• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月31日

Yahoo!にこんな記事が掲載されてました!

Yahoo!にこんな記事が掲載されてました! Yahoo!にこんな記事が掲載されてました!

TT8N乗りならいくつもうなずくTTあるあるが満載…

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/676a847fb6e6b368894513232c76cb11a8c76fce/?mode=top


以下、抜粋…

なぜ、私は初代TT、そしてアウディを選んだのでしょう。…
単に一目惚れでした。見たことのないような、思い切りのあるデザインに惚れたクルマ…

しかし私が惚れた初代TTの独創的なデザイン、これはまさしくドイツ的哲学のもとで誕生したといえると思います。…

そして、初代TTを選んだ決め手のひとつに、「他の人とあまり被らないこと」という点があったことは間違いないでしょう。もしかしたら、ヒトとは違う選択ができること、これこそが外車を選ぶ醍醐味なのかもしれません。…

3.初代TTを維持するうえで感じた「外車らしさ」

初代TTを所有するなかで、「いかにも外車だな」と思うタイミングが何回かありました。「外車らしさ」とはすなわち、「日本車だったら絶対に起こり得ないよね」ということ、と捉えるべきでしょう…

2つ目に、「日本の気候に対応できずにクルマが壊れる」ということ。昨夏の暑い日、初代TTの内装の接着剤が高い気温に耐えられず、ネバネバに溶けてしまいました。「こんなの故障じゃないよ!」といわれてしまうかもしれませんが、国産車だったらこんなこと、あり得ないと思います。軟化して窓ガラスに貼り付いた接着剤の除去、すごく大変でした…。

さらには、日本の高温多湿の気候のせいで、エアコンの内部の構造材が加水分解してしまったりもしました。この“加水分解”との闘い、特にイタリア車のオーナーさんは苦労されるとよく聞きます。特に旧車においては、気候の違い、なかなか侮れない問題でしょう。…

4.外車だからこそ得られるもの、それはロマン

日本の気候に耐え切れなかったり情報がイマイチ不足していたりする、私の初代TT。そんな外車らしい“困ったポイント”があってもそれでも乗り続けたい理由、それはズバリ「初代TTがとてつもなく好きだから」でしょう。惚れた弱みというやつです。…
ブログ一覧
Posted at 2023/03/31 08:36:08

イイね!0件



タグ

関連記事

気候変動と車選び:なぜ私たちの選択 ...
eka(エカ)さん

初代レガシィ、殿堂入り
美瑛番外地さん

カーオブザイヤー
36alFさん

いよいよ有料化
技工士さんさん

駆け抜けてきた
マスタングさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
KHさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とにかく運転していて楽しい車です‼️ http://cvw.jp/b/166813/48208781/
何シテル?   01/16 18:36
ヨーロッパ車、特にドイツの車がお気に入り アウディ ベンツ ポルシェ BMW と乗り継いで 最後は乗って楽しい国産車にとマツダロードスターを購入! 不器用だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:02:02
elan's_garageさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:13:15
BC Racing BR Damper Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 14:22:06

愛車一覧

マツダ ロードスター Shingoのロドスタ号 (マツダ ロードスター)
速く走る事を追求した車はレーシングカー、運転する事や走る事をスポーツの様に楽しめる車がス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これまで アウディ ベンツ ポルシェ を購入、まだBMWには乗ったことがなかったので・・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
勢いで買っちゃいました! 人生一度は乗りたかったメーカだったので満足しています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初代アウディTT S-LINE (8N 最終型) 型式:GH-8NBVR 2009 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation