• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Piesukeのブログ一覧

2019年04月01日 イイね!

LEDはダメだそうです

本日、会社の帰りにスズキのお店に向かい

スイスポを預けました。

3度目の車検です。


ただ、いつもとは異なり

「標準のフォグランプ用ハロゲン電球を持っていたら持って来てほしい」と言われました。


従来は、ピー助がLEDに取り替えたフォグを、サービスのお兄さんがハロゲン球に取替て車検を受け、その後LEDに戻してくれていたそうです。。。が

この度、お店の方針が変わったのか

標準外のパーツは取り外し、標準品に取替えた状態で引き渡しとなるそうです。

もちろん部品代も請求される訳です。


明日の会社帰りにまたお邪魔して標準のものを渡す予定。

もちろん、ポジションランプ用も

ブレーキランプ用も。。。

もっと早く言ってくれれば、戻しておいたのにね~

工賃だけ取られるのかな~?



ちなみにスイスポを購入した年に取り付けたユーロリアフォグは



車検の度に取り外して受験していたらしい。



ということは!

穴が開いた状態で車検完了な訳ね~


面倒です。



車検が厳しくなり

明るいHIDもフォグもNGとなるそうですよ~

検査員にもよるそうですけど



ちなみにヘッドランプを爆光HIDにしたままお店に託すと

標準のHIDバルブに戻され~

部品代だけで、およそ20,000円×2本・・・とか

以上、参考まで!


ご安全に!(^^)m


もしかして

LED満載で、リアフォグ標準装備の新型を購入させるのが狙い?



残念ながらZC33Sよりも

ジムニーの方が・・・
Posted at 2019/04/01 22:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災難をかわすために | クルマ
2018年05月27日 イイね!

お札の効果は絶大!

お札の効果は絶大!
背後に迫りくる悪意を持った輩・・・嫌なものです。
後ばかりが気になって危険です。
後方撮影用のドライブレコーダーを取付けましたが、あまり効果はありませんでした。



今年の初めごろに、こんな表示を思いつき作成。


alt



リアガラスの内側に貼ってみると・・・


勢いよく迫って来たクルマが
ジワジワト離れていきます。

効果は絶大!


録画される → 通報される
録画される → ネット上で極悪人になる。。。
煽って来る者の深層心理をついた画期的な方法でしょう。
後方にドライブレコーダーを付けていなくてもコレさえ貼っていれば概ねOK!ですので
気に入って頂ければ印刷してご自由に!
ご安全に!(^^)m
alt
「車載用レーザー砲」の製品化は、開発費の予算の都合がつかず延期となっております。

Posted at 2018/05/27 02:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災難をかわすために | クルマ
2016年11月20日 イイね!

セルフ給油の際は潔く

フルサービスの給油所でよくやられる

カチ止め後のチョ~ロチョロ継ぎ足し給油。


結構な時間を費やし、たいして入らないもの。


それが嫌で、もう何年も前からセルフ給油ばかりを利用しています。






最近耳にする

セルフ給油所での

カチ止め後のチョ~ロチョロ継ぎ足し給油・・・で

ガソリンが噴きこぼれるトラブルが多発しているそうです。



ま~っトラブルというより

ただの自業自得ですけど。



カチ止め後のチョ~ロチョロ~継ぎ足し給油・・・は







ダメって書いてるじゃん!


22.2リットル・・・とか


33.3リットル・・・とか


ゾロ目狙いを試みた挙句にシクジルことが多いとか。。。。






あっそうそう

本日、スズキのお店に足を運び、ちょっと点検。

なんとバッテリーが、ほぼ死にかけていました。4年半ももったのが不思議ですけど。



たまたま、標準より大容量だけど搭載可能なBV-55B24L(GSユアサ製)がありましたので、即交換しました。

標準は46ですから、結構大きいですね~

これからバッテリーを交換しようとお考えの方は参考まで!


ご安全に!(^^)m




Posted at 2016/11/20 20:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災難をかわすために | クルマ
2016年07月22日 イイね!

前を見て走りましょう!

昨夜のことですが

夕食後に近所のホームセンターに行きまして

買い物を済ませて駐車場の車に向かおうとすると


無灯火の白マークⅡが目の前を通過。。。。駐車場内を斜めに横切る横着ぶり。



速度は30~40km/h・・・・駐車場内を走るにはやや飛ばし過ぎかな~



そして異音


ゴトゴト・・・・ゴトゴト・・・・ゴトゴト・・・・



見事に車止め数個を乗り越えて通過。



いい車は比較的スムーズに走破してしまうのもなのですね~


いやいや


絶対にホイールが凹むか、タイヤがパンクしているはず。。。


前をちゃんと見ていれば、ライトが付いていないことに気付くと思います。


概ね・・・スマホイジイジしている輩は暗さに気付かない。


ご安全に!(^^)m
Posted at 2016/07/23 23:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災難をかわすために | 日記
2015年02月08日 イイね!

車線が多いほど増すのは?

皆さん こんばんは!

毎度・・・ご無沙汰しております。



車通勤をするようになって

いつも同じ時間に走ると気が付くんですよ


二車線の道路の右側・・・追い越し車線を

遅いのが走っているんです。


∴左側が急ぐ車




その遅い車の後ろを走ると決まって

遥か彼方のどこかで右折するんですね~

準備がいいのか

ただのお馬鹿なのか



最近はどうなのか知りませんけど


ピー助が自動車学校に通っていたころは


原則として左の車線を走ること!

前を行く車を追い越す時には追い越し車線に進路変更し

追い越した後は十分な車間距離を確保出来次第、左の車線にもどること!



みたいな風に教わったですよ!




でも最近は


そこら辺がかなり自由なようで


ウンザリしております!




3車線になると

真中が遅い車

右と左は急ぐ車専用みたいな恐ろしい状況



通勤時には絶対に走りたくはありません。







こんなことを会社の先輩に話したところ

片側1車線の県道を走るルートを教えてくれました。



本日はそのルートを試しに走ってみましたが、かなり走りやすかったです。

ベテランは仕事のみならず、通勤の際も安全を考えているものですね~!



車通勤を始めてまだまだ2ヶ月チョットですが、多数の事故を目の当たりにしました。

ルールがチャンと守られていれば起こり得ないものです。


十分な車間距離

速度

走行区分

信号

その他色々・・・スマホはイケませんよ!・・・・とか




事故を起こすと面倒ですよ!



貴方が事故を起こせば、同じ車に乗るみんなが迷惑することも知って欲しい!

その車種の保険料率が上がるんですよ~


スイスポに乗る皆さん!

安全運転を心掛け

保険料が安くなった分で車イジイジしようではないですか!

ご安全に!(^◇^)m
Posted at 2015/02/09 00:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災難をかわすために | 日記

プロフィール

Piesuke(ピー助)と申します。 悩んだ末、勇気を振り絞って、黄色いスイフトスポーツを買いました。 週末は北部九州をウロチョロしています。 渓流釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 21:08:43
[スズキ ハスラー]スズキ純正 Micro Compound Wax 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 20:01:27
TM SQUARE MANUAL TRANSMISSION OPEN DIFF OIL for SWIFT 80W-90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 00:08:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
黄色いスイフトで週末を楽しんでます。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
カミさんの通勤用に購入。 走るたびにエコドライブ評価してくれます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation