わったハズですよね!

こんな年配のドライバー2名に遭遇したクリスマスイヴでした。

気をつけよっと。。。




Posted at 2012/12/25 00:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全 | 日記

プロフィール

Piesuke(ピー助)と申します。 悩んだ末、勇気を振り絞って、黄色いスイフトスポーツを買いました。 週末は北部九州をウロチョロしています。 渓流釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:08:43
[スズキ ハスラー]スズキ純正 Micro Compound Wax 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:01:27
TM SQUARE MANUAL TRANSMISSION OPEN DIFF OIL for SWIFT 80W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 00:08:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色いスイフトで週末を楽しんでます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カミさんの通勤用に購入。 走るたびにエコドライブ評価してくれます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation