• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月14日

私のペケジェイアール ここがペケ4 熱間再始動不良の原因はバッテリープラス線の不具合だった

XJR1300の熱間再始動不良(ホットスタート不良)が再発したため、原因解明のためDIYでいろいろと試験を行い、約1ヶ月かかって ついに原因を解明することができました。

原因は燃料ポンプではありませんでした。
アイドリング10分間後にセルで再始動しないことを確認後、燃料タンク下部から燃料レギュレータからの戻りホースを外しスイッチONにすると燃料ポンプのキュイーンという音とともにホースからチョロチョロとガソリンが出てきます。セルモーターを回しているときもガソリンが出てきます。燃料ポンプは動いています。

ただクランキング回転音が若干元気なく聞こえるのでセルモーターの回転が遅くなっているのは確実です。タコメーターの針もピクリともしません。
バッテリー+・ー端子間のセル回転時の電圧は10.5v前後と冷間時とあまり変わっていません。
なのにセルモーターの回転が遅くなるのはなぜか?
バッテリーとセルモーター間で配線の劣化や接触不良気味になれば 電気が流れにくなりセルモーターの回転が遅くなるはず。
そこで、配線の各部分でセル回転時の電圧を冷間時と熱間時で測定したところ、スタータリレーの+端子とアース間の電圧が9Vちょっとしかありませんでした。

つまり バッテリー+端子とスターターリレー+端子間で電圧が1V低下していました。この間は赤被覆の太いバッテリープラス線が繋がっており、熱間時に電気が流れにくくなることが判明しました。
このため、バッテリー+端子からスターターリレー端子間にバイパス線を増設してみました。

バイパス線としてを最初に、ブースターケーブルを長さ20cmに切断し両側に丸型端子をカシメたものを作り繋いでみました。被覆内の心線は意外と細いです。
確認したところあきらかに再始動しやすくなりました。クランキング音がすごく元気になります。
バイパス線は明らかに効果はありましたが完全ではありません。走行後の再始動はだいたいOKですが、アイドリング後やアイドリング回転近くで走行した直後はすぐ再始動しません。でも2.3分待てば再始動します。

次に電動ウインチ用のケーブル(#6 SAE COPPER 105℃)を同様に加工して使用してみました。ブースターケーブルの4,5倍くらい太い芯線です。
これはアイドリング後もすぐに再始動しほぼ完璧です。

熱間再始動不良の原因となったバッテリープラス線は今後新品に交換してバイパス線も外す予定です。
ヤマハパーツカタログアプリで XJR1300(5UXB)のエレクトリカル2 図面にはバッテリーマイナス線(ワイヤ、マイナスリード)は載っているのですがバッテリープラス線が見つかりません。

追記
YSP店にバッテリープラスリード線を注文のため行ってきました。
YSP店でもwebパーツリストから該当品を探しましたがみつからずYAMAHAに問い合わせてもらったところ、驚くべく事実が判明しました。
大型バイクのバッテリープラス線はメインハーネスの一部となっておりこの部分だけは販売していないとのこと、価格も5、6万円するものでした。\(◎o◎)/
当然注文はしませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/15 01:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

羊さんグルメTRGに行ってきました ...
RA272さん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

【カルマンギア ドライブ】 カルマ ...
{ひろ}さん

久しぶりに会った次女家族の車 CX ...
パパンダさん

ちょっと落ち着いたので倉庫整理して ...
SELFSERVICEさん

今日は北海道初のミニカーイベントで ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2021年7月4日 10:29
星谷さん
初めまして。
私も同じくXJR1300を所有。同様の症状(熱間のセルの回りが遅く始動不良)が出ます。
個体の当たりはずれではなく持病なのだと思います。
私の方でいったんメーカーに対策を掛け合ってみます。
重いバイクで出先で始動出来ずにバッテリーが上がって・・のようになりたくありませんよね!
情報提供ありがとうございました。
コメントへの返答
2021年7月20日 0:11
kyy***さんのXJRも熱間始動性悪いんですね。私のXJRだけかと思っていました。
無償か格安で修理してもらえたらいいですね。






2021年7月20日 8:12
メーカーに症状を伝えた所、お話になりませんでした。ユーザーからの情報では動いてくれなかったです。
しかしYSPに限らずバイク屋からの問合せであれば動いてくれそうでした。いつかリコールやサービスキャンペーンの対象になることを願って夏を乗り切ります。。
2021年7月26日 20:57
星谷さん

度々、すみません。
現在、単身赴任中でして先週末、帰省して自分のXJR1300と久しぶりに対面してきました。
おっしゃられているバッテリープラス線の確認をしました。
バイパス線も考えましたが、バッテリーの端子、スターターリレーの+-と細黒線2本が出ている所のコネクター内部、エンジンアース(クラッチカバー左側)、ヒューズBOX内全てのヒューズ、その他見えるコネクター関係にKUREのコンタクトスプレー(接点復活剤)を吹き付けてみました。
どこに吹き付けたのが良かったのか分かりませんがセルの回りが良くなり、猛暑の中で数回再始動を試みましたが元気にセルが回ってくれました。私のXJRで効果があったので星谷さんへ報告します。
費用が安いですのでお試しの価値大です!!
※もし既に試されている場合はご了承ください。
コメントへの返答
2021年8月1日 19:22
接点不良だったんだ。直って良かったですね。
ただ接点復活剤だと一時的な対策になりかねないので、どこが接触不良もしくは部品劣化しているのか特定して、恒久対策をしておいた方がいいです。
私のXJRは今日気温30℃以上の昼間走ってきましたが、再始動時セルが元気に回って問題ありませんでした。ただエンジン熱で人間の方が参っています。






2022年6月17日 11:40
はじめまして。
私も同じxjr1300に乗ってまして、納車初日に全く同じ症状の不具合があり店側として車外品のプラスリード線を加工して治すとの事で…大丈夫なのか心配でして…

星谷様は、その後どの様な修理されたのかが知りたくコメントさせて頂きました。
その後は問題ないのでしょうか?

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2022年7月2日 17:04
私のブログが故障修理に役立てればうれしいです。
状況ですが、今年6月までで熱間再始動の不具合は再発していません。
真夏の遠出も全く不安ありません。

★その後の変更内容★
ヤクオクでメインハーネスを探しました。RP17J用は出品が皆無のためRP03用を入手しプラスリード線だけ付け替えました。端子形状が微妙に異なるのでポン付けできず多少加工しました。
保険のため、プラスのバイパス線は外さずつけています。


プロフィール

「[整備] #XJR1300 XJR1300FI 燃料ポンプリコール 対策品に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1668454/car/2797569/7774905/note.aspx
何シテル?   04/30 20:32
星谷です。 よろしくお願いします。 整備士資格など持っていませんが、比較的簡単な整備は自分でやります。 もちろん他人の車には手を出しません。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイクが、届かない・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:41:04
XJR1300燃料ポンプリコール 交換品が該当! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:16:39
車検前整備② フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:55:30

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ ジータ (トヨタ アルテッツァジータ)
平成14年4月からアルテッツァジータTA-GXE10W(AS200 Z-EDITION、 ...
ヤマハ XJR1300 青ぺけ (ヤマハ XJR1300)
令和元年6月よりリターンライダーとなりました。 初の大型オートバイでしかも排気量は嫁車の ...
スズキ その他 じーさま号 (スズキ その他)
いつの間にか親父の愛車が増えていました。電動のシニアカーです。 高齢のため運転免許証の返 ...
その他 ヤンマー エコトラ エコトラEG200 (その他 ヤンマー エコトラ)
親爺の趣味車 農耕用 小型特殊自動車 オープンカーでなく運転席キャビンがあり、エアコン付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation