2006年09月20日
もうタイヤがなくなってしまった…
前は、ディレッツアのZ1をはいていたんですが、流石にこの減りの速さは…正直きつい…
ということで、喰いはこの際目を瞑って、少しはもちのいいと言うDNAのsドライブにしました。
これどうなんやろ…
Posted at 2006/09/20 22:40:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月18日
今日、車屋のおじさんに配線もうちょいきれいにせられと言われ、八時くらいからずっと治してました。
甲斐あってすっきりしました。しかしずっと腰曲げてたので腰が痛い…もうとしかね…
明日、おじさんに見てもらって採点してもらわねば…
Posted at 2006/09/18 23:45:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月17日
嵐の来る前に、ナビも治って、パーツも付けれました。よかった~。
ナビは、なんかパイオニア製のやつは全部リセットしないと起動しないらしく、自分はハードディスクのとこだけ押してたので付かなかったみたいです。またひとつ勉強に…
パーツというのはランクス用のアルミサクションパイプ…これは…さらにエアクリから空気を吸う音が増えてやる気になります…いい…
今だいぶ風が出てきたので、今日はゆっくりしよ…
Posted at 2006/09/17 18:08:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月17日
今もう一度とりえ受け方法を読み返したら、ポジションセンサーはセンサーごと外すと書いてあったので、センサー部だけ外してカプラーを付け直したらみごと消えました~。
これもひとえに、sadaさんのおかげです。
これからもご指導のほどお願いします。
後はナビだけ、やけどこれは明日にしよ…
明日はとうとう待ちに待ったパーツが東京から届く…
そわそわしてねむれない…
Posted at 2006/09/17 04:23:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年09月17日
雨が降ったりやんだりだったので、合間を縫ってやっとシートつきました。
結局友達と作業したのですが、やはりエアバック警告灯がつき、しかもバッテリーのマイナス端子を外して、放電してから再びつけたら、今度はナビがつかない…
どうしたら…
台風来る前に明日車屋で見てもらお…
始めからおじさんに見てもらえばよかった…後悔…
Posted at 2006/09/17 03:54:37 | |
トラックバック(0) | 日記