• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piesukeのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

さすがに挫けた。。。

昨日の天気予報では・・・

今朝から大雪のはずでしたが~



う~ん。。。

たしかに降りましたが・・・

全然つもりゃ~しない。。。


こんな日に飯塚の釣具屋までお買いもの。







往復2時間ほどのドライブの末


途中、幾つかの工事現場の傍を通ったせいもあり









見事に泥だらけ~!







ダートを走り抜けたラリーカーっぽくなったスイスポ。。。










実家で洗車でも・・・と先ほど行って来ましたが


気温0度



また凍っちまうぜ。。。


しっぽを巻いて帰って来ました。





Posted at 2013/01/26 21:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2013年01月19日 イイね!

こんなのがあれば!

どんなに強力なブレーキを付けても

どんなにピッカピカにホイールを磨いても


タイヤワックススプレーをプシュー・・・って吹いたら~


あれれ~?


くっそ~!!!


台無しですね!



そんな皆さんの願いが叶うものを開発せねば!・・・と

今朝、タイヤにスプレーしながら・・・・閃いたぞよ。





材料は先に購入したスタッドレスタイヤの梱包に使われていた段ボール紙と柔らかい針金のみ。

使用する道具は、コンパス(但し!直径440mmの円が描けるもの)とカッターナイフ。





学生時代に愛用していた製図道具を引っ張り出しまして~




まだまだ使えるぜ!

あのころはまだまだ二十代。。。



あの時にコレを思いつき特許申請して売りまくっていれば~

人生が変わっていたでしょうね!







段ボール紙を切ることなんてディフューザーの穴あけに比べりゃ~ね~






今付けているホイールは16インチなので直径440mmですが、標準の17インチは470mmですのでご注意を!

でも・・・何を作っているのやら???




さあっ!ココからが肝心な作業です。





円板の中心を通る直線を引きまして、その直線上の適当な所で直行する垂線を引きます。

今回は100mm程にしてみました。




そして100mmの線分の両端にキリで穴をあけまして


おっ!そろそろ何を作っているのかお分かりですか?





こんな風に柔らかくてスイスポと同じ色の針金を通し




サイズを書いて完成!

ちなみにピー助はまだコイツを試していません。


近い内に近所のホームセンターの駐車場で実演販売など。。。

Posted at 2013/01/19 21:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2013年01月05日 イイね!

洗車について

その昔の洗車のやり方・・・って

まずは水洗いで汚れを落として、WAXをかける・・・とか

WAX効果のあるシャンプーでザザッと洗って完了!


雨の日の水を弾く様子が楽しいものでした。




ところが最近の考え方


どうも車は大気中の粉じんに曝されまして、それらに含まれる油分が汚れ(水垢)の主たる要因らしい。


つまり、水洗いだけじゃ~車は綺麗にならないんですね!

黄色だと汚れが良く目立ちますので、しっかりとシャンプーして油汚れ落とさねばなりません。


以前の車はシルバーだったせいか、全然気になりませんでした。



黒い車の方!・・・・要注意でしょうね~










この連休中は、走っちゃ~泥だらけになり。


実家で寒い中、洗車を繰り返す毎日。



綺麗なボディー表面はいいものですね~

すると・・・次に気付くのが鉄粉。。。



これもまた塗装面を犯す要因の一つです。

放っておくと大変です。

ボディーが腐るぜっ!


ピー助のスイスポは購入時にガラスコーティングしていまして、普段は水洗いだけでOK!・・・なんて店長が言っていましたが、ちゃんとシャンプーした方が水弾きも良くなるし艶もでますよ。

・・・って感じた今日の洗車でした。









でっ!

この後に大宰府天満宮までひとっ走りし、スイスポに乗るみんなの安全をお願いしましたよ。

・・・お賽銭10円で

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/05 01:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2012年12月23日 イイね!

鉄粉を除去したよ

鉄粉を除去したよ
洗車をしていると・・・あれっ!?






見えますか?






超拡大写真


これがボデーに付着して洗っても落ちぬ・・・鉄粉


水を流しながらトラップ粘土を使って軽く押し当て擦ると消えますよ。



こんなに取れたぞヨ。。。





鉄粉はボンネットやルーフだけに付くものかと思ったら


意外とドアにも付いています。

塗装面や鋼板を犯す元ですので、早めの除去が肝心。


スイスポをいつまでも綺麗に乗りたい方は、是非お試しください。

ちなみにこの後に雪山の山頂へ向かいまして、また泥だらけ。。。



また明日、洗車出来ます。
Posted at 2012/12/23 18:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記

プロフィール

Piesuke(ピー助)と申します。 悩んだ末、勇気を振り絞って、黄色いスイフトスポーツを買いました。 週末は北部九州をウロチョロしています。 渓流釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:08:43
[スズキ ハスラー]スズキ純正 Micro Compound Wax 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:01:27
TM SQUARE MANUAL TRANSMISSION OPEN DIFF OIL for SWIFT 80W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 00:08:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色いスイフトで週末を楽しんでます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カミさんの通勤用に購入。 走るたびにエコドライブ評価してくれます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation