• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさとし@VN5Cのブログ一覧

2017年08月16日 イイね!

近づく判断の時

色々な場で議論になる話題ですが、少しブログにしたいと思います。(前に他の場でも書いたかもしれません)


 私には73になる父親がおります。100km離れたさいたま市に住んでいて、定年後の生活を謳歌しています。WRブルーのR2に乗り悠々自適です。
 ですが最近、とても運転が危なくなってきています。更に加齢からか?ちょっと信じられない事をする時があります。具体的にそう思った事例は以下のような感じです。

[1] 踏み間違え
 あるサービスエリアで、アクセルとブレーキを踏み間違えて急加速。幸い人や物に危害は加えませんでしたが、一歩間違えたら…と思うとぞっとしました。
 質の悪いことに、本人が「ブレーキを踏んだのに止まらなかった。車が悪いんだ」と頑として踏み間違えを認めようとしません。ブレーキを踏んで急加速するような車は、存在するはずがないのに。

[2] シートベルトを取り間違える
 先日帰省した時に、ゴルフの右後ろの席に乗ってもらったところ、なんと前席のシートベルト(写真)を引き出して、後席のバックルにはめようとしました。 車を運転する者としてありえない事です。しかも2~3回注意しても同じ事をします。



[3] 母親無しでバックができない、自分よければそれでよし
 買い物先の駐車場で、一人で行くとバックで駐車場に入れることができません。「これでいいだろう」と、堂々と線を跨いで駐車します。母が助手席に居ると注意するのですが…。自分が良ければそれでよし、なのです。

そして…いつの間にか車に擦り傷が増えています。

 73歳は今の時代現役。紅葉マークの年齢にも届かないのですが、いつ人を傷つけてしまうのか…家族としてとても心配です。かと言って返納を促すと、「自分をバカにしている」と思って怒ってしまいます。

 父親の免許更新まで、家族でじっくり話をしていこうと思いますが、心を鬼にして、R2を手放す判断をするときが近いかもしれません。家族以外の第3者が運転を審査する仕組みがあれば、客観的な指摘で受け入れると思うのですが、本当に難しいと感じる最近でした。

Posted at 2017/08/16 14:57:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月30日 イイね!

ドキドキしました(怖かった)

ドキドキしました(怖かった)1泊2日旅行の時に、レンタカーとして2日間借りたインプレッションです。

3~4人の小旅行向けに最適なパッケージングです。取り回しもよく燃費も良好。後席も広くて荷物も積めて死角なしです。と評価したかったのですが、万人が乗るレンタカーとして安全面で危ないと感じた点が有ったので、★2つとします。その理由は以下です。

1. アクセルレスポンスが怖い。
:少しアクセルに触れただけで、飛び出すような加速をしました。慣れれば問題ないですが、初めてこの車に触れる方は、ビックリすると思います。 今まで乗ってきたどの車(※)よりも、ナーバスなアクセルで怖かったです。なのに変速シーケンスも不自然。燃費を意識しているせいか?

2. ブレーキが怖い。
:かなり深く踏み込まないと、思い通りのブレーキ制動になりません。これも借りた最初にびっくりしました。 最初踏み込むと「スカッ」としてて、2センチくらい踏み込むと漸く効き始める。そして結構強く踏まないと止まりません。車歴がスポーツ車であることを考慮しても、かなりキツイと思いました。

今年2月に新婚旅行でデミオXDを借りたのですが、運転のしやすさはデミオの方が遥かに優秀と感じました。レンタカー故の整備などの個体差かもしれませんが、残念です。アライメントもずれていて、ハンドルをセンターにしてもまっすぐ走らなくて…。
(本当に大手レンタカー会社の車?とも思ってしまいました)

※判断の参考とした車歴です
マイカー歴:
レガシィ、WRX-STi、スイフト、レヴォーグ、ゴルフR、R2、フィット1.5W
レンタカー歴:
86、デミオXD、ヴィッツ、オデッセイ、インプレッサなど
Posted at 2017/07/30 20:26:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年07月25日 イイね!

4年後の技術革新を期待!

4年後の技術革新を期待!
今日は会社が夏休みです。ちょっと時間が出来たので、地元スバルディーラーに、WRX STiのD型を見に行きました。



写真は撮っていないのですが、内装やインパネが上質でいい感じでした。エンジンも静かです。室内は質実剛健な雰囲気が漂います。フロントも大分雰囲気が変わってて…やはりスバル、ビックマイチェンは力が入ってる!と思いました(^^)。
試乗はできなかったのですが、大きい黄色のキャリパーとドリルドローターがさらなる高性能を予感させます。いつか是非、試乗したいです。

衝突安全のための機能限定版でいいのでアイサイトが付いてれば、更に高品質な内装を実現してくれれば、4年後に検討したいと思いました。(更に直噴エンジンならば嬉しい!)

Dの方いわく、6MT+アイサイトは技術検討はしてるらしいのですが、そこはスバル。完璧なレベルまで昇華しないと世には出さないでしょう…と。なので4年後、フルモデルチェンジ後のB型狙いです✨。
Posted at 2017/07/25 16:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月26日 イイね!

自分だけでは無かった!

この記事は、みんカラスマートフォンサイトで発生している事象につきまして について書いています。

この現象、1カ月前くらいから悩んでました。

みんからページを閲覧していると、何故か某有名フリマアプリのインストール画面に飛んでいきます。そのアプリをアンインストールしてから、そのインストール画面に飛ぶようになったので、そのアプリ製作者の策略だと思ってました(^_^;)

早く治して欲しいです!
Posted at 2017/06/26 23:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

パーセンテージ。

久々のブログです。 最近職場のキーパーソンが相次いで退職してるおかげで、社畜生活突入。心も時間も余裕なしです。


つねに100%の出力で頑張っております。職場では裏返った声で「はーいっ!」と。


さて先日整備レビューに記しましたが、初めてVCDSコーディングを行って頂きました。



今回加工していただいたのは、次のメニューです。
[1] Light Assist ON (ハイビームを対向車有無で切り替え)
[2] AUTOエアコン風量表示 ON (AUTO時に風量が表示される)
[3] サウンドアクチュエーター 0% (エンジン音量増幅カット)
[4] ドアロック音の設定追加
[5] 特別めにう Discover Proの音質向上

今まで20年近くスバルに乗ってきましたが、全く類似例がなかったVCDSコーディング。日本国内仕様で眠っていた機能がこんなにあったとは…とかなり驚きました。いずれも付加したかった機能だったので、付加できてうれしかったです。

今回特に実現できて嬉しかったことは、
サウンドアクチュエーター 0%化でした。ノーマルモードやレースモードで気になっていた、人工的なエンジン音がなくなって自然な感じになりました。もともと遮音性が高いからか、窓を閉めると上質な感じになって大満足です。GTI/Rの皆様、お試しになってはいかがでしょうか?


ちなみに、これはMY2016では出来ないことだそうですが…
「マフラーのフラップを車内から開度調整 (自動/完全開放の切り替え)」
がVCDSで出来れば、より嬉しいと思います。 ノーマルモードで完全開放ができたら、より手軽に(低い回転での自動変速で)重低音を楽しめるのになぁ…と思うのです。ゴルフ8とかで実装してくれないですかね~。

参考に排気音を関連情報に。



Posted at 2017/06/24 22:51:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7-R | クルマ

プロフィール

「スペーシア。夫婦2人乗りでは使わないかなーと思った後席用のサーキュレーター。フラップにの向きでアタマに風を送れるのが便利です。6か月乗って思いましたが、スズキの軽自動車よく考えられてると思います。」
何シテル?   08/24 10:02
社会人1年目から、4WDの青いクルマを乗り継いで楽しんでます。かれこれ25年。 BH5レガシィから始まり、インプレッサWRX、レガシィB4、レヴォーグ、ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AUTO PRODUCE A3 リアロアアームサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 21:56:25
スバル(純正) リアアンダーディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:10:23
メインスピーカー交換(2ウェイから 3ウェイに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 14:18:47

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
妻の強い意向により、スバルXVからの乗り換えです。 地元鎌倉の道、坂や狭い道が多くてX ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
WRX-STIからの乗り換えです。 荷物や車椅子を積み込み易く、後席の乗降性と乗り心地の ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
思い起こせばマイカーライフは25歳のころ。WRブルーマイカの丸目GDBから始まりました。 ...
スバル XV ブルーインパルス号 (スバル XV)
2019年3月5日、めでたく納車されました! 奥様用の車なので、弄り少なめで楽しんでいき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation