
がてら、新しい中古パーツ屋と(今更ながら)初詣に行って来ました。
市内にある中古パーツ屋の系列店が、先月中頃岡山の東の方に開店したという情報をキャッチ。これは一度は行ってみなくては、と思い立ち行ってみることに。天気も良かったしね。
で、天気が良かったのと2号線がかなり空いていたので、かなり大回りして2号線→250号線のルートで進みますが・・・こっちは上道駅前を過ぎた辺りからかなり混んでいてちょっとガッカリ。
それでも何とか目的地に辿り着きます。
自分の記憶が確かなら大昔にオレンジ色のカー用品店があった所の隣じゃなかったかな?
で、お店の中なんですが、広さは他の店とそう変わらないのかも?凄く広いとか狭いとかは無いみたい。ただ、一部が2階建てになっているので新鮮な感じ。
置いている物で言うと、ホイールとマフラーがちょっと多いかな?サスとかは変わらないかも。
その他のチューニンググッズはまぁ割りと、といった感じでしょうか。
近くにあれば楽しそうですが、遠いとアクセスがねぇ・・・というのが正直な所でした。
で、結局何も買わずに退散してしまったので、何となく物足りない気分を晴らす為(?)そのまま西へ向かい、180号経由で吉備津神社に初詣に行くことに。
昔は毎年参っていたんですが・・・じぃちゃんが死んでから何故かずっと参っていなかったので今回は4年ぶりになります。
で、もう6日だしガラガラだろうな、と勝手の想像しながら到着すると・・・
とんでもない!
駐車場はフル満車で道にも長蛇の列。
おいおい、3ヶ日でも時間によってはもっと空いてるんじゃね?と思う程の混雑具合でした。
まぁ、それでも何とか駐車できて、お参りして、お守り買って、おみくじを引くことが出来たのでよしとします。大吉だったし。
その帰り道も
川辺橋の周辺以外はどこも空いていてまったりと帰って来ました。
いつもコレぐらい空いていればなぁ、というのが一番印象に残った一日でした。ホントに。
Posted at 2008/01/07 05:06:10 | |
トラックバック(0) | 日記