• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星谷のブログ一覧

2022年07月27日 イイね!

アルテッツァジータ1G-FEエンジンのプラグ交換

アルテッツァジータ1G-FEエンジンのプラグ交換アルテッツァジータの4月車検時に車検屋さんより、スパークプラグの電極がかなり減っていてすぐ交換しないとエンジンが壊れるかもしれないと警告いただいていました。
16万㎞無交換なのでもしかしたらと思い、やっとスパークプラグとプラグレンチを入手し 、DIYで交換しました。

入手したプラグはデンソーのK20R-U11 6本です。


まずボンネットを開け、 エンジン上にある黒いエアークリーナーボックスを取り払います。

スロットルワイヤを外します。

何か(O2?)のセンサーのカプラーを外します。

ブローバイガス戻しホースを外します。

エアークリーナーエレメントのケースを外します。

黒い箱状のものを固定しているボルト3か所を外します。10㎜レンチ

写真のバッテリー脇にあるボルトは奥まっていて 長い継手のソケットレンチでないと回せません。
ボルト以外にスロットルの入り口部に はめ込まれているので軽く浮かせると黒い箱は取り外せます。

カプラーと固定ボルトを外してイグニッションコイルを取り出します。


ようやくスパークプラグまでたどり着き、プラグレンチで緩めようとしますが柄が小さくて力が入りません。ナットレンチを組み合わせて何とか緩めます。

奥の4本は外せましたが、手前の2本は ヘッドカバーのカバーが邪魔なので外します。

新しいプラグと比較するとかなり電極が減っていて 隙間も広がっていることがわかります。隙間1.7mm!


老眼なので良く見えないので、写真に撮って電極の表面状態を拡大してみると 茶色い結晶状のものが付着していました。

トヨタ車なのでデンソー製を使っているもんだと思っていましたが NGK製のプラグでした。イリジウム電極でもないただの電極なのに 16万㎞ もエンジン不調にならずよくもったもんだと感心。


既存のスパークプラグ6本を新しいものにつけ変えたあと、今までの逆工程で元に戻します。

エンジンのかかり具合は 交換前と変わりません。(どちらもクランキング音4~5回後にエンジン始動)
走行してみましたが、アクセルのつきや加速感もかわりません。
プラグを新品にしたんだからなんか変わってるんじゃないかというプラシーボ効果には惑わされず、明らかな違いがないので 変らなかったと判断します。

作業時間 2時間
総走行距離 167,887㎞




Posted at 2022/07/30 05:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #XJR1300 XJR1300FI 燃料ポンプリコール 対策品に交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1668454/car/2797569/7774905/note.aspx
何シテル?   04/30 20:32
星谷です。 よろしくお願いします。 整備士資格など持っていませんが、比較的簡単な整備は自分でやります。 もちろん他人の車には手を出しません。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

バイクが、届かない・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:41:04
XJR1300燃料ポンプリコール 交換品が該当! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:16:39
車検前整備② フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:55:30

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ ジータ (トヨタ アルテッツァジータ)
平成14年4月からアルテッツァジータTA-GXE10W(AS200 Z-EDITION、 ...
ヤマハ XJR1300 青ぺけ (ヤマハ XJR1300)
令和元年6月よりリターンライダーとなりました。 初の大型オートバイでしかも排気量は嫁車の ...
スズキ その他 じーさま号 (スズキ その他)
いつの間にか親父の愛車が増えていました。電動のシニアカーです。 高齢のため運転免許証の返 ...
その他 ヤンマー エコトラ エコトラEG200 (その他 ヤンマー エコトラ)
親爺の趣味車 農耕用 小型特殊自動車 オープンカーでなく運転席キャビンがあり、エアコン付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation