• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piesukeのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

車検完了

4月4日木曜日の夕方こと。

代車のソリオに乗ってスズキのお店に向かいました。



なんと燃費の良いクルマでしょう。

平均燃費19.2km/ℓの記録を残し、駐車場に停めると・・・



整備工場内で、何やらピー助のスイスポをゴソゴソとやってくれていました。

前輪が右一杯に切られていましたので直ぐに分かりましたよ!

預けるときは散々脅してくれましたが、感謝します。

(前回の記事参照!)

さすがに花粉症が激しいこの時期に、駐車場でクルマをイジイジする気にはなれませんから。。。


それとも、整備のお兄さんがあの記事を読んでいたとか・・・


いずれにせよ面倒なことは全てサービスでやって頂けました。

ヘッドライトの光軸をやや上目に調整して頂き、とても明るいです。

爆光HIDに替える必要もなくなりました。

もちろん!

整備のお兄さん方のボーナスに影響を及ぼすと考えられる「メンテナンスパック」にも喜んで加入!

お陰様で、10万キロを越えましたが、まだまだ絶好調です。

まだまだ一緒に走りますよ~



ご安全に!(^^)m

Posted at 2019/04/07 23:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2019年01月20日 イイね!

空気圧が怪しい

皆さんこんばんは!

従来に比べれば早い更新です。




今回はこのことを忘れぬ様、恥を忍んで書き綴ってみようと思います。



スイスポ(ZC32S)の標準タイヤ BS社製ポテンザのなんとか・・・RE05でしたっけ?

サイズは195/45/17 81


肝心なのはこの最後!の数字81です。


この数字がロードインデックスなるものを意味し、負荷能力対応表を見ればそれがいくらであるのかが分かる!・・・・くらい知ってはいましたが



スタッドレスタイヤに交換した際に空気圧はどうすべきなのか?

サイズは195/50/16 88 (XL規格)




大きな声では言えませんが

同じにしていました。

その心は~雪が降る程の寒くなった時は、やや空気圧が下がるから!





間違ってはいないと思います。


でも正しくもない。


O型ですのでザックリでいいのですけど

今夜はなんとなく真実を追求したくなり、タイやメーカのHPを見て調べました。

Excelを起動し値を打ち込んで~






なんと!

標準タイヤの指定空気圧より少なくていいのですよ~

前:250→230 kPa 後:220→200 kPa


そんなことだろうとは概ね予想はしていましたけど、用心深い性格ですので~やや多めにしていました。



鼻で笑った方もおられることでしょう。


でもきっと心当たりのある方もいますよね!




空気圧別負荷能力対応表はコチラ
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html


タイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システム
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html

これは便利ですがインチダウン時の計算は拒否されます。
こんな便利なものもあるくらいに!


ちなみにBSのHPには

「実際の車両装着時には、検索結果の空気圧に対し、0〜+20kPaの範囲で調整・管理されることをご推奨します。ご使用中にタイヤの空気圧は徐々に低下しますので、あらかじめ高めに充填することをお勧めするものです。」・・・とも注記があります。

これを考慮すれば、標準タイヤの指定空気圧で正解じゃん。




本日は久々に勉強しました。。。。。こんな遅くまで


ご安全に!(^^)m
Posted at 2019/01/20 01:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2018年01月08日 イイね!

フォグランプスイッチLED化

フォグランプスイッチLED化昨年の夏ごろから

フォグランプのスイッチの中の電球が

ひとつ切れ~

二つ目が切れ~


リアフォグ用のスイッチの電球も同様に


ひとつ切れ~

二つ目も切れ~



何かに呪われているかのような奇妙な現象が起こっていました。




きっとピー助の心が少しだけ

別の誰かにフラフラしていることを察しているか・・・




別の誰か・・・って
















この子です。




でも・・・



黄色がないのでパス。



新しいスイスポ(ZC33S)は、かなり厳ついマスクですよね~

∴好みじゃありません。







スイッチの不具合の連発。

なんとかココで食い止めねば、残されたESPのスイッチも消えてしまうかもしれません。



電球を探し

近所のホームセンター・・・遠くのホームセンター

近所のカー用品店・・・遠くのカー用品店



どこに行っても代替品すらないらしい。




そもそも



コイツの名前すら知らないのに、お店の方も見当がつかなかったのかも




そしてネットをさ迷い~

みんカラのどなたかの記事を見て型番を知り


Amazonで検索~!





ありました。


即買いました。


Amazonですから



即来ました!




でもね


点かないんですよ

なんかキッチリ入りません。





目が悪いので




この間隔が1.5mmなんです。入る訳がない!

元々ついていたものは



1.8mmでした。


こんな使えね~ものは捨ててしまえ~!





気晴らしにドライブに行きましたところ

山の神社で祭られた神様がお告げをくださいました。






「削りなさい!」・・・・と




こんな小さな部品の

目で見えぬところを一体どうやって?



シニアグラスをかけ

カッターナイフを手に取り


カリカリと数回





さすが非国産品

日本製のカッターナイフで、いとも簡単に削ることが出来ました。




当然キッチリ入り





点きましたよ!



同じように呪われた方々のお役に立てればと思い

恥を忍んで書き綴りました。



ちなみに新しい純正スイッチも買ってしまいましたが、2300円+税も出して。。。



微妙に黒の色合いが違いました。


ご安全に!(^^)m



追伸

スイッチが収まっているパネルは

ケガをしないように作業用の薄いゴム手袋を着用して

力任せで引き抜くんだ~!


歳を取りケガすると治らんぞよ~
Posted at 2018/01/08 16:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2015年08月07日 イイね!

まだまだイケるぞ~

なかなか車ネタがございませんもので~

皆様ご無沙汰しております。。。



本日、会社から帰宅して、ふとドライブレコーダーを見ると

様子がチョット変でした。


2012年12月に取り付けたものですが

あれから2年と8カ月。




所詮、粘着テープで無理やりぶら下げているプラスチックボディーです。


走ることによる振動の影響でしょうか?

それともガラス越しの厳しい日差しのせいでしょうか?



こんな哀れな姿になっていました。




もっとしっかりした取り付けが出来るのものに交換するか?

頑丈そうなJAFが通販している高いのにしようか?

2年半以上も持つんだから~また同じヤツを買うか?




色々と悩まねばなりません。







非常に面倒ですので

その他の方法はないものかと考え・・・・






閃きました!









ビニタイしかありませんね!







見た目がワイルドになり~

まだまだイケる!


コイツの息の根が止まったら、また報告いたします。


なかなか使い勝手がいいものですから、頑張って欲しいものです。



ご安全に!(^◇^)m
Posted at 2015/08/07 20:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2014年12月06日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換このタイトルだけにはしたくなかったのですけど

またまたずいぶん御無沙汰しております。


昨日は突然の霰が降りまして、ようやくケツに火が着きました。

今朝、実家に保管していたスタッドレスタイヤに交換。


交換は30分ほどなのですけど


写真は昨年のものです。


どうでもいい様な荷物の出し入れに15分。


タイヤの手入れに1時間。。。





時折吹き荒れる雪。。。


寒かったです。




やはりスタッドレスタイヤの交換は比較的温暖な11月中に行うべき!




「予め」ということの大切さを痛感。


通勤だけなら、スタッドレスタイヤなんてほぼ不要なのですけどね~


用心深い性格ですので!


さあ!明日は雪の積もった所にでも!


写真は昨年のものです


使った人にしか分からぬスタッドレスタイヤの面白さ。



実家からの帰り道。

ガソリンスタンドや整備工場では多数の方がタイヤを替えていました。


今年は大雪が降りますよ~


①大雪が降ってから買いに行くのか?

②大雪が降る前に買いに行くのか?


それとも

③大雪が降って・・・大クラッシュして~その必要がなくなるのか?



賢い選択を!


ご安全に!(^◇^)m


Posted at 2014/12/06 15:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記

プロフィール

Piesuke(ピー助)と申します。 悩んだ末、勇気を振り絞って、黄色いスイフトスポーツを買いました。 週末は北部九州をウロチョロしています。 渓流釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:08:43
[スズキ ハスラー]スズキ純正 Micro Compound Wax 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:01:27
TM SQUARE MANUAL TRANSMISSION OPEN DIFF OIL for SWIFT 80W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 00:08:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色いスイフトで週末を楽しんでます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カミさんの通勤用に購入。 走るたびにエコドライブ評価してくれます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation