
7月半ばの日曜日、BASEちゃんで初めての車中泊へ行って来ました。
下界は猛暑のため、標高の高いところへ。🚐💨
目的地は信州ビーナスライン。車山高原、霧ヶ峰でニッコウキスゲが見頃との事。
急に思い立ったので、買い出しと給油で金沢出発時すでに13時過ぎ😣
東海北陸道、中部縦貫道、松本経由で諏訪湖半へ。ちょうど日没頃到着。
諏訪湖畔の公園で車中泊予定が、昨年で禁止に。リサーチ不足でした😭
予定変更し、翌日行く予定の「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」へ。
約35分のドライブ、20時頃到着。
日曜日ということもあり、車中泊の車は駐車場全体の1割もいない感じでした。
暗い中での車中泊準備は最低限にすべきと反省。
マルチボードは納車時から下段Bの位置に固定。
助手席前倒しとエアマット設置は、今後は出発時に済ませようと思いました。
前席・リアゲートへ網戸設置。
リアゲート半開き用具設置。
フロント用サンシェード、全窓にマグネットカーテン設置。
荷物整理してたらあっという間に1時間経過。
持参のポタ電とIHヒーターで、冷凍焼おにぎりとソーセージを焼いて夕食。
外気温は15度くらい。車中は少し蒸し暑く25度くらい。扇風機回して丁度良く、朝方は寒いくらいでした。
ここでひとつ失敗談です…。
就寝時リモコンで施錠し、早朝 車外へ出る際、手動でドアロックを解錠したら警報のクラクションが鳴ってしまいました。😱💦
急いでリモコン解錠して鳴り止みましたがマジで焦りました。
ご近所の皆さん大変申し訳ありませんでした❗
実は夜中、先に同じ事をしていた車がいて「うるさいなー」と文句言ってましたが自分もやらかしました。😣
朝食は夜と同じメニューで済ませ、車山高原へ向け出発。
ニッコウキスゲは満開。
天気は快晴🌞。
コロボックルヒュッテでボルシチを食べ、八島湿原散策。
諏訪湖側へ下りて諏訪大社(下社2ヶ所)へお詣りし、往路と同じルートで帰路へ。
高速道路では、オートクルーズコントロールのお陰で足への負担が少なく、トンネルだらけの東海北陸道もハンドル操作に集中でき、体力的・精神的にかなりラクでした。
走行距離:約530km
燃費:約18km/㍑
諏訪湖の日没
車山高原のニッコウキスゲ
コロボックルヒュッテ
八島湿原
諏訪大社 下社 秋の宮
Posted at 2025/07/29 10:14:50 | |
トラックバック(0)